minecraft season3 (1.14to1.16) part7 ウィザースケルトントラップ

 というわけで、ロマンだけPCも完成したので久々のseason3でございます。

 結局season3はこれ作るのに全精力使い果たしてしまった感じです。
しかも完成していません。

 といって効率という意味ではほぼほぼ100%の湧き潰しができているので、これ以上はないという感じです。

 つまりネザーでそういう湧き潰しをやったウィザースケトラップです。

 ベースのトラップはこちら

  
 こちらのtoru starkさん、ご夫婦でマイクラ実況をやられているのですが、奥さんのトミンさんの関西弁(神戸弁?)の可愛さと、結構オリジナルでトラップを作っていてそれがいい感じなのと、自分たちで作ったストーリーに沿って村だったり建物を作っていくその建築力と創造力がすごくて圧倒されてしまいます。

 このウィザー助トラップもオリジナルのはずで、湧きを高さやブロックなどいろいろ検証したりととっても参考になる動画です。

 この動画では湧き層を二層で作られてますが、僕は今回湧き潰しをがっつりやるつもりだったので一層だけで作ってます。

 先ずはトラップ全景

f:id:tac7ts:20211218215712p:plain
反対から

f:id:tac7ts:20211218215722p:plain
ちょい高めから

f:id:tac7ts:20211218220728p:plain
といっても基本覆われているのでわかりませんね。
機構はtoru starkさんのやつそのままです。

 中は

f:id:tac7ts:20211218215742p:plainこれはただの物置ですね。
右にあるチェストはドロップするけど要らない石の剣や矢用のごみ箱です。
その下のマグマに捨てられます。

f:id:tac7ts:20211218215621p:plainこれは裏側の回路ですね。まんまです。

f:id:tac7ts:20211218215732p:plain上の湧き層

f:id:tac7ts:20211218215240p:plain
たまり場。
ウィザスケ以外を倒す圧迫ピストンがついているのですが、それを止めるとなんでも落ちてきますので例えば

f:id:tac7ts:20211218215254p:plain
こんなラージチェストが5つくらいありました。

 効率がほぼ最強なので、これが経験値トラップになるくらいです。

 どんな湧き潰しかというと、とりあえず全景は

f:id:tac7ts:20211218220746p:plain
無駄にシェーダーを入れて

f:id:tac7ts:20211218220803p:plain

高いところから

f:id:tac7ts:20211218215513p:plain

 アップデートであちこちに途中途中のデータが残ってまして、そこからいろいろスクショを撮ってるのですが、これは天井の岩盤が見えるので使っています。

 この天井岩盤も単純なバニラだと描画最大チャンクでも霧がかっで見えなくなっててoptifineを入れると見えていたのですが、それもアップデートで見えなくなっててまだまだ湧き潰し地上分の途中のスクショだったりします。

 この敷き詰めてるのは滑らかな石ハーフなのですが、トラップがかかってる4チャンクを中心にしてそこから8チャンク先まで伸ばしたトータル18x18チャンクの正方形の完全湧き潰しを目標に、先ずその範囲の、高さ31のマグマの海面のところにその滑らかな石ハーフを全面に敷き詰めました。 
 落ちても大丈夫なようにさらにちょっと広めに敷き詰めて

f:id:tac7ts:20211218215450p:plain
 ちょっとというか相当見にくいですが、これは囲われた外から撮ってますが、こんな感じで18x18チャンクの周りをぐるっとネザーレンガで壁を作ります。
 ネザーラックもマグマも死ぬほどありますから、トラップ全景二枚目の写真手前にある

f:id:tac7ts:20211218215612p:plain
16連かまどだっけ?かでネザーラック焼きまくってネザーレンガも大量生産しつつです。

 この囲い壁を天井岩盤まで立てて周りをかこった後、次にデバック表示してる写真の高さ121のところを床にして、その高さより上のネザーラックを全部取り除いて、後で下からも見えるようにところどころシーランタンを仕掛けていきます。
 この高さ121は全部ネザーラックで埋まっているので、囲いの中の上部にも一層分大きな広間ができた感じ。

 この高さ121からハーフを敷いた31までだとダイヤ装備ダメージ軽減フル落下耐性Ⅳを付けてると落ちても死なないので、囲いの壁沿いの一辺からチャンクごとに露天掘りを行います。

 デバック表示されてる写真の奥右側に残ってる

f:id:tac7ts:20211218215810p:plain

これが残りか9チャンク分だと思います。
手前は洋館へのネザーゲートですね。これもガストにいつ壊されるかわからんので囲ってハーフで湧き潰しもしてます。

 湧き潰し全景写真の一枚目がそれが終了した場面かな。
これで所謂ネザーの地上面の湧き潰しは100%完了です。
 書くとこんな感じで簡単にはなってますが、youtuberさんにも時々いる作業厨さながらで、言って相当な時間かかっております。

 もちろんガストには相当攻撃されるわけで、そのためにトラップ機構も全面囲ってますし、壁作ったのも外側に沸いてるガストからの攻撃を避けるためですね。
 本当は円形でやりたかったと言えばやりたかったのですが、その壁建てるのに曲線にブロック積んでいくのはガストの危険に晒され過ぎるので断念しての正方形です。

 露天掘り最中はガスト湧きまくりで、特に終盤は壁向こうには湧きますが、それでも湧き範囲が半分に狭まってますので、おかげさまで

f:id:tac7ts:20211218215503p:plain
エンドクリスタルもこんなにゲットです。

 露天掘りですから、ツルハシも使い倒すのですが、その修繕は

f:id:tac7ts:20211218215536p:plain
バグってガラスの枠しか残ってませんが、この中にネザーウォート畑を作って、交易村で幽閉してる聖職者との交易で修繕してました。
 ネザーウォート上には高さは2にしてたのでガストは湧きませんが、ゾンビピッグマンは湧きまくりますので、それも修繕にはうまく利用してゾンビーフも交易に、さらに金もゲットできてました。

 ここまででも相当大変で、高さで考えるとこれで工程2/3くらいは終わったんじゃないか?と思ったのが大間違いでした。
 というかこれでやめればよかったかも。
だと

f:id:tac7ts:20211218215306p:plain
こんな感じでハーフで敷き詰められたきれいな大平地状態だったのですが。

 しかぁし、ここから今度はこのハーフで敷き詰めた下をやっていきます。
 しかもマグマの海はブロックで埋めていけばいいものを、なんとマグマをバケツで取っていきながら作業していきます。
 マグマの海はマグマだまり除いて基本高さ8ブロック分なので

f:id:tac7ts:20211218215347p:plain

f:id:tac7ts:20211218215323p:plain  こんな感じでとれるところを取って、先ずはその8ブロック下の高さである程度の広さを整地していきます。
 その後またチャンクごとに

f:id:tac7ts:20211218215335p:plain
こんな感じで岩盤まで掘って、高さ5が岩盤の一番高いところなのでその高さにガラスを張ってところどころグロウストーンで明かり入れながらネザーラックやマグマは全部取り除いていきます。

 マグマは溜めていったので

f:id:tac7ts:20211218215436p:plain
このチェスト群右側が一列分マグマバケツなのですが、これでも大概なのに

f:id:tac7ts:20211218234814p:plain

f:id:tac7ts:20211218234836p:plain

f:id:tac7ts:20211218234826p:plain
こんな感じになっちゃって、ネザーラックも焼きまくってるので、マグマバケツチェストの手前側のも

f:id:tac7ts:20211218234847p:plain
こんなことになってます。

 最初で出した湧き潰し全景の写真は1.14のoptifineだったのですが、1.15のoptifineでは表示チャンクを上げてもあんな風な全景では見れなくなり、さらに1.16ではoptifineを入れるとバグって自宅周りしか動けなくなってしまったので、このハーフの下の作業分からはノーマルvanillaで撮っているため、

f:id:tac7ts:20211218234858p:plain
こんな感じで遠くは全然見えなくなってしまったので部分部分のカットを

f:id:tac7ts:20211218234558p:plain

f:id:tac7ts:20211218215652p:plain
マグマ海の底面の高さである程度区切っていきながら、そこからチャンク掘りでチャンク完全掘り抜き部分を広げていきます。

f:id:tac7ts:20211218215702p:plain
 境目はこんな風に一段ずらして海の位置がわかるようにしています。
 暗視ポーション飲むとどうかなと思って飲んでも見ましたが

f:id:tac7ts:20211218234758p:plain

f:id:tac7ts:20211218234614p:plainないほうが見やすい。

f:id:tac7ts:20211218234741p:plain壁はこんな感じでチャンクごと高さごとにグロウストーンを入れて認識しやすいように。

 ハーフ敷き詰めた時はその高さにあった洋館へのネザーゲートも

f:id:tac7ts:20211218215406p:plain

これは自宅のネザーゲートが壁のすぐ外なのでそこから入ったところですが、この手前右側が洋館ネザーゲート用の橋で
f:id:tac7ts:20211218234910p:plainこんな風に浮いたままで。
この湧き潰しも完成まで行ければ、こういう部分もちゃんと整備したのですが、、、

エンドポータルへの道もこの周りの壁のちょっと外だったり、

f:id:tac7ts:20211218215634p:plain
これは一つ目のガーディアントラップへの道ですが、これも壁超えてすぐの位置にあったりします。

 トラップ後方には

f:id:tac7ts:20211218234632p:plain
こんな橋も出ていて、

f:id:tac7ts:20211218234645p:plain
これも壁超えたすぐのところにゲートがあるのですが、そこは

f:id:tac7ts:20211218234726p:plain
海面に出た海底遺跡にゲートを作って

f:id:tac7ts:20211218234657p:plain
ロッコ走らせて

f:id:tac7ts:20211218234713p:plain
小さなメサ拠点に到着しました。

 交易村はウィザスケトラップの反対方向なのですが、それ以外は全部この湧き潰しの中かちょい外って場所にありました。

 これらは1.16.1なのですが、1.16はネザーアップデートで古代の残骸なんかを集めに

f:id:tac7ts:20211219003139p:plain
右の奥に見えるのが交易村へのネザーゲートですが、こんな風に高さ14付近でいってない場所まで行って古代の残骸ブランチマイニングなんかもやったのですが、結局バグってoptifineも入れられないのでこのネザー湧き潰しの全貌も撮れないので、これを続ける根性がなくなってしまい、新ワールドのseason4へと移行してしまうことになりました。

 といった感じで今回はseason3最大の挑戦、でも断念のウィザースケルトントラップとその湧き潰し回でした。

 これはもうほんとに掘ってるだけなのでさすがに煮詰まってきますから、他をいろいろやりながらで、それで交易村もガラッとリフォームしてたりするのですが、もうちょっとトラップだったり紹介できるものがあるので、あと少しseason3も続きます。

 合間合間にseason5も突っ込んでいきながらseason3残りからseason4をやっていきたいと思います。

 ではまた、次回もよろしくお願いします。