二月に入って手元にも新しさを Logicool G915 TKL & G502X

 まだバタバタも残っていて、二月は確定申告なんかもありもう少しバタバタ続きますが、とりあえず大きなのは終えたので、また少しずつマイクラ進めていこうと思います.


 今年も一か月が過ぎ二月に入りましたが、もしかしたら今月AMD zen4の3D V-cache版が出るかもということで、別に買うと決めてるわけではないのですが、せっかく期待して買ったのに結局ちゃんと使っていない7950Xをここらで一回ちゃんと使ってみようということで、これまでの9号機から8号機に替えて7950XとRadeon RX7900XTXのAMDセットをしばらく使っていこうと思います。


 8号機は去年後半のバタバタの時にちゃんと動くようにまではしてあるので、元々入れてあったマイクラを起動してみると

現最新バージョン1.19.3ではワールド作ってなかったので、新ワールド生成してちょっと動かしてみたら、写真のようにクラッシュしてしまいました。
 

 ただ前の状態のまま開いたので、とりあえずwindows updateでアップデートできるものをまず行い、その後Radeonのグラフィックドライバも一月に新しいのがリリースされていたので、それをインストールしました。

 9号機でもなんか挙動がおかしかったので、とりあえずマインクラフトランチャーも入れなおして、今度はこれまでのセーブデータも持ってきて起動すると

今の進行状況で無事起動。

ちゃんと表示も7950XとRX7900XTXになってますね。

 とりあえずアップデート前にcinebenchやってたのですが、


 言えば同じ状態の8号機にRX7900XTXを付けたときに測ったスコアが36804、1989だったので、それよりもよくないですが、この後アップデートしてから測りなおしたら、マルチは前回位の36000真ん中くらいでした。

 その後少しマイクラ進めて今もう一度測りなおしたら


マルチは37000超えてきましたね。
いわばポン付け状態ですからこれはいい数字ですね。
ただ9号機もそうですが、マルチはいいのですがシングルがなんか今ひとつなのがなんとも言えません。

 

 と、メインPCを8号機にしましたが、せっかくなのでついつい色々買い漁ってるキーボードとマウスも替えたいと思います。

 CorsairのK100 Airはあの薄さが独特でメカニカルキーボードではありますが、ちょっと感触が違います。

 ただ質感がものすごくいいので見ていても楽しいのですが、そんなで色々キーボード紹介のyoutubeなんか見てしまうと欲しくなっちゃうわけですよね。

 ただ背が高くなると手首が結構きついので、基本あまり背が高くないものを選びたいので、自作PCに手を出した最初こそRAZERの普通のサイズのキーボードですが、その後ロジクールのMX Keysを使い、メカニカルのクリック感が欲しいとkeychron K3を使いーのK100 Airを使っていたわけですが、ロープロファイルのキーボード見てるとよさげなのがいろいろあるわけで、今回は発売はかなり前になりますが、いろんな方が絶賛してるロジクールのG913、ではなく、やはりUS配列がいいので米amazonでG915 TKLを探していたところアマゾンの認定中古品みたいなのが130ドル弱であったのでそれを購入しました。
 と言って買ったのは12月頭なのですが。

 これも、なんかK100の接続なのかcorsairのマウスのせいなのかよくわからんカクツキがあってcorsairのワイヤレスの使いにくさが結局色々探す原因だったような気もします。

 ロジクールはMX Keysを長い間使っていて、無線の安定性と電池の持ちがいいのは経験してたので、それもあって大人気のG913系を使ってみようと思ったのもあります。

 そのカクツキがあったときにマウスもG PRO Xを中古で買ってますが、これは軽すぎるのと表面が滑る感じで、ちょっと使いにくそうだと思っていた中、これも好評だったG502の後継が11月に出てるのでそれを使ってみることにしました。

 ということで、一部ですがキーボードの箱そろい踏み写真


今あるロープロのメカニカルキーボード並べてみました。

 これまで紹介してないNuPhy AIR75も映ってますが、これはその後も色々キーボード動画を見ている中、特にkeychron好きな人が褒めてるのを見てK3は色々お気に入りのキーボードなので、これにも手を出してしまいました。

 ただこれはまだしまったまま、今回はG915使っていきます。

 他は新品ですがG915とPRO Xは中古で、さらにG915はアメリカからなので箱もかなり傷ありますね。

 K100が飛びぬけて高いのですが、すべてそれなりに高級キーボードなので箱の質感はみんな良いです。

 まず

これはテンキーレスなだけで矢印キーが独立してあるキーボードですが、箱のサイズは75%キーボードのAIR 75より小さいくらいですね。 

箱から出して、中古ですが、認定中古品ということで綺麗さも全然問題なしです。

 最近三つと比べてみます。

サイズはK100がフルサイズ、G915がテンキーレス、K3が75%ですから、こんな感じですね。

 机で使ってる分には奥行きは全然気になりませんがゲームの時と、今ブログ書いてるときのような文章入力の時ではメインで使うキーが違うので、結局ちょっと位置を動かすのですが、特にマイクラやるときのWASDの位置は慣れるまで場所探ししないといけないですね。

 そしてこのG915は結構重いです。
それが安定感に繋がるのかもしれませんが。

 いずれもロープロキーボードなので、高さ比べもしてみました。

K3もG915も普通のロープロなので、キーの机面からの高さはほぼ一緒ですね。
G915の方がちょっと高いかもしれません。

見えてるようにK3は青軸ですが、久しぶりにメカニカルを使うということでの青軸選択だったのですが、ロープロなのもあってかクリック感も結構軽く、カチカチ音も軽やかなんですよね。

 対してG915は茶軸、タクタイルなのですが、クリック音はK3よりも小さいですが、意外とキーは重くて、K3より重い感じがします。

 と言って打鍵感が悪い感じではなく、ちょっと重くは感じますが、キーボード本体の重さも含めとっても安定してる感じです。 

K100と比べると、やはりK100は圧倒的に薄くて、とってもメカニカルな感じではないですが、やはりそれは打鍵感にも出ててストロークももちろんないですしメカニカルキーボードを打ってるという感じは弱いですね。

 その柔らかさなんかは手への負担なんかを考えると良さげです。

 この記事はG915で打ってますが、K100は全然力入れずに打てましたが、その分このG915はしっかり打たないといけないなという意識が生まれます。 

 三つ並べて。

 デザインの洗練度はK100が一番ですかね。


 続きましてマウス



位置が入れ替わってますが、最近使ってたのが真ん中のVIPER、左が今回買ったG502 X PLUSです。
 左右対称のばかり使っていて、左に親指置くところ付いてるの初めてです。

 別に光ってなくてもいいのですが、その部分の処理が光らないのだとアクセントにならないのと値段もそんな変わらなかったのでPLUSの光る方に。
 ポイントを結構使ってるので買い値自体はぼちぼちですが、高いマウスですね。
最高金額です。
 ってかG915より高いですな。

 これまで使っていたVIPERはちょっと背が低いんですよね。 

 かぶせ持ちだと手の平が伸ばされる感があってちょっと持ちにくい。

 その前がコルセアのSABREですが、

高さと、この盛り上がり方というか丸まり方が手の平に楽で好きだっなのですが、無線の問題で使いにくい。
キーボードは据え置きなので有線でも全然気になりませんが、マウスはもう有線には戻れないですからね。

 PRO Xはしっかり慣れるよう使えばいいのかもしれませんが、サラサラ過ぎる感がちょっと気になります。

 G502 Xは高さはSABREとも近いので悪くないですが、ボタンの前の落ち込み方がちょっと弱いので、僕にはSABREの方が手に馴染むような気がします。

 重さはPRO Xが圧倒的に軽く、SABRE、VIPER、G502 Xでしょうか。

 と思って調べてみたらVIPERの方が軽いですね。
VIPERが74gでSABREが80gですが、低さと密度感でVIPERの方がちょっと重く感じるのかもしれません。
G502 Xは100g超えてますしちょっと重いですね。

 この重さがエイムを安定させるのかもしれませんが。

 これで90gくらいだとかなり使いやすい気がしますが、その重さもあって電池もつのもあるでしょうから難しいですね。

 前に使っていたMX anywhwereも持ち運びも考えられてるマウスなんで小さいのですが、ちょっと重いですからね。
 その代わり電池は無茶苦茶もちますからね。

 と言いながら

右のVIPERは付属品にチャージャーがついているのですが、ロジクールは純正チャージャーはマウスパッドだったりして、そんなのは使わないので、G502 X用に社外品の対応チャージャー買ってます。

 MX anywhereを長く使っていたので、ほんとにマウスの電池残量気にすることほぼなかったのですが、SABREは全然もたなくて、二日に一回くらいケーブル挿さないといけなかったですからね。

 

 この記事は、この新しいセットで書いてますが、マウスはもう慣れた感じですが、文章打ちなのでマウスはまだまだ使えてないのでこれからですね。

 机にセットした感じ

このレストパッドはMX Keys用の純正品なのですが、ぼくはキーボードにしろマウスにしろ、手首が直接机にあたるのは冷たかったり硬かったりで嫌なので使っていますが、MX Keysはもっと薄いですが、ロープロファイルのキーボードでも高さ良い感じで、幅が違いますが重宝してます。

 という感じでニューアイテム紹介でした。

 この後マイクラ少しやりますが、キーボードとマウスに慣れるために、銅集めもかねて冒険に出ました。

 中央公会堂を作ってるのが(100 64 -150)くらいなのですが、拠点と反対方向にちょっと行ったドラウンドトラップの北東くらいの位置で

川底から潜ったら、こういう開けた洞窟があったので、そこでせっせと鉱石集めしてたら

またクラッシュしました。

 そのままランチャーを閉じずにワールド開いたら

アイテムが数だけ表示されて、アイテムアイコンが表示されないバグ。

 これではダメなので、ちゃんとランチャーも閉じて開きなおし

これ下に空色のシュルカーボックス持ってますが、開いてるシュルカーボックスがそのシュルカーボックスで、クラッシュしてバグって二つに増えました。
 鉱石入れてたやつなんで、シュルカーボックス含めラッキーですが、クラッシュ頻繁に起きるならちょっとこのワールド考えないといけません。

 9号機での変な挙動も気になりますし、結局ワールド新しくするのって、こういうバグが起きだすからですからね。

 せめて中央公会堂できるまでは素直に行って欲しいです。

 その辺でなんかあったら、次のアップデート、1.20でseason6に移行というのもありですね。

 この後しばらく鉱石集め続けましたが、その後は問題なく、分裂ラッキーバグもあったので、結果

これくらいの鉱石集まりました。

 石炭はウィザスケトラップでも死ぬほど集まりますし、足らないでもいいのですが、なんか習性で全部しっかり、ではないですが、集めてしまいます。

 銅集めが目的なのであまり深いところまでは行っていないのでダイヤはゼロですが、銅鉱石はいい感じに集まりましたね。 

 アイアンゴーレムトラップを作ってなければ、この鉄鉱石の数もありがたいのですが、今はもう別に、ですね。

 

 といった感じで久しぶりの更新、今回はこの辺で。
ニューアイテム導入でした。

 マウスはものによって感度とかが全然変わるので設定変更が必要なのですが、今回はPC替えても、それが起こってどういうことなのという感じでした。
 元の設定が違ってたのかもしれませんけどね。

 

 とりあえずこの8号機でやっていきますが、このコルセアの500Dというケースは吸気がフロントパネルサイドと下からだけと少し弱くて、ブログ書いたりといった作業では全然問題ないですが、マイクラを4KでやるとなるとGPUに負荷がかかってRX7900XTXは結構熱持って排熱がだいぶ温度高いので、ちょっとエアフローが問題になったら、ケース替えるかもしれません。

 PCのナンバリングはケースについてるので、そうなったら11号機になってしまいますけどね。

 

 もちろんしばらくはこのまま運用するので、次回は中央公会堂の続きしっかりやっていきたいと思います。

 次回もよろしくお願いします。