MINECRAFT 1.13.2 part1 拠点付近

 1.12.2の巨大建築もお披露目できたということで、今回からはマイクラシリーズ第二章version1.13.2のお披露目会をやっていきたいと思います。

 1.13のリリースは2018年の7月ですが、ノイシュヴァンシュタイン城の建築もしていたので、すぐには移行しなかったのと、もしかしたらちょっと並行してやってたかもしれません。
 とりあえず地図を広げすぎていたので、そのままバージョンのアップデートという選択はありませんでした。
 この1.13.2でもこれでもかと地図を広げすぎていますので、1.13だけのワールドにあります。

 1.12メインのワールドは以前書いたようにfirstland 、今回の1.13のワールドはsecondlandと呼ばせていただきます。

 ちなみにパソコンはimacからmac miniにかけてかな?
 mac miniの第二世代が2018年の10月に発表されたのを2019年の1月に最廉価版のつるしを買ったので、このsecondlandはまさにmac mini時代といえますね。
 メモリが8GBでストレージが128GB SSDintel i3 8100だったと思いますが、このi3 8100が評判良かったのでCPU性能はまだしも内臓グラフィックですし、特にワールドを広げる中熱々になりすぎて、本体下にファンの台を置いたりしましたが、それがUSB給電で、今度はそのノイズがbluetoothと干渉したりと「やってられんわ!!」となり、自作PCへと踏み入れるきっかけとなりました。

 

 さて、このsecondlandですが、firstland同様初期スポーンはまたもなんもないところに放り出されまして、ただ今回は多分動物たちはそれなりにいたと思うので、まずは山ン中に仮拠点、と思ってたのが結局ずっと本拠点になっております。

f:id:tac7ts:20211029225413p:plain

 小道の奥にあるたいまつがついた扉が本拠点の入り口ですね。

中は

f:id:tac7ts:20211029225639p:plain

f:id:tac7ts:20211029225713p:plain

f:id:tac7ts:20211029225650p:plain

 これはもうテンプレートになっていますが、まずワールドを作ったら鉄集めということでブランチマイニング場を高さ11のところに作るので、それを入り口からすぐのところに作って、その後を結局本拠点にするということで奥を掘って広めの倉庫的部屋にした感じ。

 今回広げすぎた地図が

f:id:tac7ts:20211029225724p:plain

f:id:tac7ts:20211029225740p:plain

全部写ってませんね。ついでに

f:id:tac7ts:20211029225753p:plain

 エリトラは縛りとして使わないのですが、シュルカーボックスが欲しくて、と、あんま何にも考えられないときには、露天掘りや整地だったり、エンドシティ探しみたいなのは楽なので、歩いてるのにこんだけエンドも埋まっております。

 そしてマイクラの僕にとっての目的は巨大建築ということで、そのためには足場用にスライムブロックが要りますので、ブラマイ場で出くわした渓谷を整地してそこでチャンクごとに柵で囲ってスライムチャンクを探して、からのスライムトラップです。

f:id:tac7ts:20211029225702p:plain

今回は最下層まで行かずに

f:id:tac7ts:20211029225805p:plain

下は黒色ガラスを敷き詰めて湧き潰ししております。

 拠点向かいはこんな農場

f:id:tac7ts:20211029225428p:plain

 右手前のアイテム集め水流のところはfirstlandで作ったのと同じような仕組みのサボテン栽培場で緑の染料集めをしていたのですが要らなくなったので撤去です。
 ここでエンドロッドを大量に作るためにコーラスフルーツも栽培していたこともありますね。

f:id:tac7ts:20211029225443p:plain

 ここは本拠点向かって左側ですが、拠点すぐ横にサトウキビ畑と、手前はその後に大量に必要になる丸石製造機です。

 1.13はアクアアップデートでプリズマリン系の半ブロックと階段ブロックが登場したということで、そこですぐあれを作ろうと思いたったのですが、それのお披露目はこの後するとして、プリズマリン系の新しいブロックで新しいモブを

f:id:tac7ts:20211029225511p:plain

 カメの養殖場

f:id:tac7ts:20211029225529p:plain

ファントムトラップを

 

 今回はこんなところで、次回は最後の写真の右に見える天空TTなんかのトラップ紹介なんぞをしようかな思っています。

 次回もよろしくお願いします。