春なので新デバイスいれてみました AIR75&DeathAdder V3 pro とマイクラ話をすこし

 前回書こうと思っていたのですが、思ったより量が行っていたので別記事にということで

 11号機にメイン移行ということで、手元の気分も変えていこうと以前買ってあった新しいキーボードとマウスに替えてみました。

 キーボードはNuPhyのAIR 75といういわゆる75%キーボードですね。

前にLogicoolのG915 TKLの時に写真には載せていたのですが、まだ使ってはいなかったので、ちょっとかわいい少し春っぽさもあるデザインですし、使っていこうと思います。

 箱から出すと

サイズ的には75%キーボードなのでG915と比べてもかなり小さいですが、以前使っていた75%キーボードのKeychron K3と比べると

枠の分もちろん大きいのですが、少しキー自体も大きいのかほんの少しだけキー部分も大きい感じですね。

 高さは

軸が見えてるか見えてないかというだけでほぼ変わらない感じです。

 このAIR75もK3やG915と同じくロープロファイルのキーボードですが、K3が青軸でG915が茶軸、このAIR75は赤軸で全部軸違いますね。

 フルサイズのキーボードは自作始めた時に買ったRazerのBlackwidowだけで、そのあとLogicoolのMX Keysを長く使っていたこともあって、背の高いキーボードは手首が疲れるのでロープロでちょっと気になるのがあると買ってしまったりしちゃうのですが、普通のキーボードはほとんど気にならないんですよね。

 なので東プレやHHKBにはあまり興味がありません。

 今回のAIR75は結構前にyoutubeでちらっとみてかわいいなと思っていたのですが、自分で組み立てるキットだと思いこんでいて、さすがにそこまでやらんわと思っていたのですが、普通の完成品で売っていることに気づいてポチったんですね。

 これもK3も、言えばCorsairのK100 airも見た目に一目惚れみたいなもんなんで。

 逆にG915は日本語配列のG913が絶賛されていたので、米アマの整備品に手を出したという感じですから。


 結局買ってから色々レビューを見たりすると、youtuberのやまかふぇさんというキーボードをたくさんレビューしてる方が2022ベスト5の中に1位と3位二台のNuPhyのキーボードを入れていて、このAIR75は三位でしたが、結構絶賛されているので、良い買い物だったかも、と思いながらも使ってなかったのですが、いよいよ登場させることになりました。

 ちなみにK3もやまかふぇさんの4位で、好みが似てるだけなのかもしれませんけどね。

 出してきたのはまだ11号機を組むぞというB660に入れ替えた8号機のタイミングだったのですが、その時

こんな感じにキー押しっぱなしみたいになることが何回かあって、大丈夫かなと思いながら、でもその8号機は普段使う気はないのでちゃんとセッティングもしてませんでしたからそんなのもあるかなと、ちゃんと11号機で使ってみて様子見ようといういことでそのまま使ってました。

 その後2週間ほど使ってることになりますが、11号機はちゃんとセッティングしたせいかそういった打ちっぱなし状態になるなんてこともなく安定していて、ブログ記事もこのAIR75で4個か5個書いているのですが、全く問題なく、そしてなにより打鍵感が素晴らしいです。

 G915はその時にも書いたと思いますが、気持ち重いんですよね。
触感みたいなのは、なんとなくヌルっとキーが入っていく感じがあってそれがいいのですが、少し重いかなという印象だったのですが、このAIR75はそのヌルっと感みたいなのはありつつもう少し軽く打てる感じ。

 軸の違いもあったりするんでしょうけど、そこまでいろいろ打ち分けているわけではないのであんま分かんないんですけどね。

 先ほどのサイズ比較写真のために引っ張り出してきたK3は、AIR75のキー打ちっぱなし状態問題のため、交代要員として待機させていたので打ってみましたが、ものすごく軽い打鍵間で青軸なのもあってカチカチもそれなりするのですが、それはそれで軽やかに打てるのでとても気持ちいいのですが、このAIR75はしっとり感もありつつ適度な軽さ(重さ?)で、こうやってブログ書くのなんかはとても心地いいです。

 マイクラはそれほどたいそうな動きやスピードを求められるわけでもないので、いうてあんまり変わりませんが。

 といってG915が悪いわけでもなく、すぐ慣れますからまあ気分色々入れ替えていこうと思います。

 

 キーボードそんな感じで、マウスです。

 今回はRazerのDeathAdder V3 proのワイヤレスバージョンです。


このV3、有線は結構安いんですが、ワイヤレスは相当高いんですよね。

 で、このDeathAdder、これも最初自作の時に買ったのが初代の有線バージョンで、キーボードもですが、それまでずっとMacユーザーで基本Apple純正しか使ってきてなかったので、こういうゲーミングのキーボードやマウスを使ったことがなかったのですが、これでエルゴノミックデザインみたいなのにも触れて、その初代でかぶせ持ちを覚えたみたいなところもあるので、ちょっと前部の角度が気になっていたG502Xなので、手に入れたいとは思っていたのですが、2万超えてきますので、ちょっと手が出なかったのですが、amazonアウトレットに出ていたのがあって少し安く手に入れれたのでそれを買ってありました。

 まず気になる前部の降りていく角度ですが

真ん中も高いですし、かなり落ち込み角度がきついです。
 僕が持っている中だとCorasirのSABREがだいぶ近いですが、こちらの方が山の部分がちょっと後ろ気味でしょうか。

 SABREも手への馴染みはよかったのですが、ワイヤレスが安定しなかったので替えたのですが、G502Xはちょっと重いのと、この角度がマイクラの整地や建築でも右クリック、左クリックともに押しっぱなしだったり連打だったりが続くので、少し指なのか手首なのかに負担があったんですよね。

 このDeathAdderは最初に持った時に「これだわ」と感じるくらい馴染みよく、100g越えのG502Xが少し重かったのもあって、63gのこちらはとても軽く、持ち替えた時はむしろ軽すぎかなと思う感じでした。

 これでマイクラももう少し進めていますが、かなりいい感じでございます。

 ちなみに今少し値段見てたら、このワイヤレスバージョンは別にそのままなんですが、有線バージョンが出たばっかりでかなり人気あるのか、在庫がほぼなくなっててアマゾンではアウトレットのワイヤレスと変わらん値段で売られてますね。

 V2は少し形変わって興味なかったのですが、V3で初代に戻った感じまた使ってみようと思った結果大正解でした。

 

 デスクセッティングは

Logicoolのワイヤレスは抜群なのですが、他の特にBluetoothで繋がないといけないものはwindowsだといまいち使いにくいので、キーボードは有線で繋いで電池残量も気にしない感じで、マウスのレシーバーはマウスパッドの右上にあるUSBハブにつないで安定性を出してます。

 ワイヤレスに関してはLogicoolが圧倒的に優れてる感じで、安定性も電池の持ちも全然違います。

 LogicoolだとレシーバーをPCのバックパネルに挿していても全然安定してますからね。

 

 ということで新入力デバイス導入でした。

 
 新CPU7950X3D導入で、また新しく一台組んでしまいましたが、この新しいでデバイス含め素晴らしい機材環境になりましたので、頑張ってマイクラ続けていきたいと思います。

 そのマイクラですが、いよいよバージョン1.20に向けてスナップショットもどんどん更新され、ちょっとアップデート大きすぎて、この後どうしよう?新seasonで新ワールド始めなおした方がいいのかなと思っているなか、1.19.4が3/14にリリースされました。

 ただ僕はシェーダーを入れたいのと表示チャンクを大きくしたいのでoptifineが導入されてからしかアップデートしないのですが、1.19.3のoptifineがずっとベータ版だったので1.19.3にアップデートしていなかったのですが、今回1.19.4対応のoptifineは3/24にすぐ正式版が上がってきたので、アップデートしました。

1.19.2対応にI1というバージョンがありますが、この時はもう1.19.3がリリースされていたので、そのアップデートはやらずにH9でこれまではやっていました。

 RTX4090、表示チャンク32でも起こっていたカクツキはこういうところに原因があったかもしれませんね。

 結局1.19.3対応の正式版は1.19.4にも対応しているI3なので1.19.3は飛ばすことになりました。

とりあえず新ワールドを確認用に生成して、ちゃんとoptifineの1.19.4になっております。

 この1.19.4、マイナーアップデートのはずなのに1.20に向けてなのか、結構大きなアップデートで

このアクセシビリティ設定なんて項目ができて設定できる項目が大幅に増えてます。
 エンチャントのオーラの濃さや速度も変えられるようになったんですが、そんなん要りますかね?

 視覚的にわかりやすい変化だと

このポーションの色が全然変わってて、動画でこれを見て1.19.4がリリースされたのを知ったのですが、マイナーアップデートで変わるレベルなのかと驚いております。

 ということで、しばらくアップデートしていなかったseason5のワールドですが、これから1.19.4でやっていきます。

 せっかくのタイミングなのでこれまで使ってきているシェーダーもちゃんとアップデートしておきます。

 SEUSはもう開発が一応終了しているので変わらないのですが、他はいろいろアップデートされているのでそれをやっておきました。

 まあそもそも、どのシェーダーをとしっかり意識して使ってるわけでもないので違いが判るということもないのですが、すこし撮ってみました。

 入ったタイミングが夜だったので、こないだ撮った場所ですが

建物のデザイン的にちょっと荘厳感出てかっこいいですが、やっぱ夜は暗いですね。

 ちなみにシェーダー入れると、特にグラボがガンガン回るのでかなりファンの音がうるさくなっていたのですが、この11号機でARMOURY CRATEでファンのAIチューニングしてからはだいぶ静かになりましたね。

 こうやって音楽流してるブログ書いてるレベルだと、無音ではないですが、冷蔵庫くらいの大きさという感じでしょうか。

 エアコン付けていたらその方が音大きいですね。

 

 といった感じで新年度に向けて、ハード、ソフトともにいろいろアップデートしました。

 とりあえずここから気合入れて中央公会堂仕上げていきたいと思います。

 が整地だったり、素材が足らなくなって来たりで作業量のわりに進まないといった感じなってますが、頑張らないとですね。

 

 次回は、四月は行ってからになりますが、マイクラseason5 中央公会堂続きしっかりやっていきたいと思います。

 次回もよろしくお願いします。