minecraft season5 part65 大阪市中央公会堂 part4

 今回は前回の予告通り、地階と一階の床敷き詰めと、それに伴うジャックの塔の修正なんかをやっていきたいと思います。

 以前堀を掘った深さが地階の床の高さになるので、まずそれに合わせ全体を掘り下げながら床敷いていきます。

高さ3だけですが範囲も広いのでビーコンも設置して掘っていきます。

 床は石垣というか地階の壁で使おうと思ってた安山岩がそれなりにあるので磨かれた安山岩で張っていきます。

前面のほうがちょっと出っ張っているので、このジャックの塔の端あたりで半分くらいでしょうか。

 奥の銅酸化のために敷き詰めてある

このブロックの下もそのまま掘って

地階の床敷き終わりです。

 反対側から見ると

だいぶ酸化は進みましたがまだもうちょっとなので、このままい一階の床も敷いていきます。

 一階はエンドストンレンガで作った石垣の上の面、そこに床を敷いていきます。
ここは、また三段掘り下げで出た石を焼いてなめらかな石にしてそのハーフを敷いていきます。

と、

こんなのが上陸してきました。
ジャックの塔が村判定になるになるのでめんどくさいかなぁと思いながらも

手を出してしまいました。

 近くで戦うのが面倒なのでジャックの塔の上から狙ってましたが、離れてる分動き回らないので倒しやすいのですが、

遠すぎてドロップアイテムの回収が全くできませんでした。

ちゃんと勝利して、居住区に交易に向かいましたが、今交易でもらうのレンガとクォーツだけなので、元々エメラルド一個との交易なので意味なかったので、ちょっと修繕だけにしときました。

 床張り作業にもどって、

ジャックの塔付近まで来ましたが、このうち側はアイアンゴーレムの湧き範囲がかかってくるので、このガラスの円の内側には一階床は設置しないのですが、、ここを一回り大きな円柱で囲ってしまうのも面白くないので、ガラスで円形劇場の観客席みたいに階段状にすり鉢型にしたいと思います。

 元の高さに合った基準の円を含むようにすり鉢にするとなると、直径137の球体の下を切り取ったような形になるので、それをガラスで作っていきます。

とりあえずつなぎは後回しにして、このまま一階の床を張ってしまいます。

 その前に、地階は10マス間隔でシーランタンを置いてるので湧き潰しはできていますが、一階も結局塞がれるのと、天井が暗いのも好きではないので、明かりを置いていきますが

10マス間隔だとこういう暗い部分ができるので、この真ん中に来るように一階の明かりを置きます。

 緑のフロッグライトを使いますが、教会の時にも使用しましたが、方向によってテクスチャーが違うので、、また

こういう風にスライムブロックでターゲットブロックを作って、そこに設置してテクスチャーを合わせていきます。

高さがあるので、結局明かりから遠すぎてあんま変わりませんでした。

 明かり間隔も決めて、一階の床はり続けます。

ガラス円超えたくらいで酸化もこれくらい進みましたので、床敷きつつこの銅も取り除いていきます。

 そして一階床も張り終わり。

 少しだけ酸化終わってないのがあったので場所ずらして放置してます。

ちょっと離れて見るのに、ドラウンドトラップから見てみました

すり鉢が意外と存在感ありますね。

 公会堂はもっと凸凹してますが、正面と同じようにまたバランス見ながらになるので、とりあえずこの辺までくるだろうというところまでの床を大雑把に張ってます。


 床の位置が変わったので

コンクリ製造機のチェストも高い位置ですが、

単純にホッパー使って下にチェスト伸ばしときました。

 ここもそうですが、もちろんジャックの塔の内部も床の高さ元のままなので、

とりあえずこんな感じで仮に道作ってますが、せっかくなんで高さ地階に揃えて、入り口も装飾したいと思います。

 とりあえず床下げます。

もちろんここも三段下げるだけ

掘り抜いて明かり置いて床を下げましたが、
せっかく床が下がったので、トラップのドロップアイテムを仕分け機通して、鉄インゴットとポピーに分けて、ポピーはそのままコンポスターで骨粉にしてしまいます。

なんか昔と少しだけ挙動が変わっていて、ちょっとバタバタしましたが、無事稼働できました。

ちゃんとポピーも処理されてます。

 塔内部は改装できたので、最後すり鉢の処理綺麗にやっていきます。

とりあえず、すり鉢のとこだけ残してハーフを張っているので、その繋ぎ目を

クォーツの階段で滑らかにします。

グルっとこんな感じ

 続いて塔の入り口整備

とりあえず床下げただけの状態はこれですが、塔の横壁の装飾にちょっと合わせて、センターに替えます。

サイドは少しだけ変えて

上の方がいい気もしますが、まあちょっと違い作っときます。
元々あった入口のところを窓にしたりもしています。

 入口装飾すると、レンガの塔が直にニョキっと出てるのも気になるので

土台入れてみます。
エンドストーンレンガだと土台感弱いので磨いたブラックストーンで


 今回の床張りはアクセスをよくするためですが、このままだとガラスをジャンプしていかないといけないので、そこを滑らかに移動できるよう道作ります。

 離れて見てみると

今回の掘り下げで出てきた銅鉱石も、また焼いて酸化させてるのが裏に見えますね。

 地図書いてみると

銅酸化場所がちょっと汚いですが、まあまあかっこいいです。

 こういう円形広場みたいなのは、六方向に道が出てるのが結構あって、見た目それの方がかっこいいんですが、中心の建物が四角というのと、斜めを格好よくがマイクラでは一番難しいので、これでいいんじゃないでしょうか。

 

 ここは結局屋根に塞がれてしまうので、こんな感じで開けて見れるのも今のうちということで。
ちょっとだけシェーダー入れてみます。

ガラス部分がきれいなのを二つだけ。

この後壁を作っていくと影がかかってきますから、こういう状態で見られるのも今だけですね。

 

 今回はこの辺で、この後の作業のための環境づくりにちょっと遊び足してみました。

 次回は壁づくり続けていきたいと思います。

 

 そういえば相変わらず時々カクカクとfpsが落ちることがあるのと、二回ほど何にもしてないのにマイクラがクラッシュして、なんかちょっと嫌な感じです。

 マイクラ内のセーブデータに問題がないといいのですが、せめてこの中央公会堂完成するまでは、そういう大きな問題出てほしくないですね。

 PCの問題もあるかもなので、zen4の3D V-cache版も来月出るという話もありますから、ちょっとそれに向けて8号機のAMD機を使ってみようかなとも思っています。

 

 ということで次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

今回エンダーマン湧きましたが、よくスケルトンが湧いていて、出てきたときに攻撃されるのですが、ここは明るさ足りているので湧くはずもなく、ネザー側も周りは完全に湧き潰し出来てますから、このネザーゲートの黒曜石上に湧くのでしょうが、ゲート出来てたら湧かないようにしてほしいですよね。





全部階段にしてしまうと、地階に行けなくなるので、地階に行く道も作りながら。

 これを東西南北に作って