minecraft season5 part58 新建築の前に、そこから見える大きな虹を beacon rainbaw part2

 今回は虹完成編ですが、材料準備も設置も大した作業ではないので、虹が出来上がっていく様をちょっと多めの写真で見ていただけたらと思います。

 

 前回のウィザー処理装置でネザースターを作り、書き忘れてましたが、以前エンドで黒曜石の塔を3本ほど解体してるのと、砂漠拠点の方で地図絵用の整地したときの砂も大量にガラスにしているんので、6スタック位のビーコンを作るのには何の問題なく用意できました。

 ので、今回はまずレインボーを作るためのガラス12色を用意します。

 

 こんな感じで、元々染料自体は全部揃っていて、新建築用の整地で集めた花もありますから、これも簡単に準備。
 赤紫は

fumitoramann2さんがやってたようにライラックの花を骨粉で増やして。

 さっき書いたガラスも

このスモールチェスト並んでるとこにまだ7チェスト分くらい入ってるので問題なしです。

 動画見てもらえば分かりますが、基本一色3スタック用意すればいいみたいで、それで必要な染料は24なので、染料集めはそう大変でもないんですね。

 今回は茶色も使わないので、ジャングル見つけてないからカカオ持ってない、とかも関係ないですしね。

 ガラスを色付けして3スタックずつ用意します。

用意したのは、白、ピンク、赤紫、紫、青、空色、青緑、緑、黄緑、黄、オレンジ、赤の12色ですね。

 

 ビーコンは起動しないといけないですが、最小構成の一段だけで作ればいいのでビーコンの数x3くらいのエメラルドブロックを持っていきます。

 そもそも鉄は全然持ってなくて、ネザーの掘り抜きで結構集まってる金よりだいぶ少なくて7スタックも持ってないくらいなので全然使えないんですよね。

 エメラルドは交易でいくらでも集められますし、すでに40スタック位は持っていたのでエメラルド使います。

 

 353色ということで幅が355必要なので、新建築の南の海で、ビーコンそれだけ並べるとだいぶ重くなりそうなので、チャンクのかぶりも考えて

ここから西に伸ばして

これは二倍の地図でしょうか、それの結構端から端ですね。
20チャンク超えてるわけですから、さすがにそれくらいにはなりますよね。

 端を決めたら、ガラスを六段で積んでグラデーションを出していくようなので、そのガラスの一番上が海面に来るように、海面から8段目にビーコンの台になるエメラルドを置いていきます。

fumitoramann2さんは地下に埋める形で作られてたので、その溝を掘るのが大変だったみたいですが、僕のは海中で、下の写真のように最後ちょっとだけ削らないといけないところがあっただけなので、これも問題なく終了。

 ここにダダーっとビーコンを

並べて行って

新建築現場から見るとこんな感じ

 これに、ビーコンの上に6段のガラスを、次の色のガラスと二進数的に積んでいって32本のビーコンのラインで二色の間のグラデーションを作っていきます。

基本何個かづつの交互になるので置くのはそれほど大変でもないです。

 

 まず最初のグラデーション、白からピンク

ちょっと角度を変えて

雲が邪魔になってくるので非表示にして

続いてピンクから赤紫へのグラデーション

 こんな感じで二色づつのグラデーションをどんどん繋げていきます

幅が広くなってくるので見る場所をどんどん遠くにしないといけなくなります

相変わらず雨が邪魔しよります。

なんかカクカクするのでfps見てみると、30くらい。
やっぱりこんだけビーコン並べるときつくなってきますね。

 さらにこの右側にもう見えてきてますが、海面が凍ってるところに。

ガラス積み終わると海面まで来ますからいいのですが、下から積んでるとすぐ凍ってちょっとめんどくさいです。

後ひとパターンだけなのですが、なんか残り多い。
とりあえず一段だけ積んでみると

11本余ってます。

 僕は全然計算しないでfumitoramann2さんの作ったまま作ってると思うのですが、間の色のガラスは全部5だけ残ってるので、どこか間違えたわけではなさそうで、11ですから、植木算的に言うとちょうど12色の間の数なんですね。
 なので、たぶんfumitoramann2さんの353を求めた式がかぶってるのを数えてしまっているのでは?と思うことにしました。

 見た目綺麗なグラデーションになってるし、僕が間違えててもやり直す気力がないというか、そういう細かいことが目的ではないですから、考えないことにします。

 そして最後のグラデーションも完成させて

 とちょうど夜になったので、この勢いのまま上の方を向いて虹だけ見える感じでちょっと色々シェーダー入れてみます。

これはAstralexですが、他のより淡いのですが後ろのやりすぎ星空とは相性いい感じで綺麗です。

これはもう色が違いますね。
青がいません。
 ちょっと海面への映りこみも入れたかったので目線下がってます。

これは虹感よく出てるといえばそうですが、ちょっとどぎついですね。

これはSEUS PTGI HRR3なのですが、一応ビーコンの光のラインは黒で表されてるのですが、この写真では見えませんね。
サイズダウンしてるので見えなくなってる感じですが、元々4Kサイズでは、テレビの縦の走査線みたいに黒い線が並んでます。

 といってビーコンの光は表現してほしいですよね。
PTGIの前のre-newedもこうなんですが、なぜかPTGI E12では

ノーマルな感じで描画されてます。

 完成したタイミングがちょうど夜だったのでその勢いでスクショ撮ってしまいましたが、ちゃんと離れて撮りなおします。

 

 昼間のバニラ

まあキレイは綺麗ですが、空の色と被ってしまうので、やはり夜の方がいいかなと

 これ見ると、右の赤が弱いんですよね。

 それが足りてないんでしょうか?
といってもそこはオレンジと赤のグラデーションで、オレンジは他と同じようにしか残ってないんですよね。
 よく分かりません。

 まだ夕陽ですがこれから暗くなるので、どんどんシェーダー変えていきます

これは雲非表示にしてても描画されるんですね。

Astralexは離れてしまうとだいぶビーコンの色薄いですね。
逆にオーロラと一体化してる感じもありますが。

このシェーダーは青すらほぼないのでなんですが、やっぱり赤の置き方間違ってるのか足りてないのか、という気になりますね。

 最後ここから近づいて、バニラで

これはまだ赤出てますね。
やっぱり合ってるかな?

 と今回はビーコンで虹作ってみました。

 これfumitoramann2さんが一週間くらい前に上げた動画だったんですよね。
おすすめに出てきて、サムネイルがきれいだったので見てみると、今ある材料でほぼ作れそうで、新建築の整地が終わったところで、南が海で綺麗に見えるからいいんじゃないかということで作らせていただきました。

 ただ、

シェーダー入れるとこんなfpsで、シェーダー入れなくても新建築現場の南側だと40行かないくらいで、ちょっと北に上がると描画されないので関係なくなるのですが、ちょっと建築の邪魔になるからと、一旦台のエメラルドでも欠けさせてビーコンが起動しなくなるようにするかもしれません。

 この作業してるPCは8号機でCPUがzen4の7600X、GPUがRTX3090Tiなんですが、これが9号機の7950X、RTX4090になってバニラだと60近く出るというのであればそのままでもいいんですけどね。

 描画チャンクを落とすのも手ですが、大建築も最初のうちは一部なので、描画範囲狭くてもいいのですが、仕上がってくると離れて見ないといけなくなるので、30くらいまで落ちてしまうと作業しにくいのでどうなんでしょうね。

 僕の設定や環境の問題もありますが、マイクラの必要スペック、舐めてはいけませんね。

 

 といった感じで今回はビーコンで虹作ってみました、完成編でした。

 次はいよいよ新建築に向かいたいところですが、今回の建築は基本外観だけの張りぼて予定で外装に合わせた内装はしないので、その建築始める前に、新建築に隠れる感じで中にゴーレムトラップを作ろうと思っていますので、それをやっていきます。

 ただ、これもちゃんとデザインしたトラップにしますので、何回かに渡ってになると思います。

 次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

 虹を自宅から見ると

端っこだけ描画されます。
これくらいだと全然fpsには影響でないので、問題ないです。

 ずっと見えてるドラウンドトラップから見てみると

残念ながら遠すぎてビーコンの光は描画されません。

 ちょっと拡大すると

ビーコン並んでるのはしっかり見えますけどね。

 ちなみに地図でも

カーソルの左側に点々と薄いラインは入ってます。

 ついでにここから整地した場所を

この広い場所にどれくらいのものが建てれるのか、頑張らないといけませんね。

かなり時間かかりそうです。