MINECRAFT 1.12.2 part5 種々装置から巨大建築への第一歩

 今回はこの1.12.2first landのトラップタワー以外の装置や建物なんかを紹介したいと思います。

f:id:tac7ts:20211007114639p:plain

 これはただの精錬機ですね。
かまどを二つ並べて三方向にホッパーとチェストつけて連続で焼いていけるという極めてシンプルなやつです。
 かわいく煉瓦で建てたのでそれを載せたかっただけです (; ^ ー^)

f:id:tac7ts:20211007114556p:plain

 1.12.2のoptifineのガラスのテクスチャが見にくいのでちょっと絵面がごちゃごちゃしてますが、かぼちゃとスイカの自動回収装置ですね
オブザーバは1.12で登場したのかな?それまではピストンタイマー式とかでやってる装置はあったみたいですが、オブザーバの登場でシンプルにできるようになったということで作ってみました。
 放置装置なんでいいっちゃいいんですが、スイカの効率もよくないし結局この後のワールドでは常に手作業畑しか作ってませんね。

f:id:tac7ts:20211007114609p:plain

f:id:tac7ts:20211007114618p:plain

 村人式のほぼ自動小麦畑ですね。骨粉が結果手作業補充ですのでね。
上が正面からで、下が裏から中に入ってみた回路部分です。
 これは多分youtuberのまぐにぃさんの装置だったと思うのですが、それに仕分け機付けて種は溶岩で処理してして小麦だけ貯まるようにしてあります。
 ホッパー付きトロッコで回収してるのですが、なぜそうしてるのかは覚えてないです。

 オンオフスイッチもついていて骨粉が切れてなくても装置を止めることもできます。

f:id:tac7ts:20211007114627p:plain

 これは完全自動サボテン回収装置。
蜘蛛の糸が張ってあってサボテンが成長すると落ちてくるという装置です。
 これは交易で使えたからか、一応中でホッパー繋げばそのままサボテンも貯めれるようにはしてあるのですが、下に見えるようにそのままかまどに直結して緑の染料ができるようにしてます。

f:id:tac7ts:20211007114724p:plain

f:id:tac7ts:20211007114737p:plain

 これはこの後紹介するお城の石垣の中なんですが、ツリーファームですね。
オークと白樺用かな。
 左で右クリック押しっぱで苗木を植え続け、骨粉で成長させてガチャコンガチャコン時が運ばれて右側に溜まっていったのを一気に切るという感じ。
 ツリーファームも色々動画が上がってますが、これは左に見えるピストンで葉の処理をしてるかでちょっと効率が上がってるような話でした。
 youtuberのkakeru‐shiの装置だったと思います。

 結局ツリーファームもこのワールドでしか作ってなくて、マツやダークオークは自分で骨粉で骨粉で育てつつでも知れてるし、基本木が生い茂ってるバイオームは見通し悪くて好きじゃないので、必要な木の一帯をはげ山にするというのが木の集め方になってますね。
アカシヤのとネザーの二種類のはちょっと欲しい感じですが。

f:id:tac7ts:20210927123654p:plain

 これも大建築の地下というか下層部分の中なのですが。ポーション製造機ですね。
このバージョンであったポーションは全部作れたのではないでしょうか。

もしかしたらここにガストの涙を詰めるためにガストトラップを作ったのかもしれませんね。全然作ってませんが。

 

 トラップタワーの仕分け機を除くと、first landで作った装置はこれくらいでしょうか。

 エンダードラゴンも倒し、シュルカーの殻やエンドラも手に入れ、ウィザーも討伐してビーコンも手に入れた。
 となると、マイクラでの一般的な目標が達成されてしまうわけですね。

 

 そこで僕はこの後どうしていこうかと考えたわけです。
 マイクラは楽しいので続ける。
 じゃあ何をする?

 で、僕の出した結論が「建築」でした。
 しかもサバイバルでしっかり資材集めてからの巨大建築です。

 と言ってまず何作っていいかもわからない。
ので、順序は前後してるとは思うのですが、手始めではないですが

f:id:tac7ts:20210923130806p:plain

f:id:tac7ts:20210923130841p:plain

f:id:tac7ts:20210923130750p:plain

f:id:tac7ts:20210923130825p:plain

 海底神殿の完全復元です。

 ガーディアントラップを作ってるので別場所で一回水抜きしてるのですが、もう一度その苦行に立ち向かい、全部ガラスで囲って外からも見えるようにし、シーランタンを増やして湧きつぶしもして、立ってる土地もプリズマリン系ブロックでちゃんと模様にして、ですね。
 惜しむらくは最後の写真の手前の外の盛り上がった海底を削ってないのをちゃんとやっとけばって感じでしょうか。

 そしてここから建築に向かうためにyoutubeやブログを漁ってる中で出会うのです。
 神に。

 次回はその神の建築を基本コピーしたものの紹介です。

 またよろしくお願いします。