minecraft season5 1.18~1.19 part50 ウルネス教会リフォーム計画 part9 教会に架ける橋 part1

 RTX4090がまだ返ってこないのでマイクラ進めていきたいと思いますが、ちょっと雑談。

 RTX4090の4本合体コネクタが燃えたというニュースがちらほら出ていますね。

元々30回までしか抜き差しできないという話もありますし、その問題なのか12VHPERの電力が大きすぎる問題なのか、ちょっと気になるところですね。

 僕の手元には今RTX4090は一応修理に出てますから、そういうのも確認されるといいですけどね。

 その12VHPERコネクタがちゃんと両方に付いたmsiの電源がやっと28日に発売されることになりましたが、元々MEGブランド?での二機種展開だったはずですが、1300Wはそのままでしたが1000WがMAGブランドになってゴールド認証に変わってますね。

 しかも1300Wの方は6万後半ということでもっと早く出てても買ってないかなという感じです。

 幸い僕はFSPのATX3.0電源買えましたが、もう全然在庫無いですし、RTX4090のレビューやってる人みんなその合体コネクタ使ってますし、この後大丈夫なんでしょうかね?

 そしてintel core i9 13900Kのレビューや7950Xとの比較動画も数々上がってきてますが、cinebenchは13900Kの圧勝という感じですが、後はもろもろ微妙ですね。
特に4Kゲーミングではほぼほぼ差がない感じで、好きな方でいいんじゃないのという感じです。

 結局そういうのはグラボ依存高いですし、それこそ13600Kや7600X、7700XでRTX4090組み合わせてやるのがいいんじゃないでしょうか。
 どうせCPUはそんなに使われない。

 といってもその燃える問題以前にRTX4090は全然在庫回復してませんけどね。
ZOTACのが11/3からの予約とってるとこありましたが、それもなくなってますしね。

 RTX4080が11/16にやっと発売されるという話ですが、それもどうなんでしょうね。
 スペックでいうとRTX3080TiよりもCUDAコア数少ないですし、クロックが上がってるのと製造プロセスがTSMCの5nmになってますから消費電力が下がって性能そのままみたいな感じっぽいんですが、それで25万くらいしそうなんでどうなんでしょうね。

 zen4減産という話も出てますが、13900Kもすでに在庫回復してきてますね。
元々KFは在庫切れもしてませんし、世情的に今PCパーツ買ってる場合でもないといった感じなんでしょうね。

 新しいRadeonが11/3に発表される感じですが、ちらちらRX6950XTの値段を見てるのですが、大体20万を超えてるのですが、時々何店舗かだけ安く売ってるのがあるんですよね。
 こないだはsapphireのnitro+が14.5万でツクモとPC4Uに在庫があって、今日はそのnitro+がPC4Uで在庫復活していて、ドスパラではAsRockのOC Formulaが16万で出ていて、ふらふらっと買いそうになるのを何とか抑えてますが、Radeonの7000番台も円安の影響かなりあるでしょうし、Radeonは初期ロットの入荷もいつもかなり少ないですし、なによりRTX4090の半額ですからね。
FHDで遊ぶ人はもちろんWQHDで遊ぶ人にもかなりイイ選択肢ではないのかなという気がします。

 

 と、最近のニュース色々見た感想、雑談してる場合でもなく、一か月ぶりのマイクラ投稿です。

 zen4発売前から進めていたのですが、体調崩したのと、zen4との戦いでその後あまり進められず、やっといと区切りというか、結構スクショが溜まってきたのでいったん区切ります。

 

 なんかタイトルがpartばっかりついていますが、前回書いたように拠点村から教会に繋がる道を作りたいのですが、教会がちょっと高台にあるのと、間が凍った池?海?なので途中途中橋で繋ぐくらいならいっそ大きな橋を作ってしまおうということで、それを作っていきます。

 

  
 村の中のレインリの教会の手前に村人の集まる鐘のある広場に氷柱のモニュメントがありますが、そこから道を伸ばしてこのウルネス教会の入り口までを大きな橋で繋ごうと思ってます。

 先ず村側

元々こういう感じで村の外に繋がる道を整備していたので、この先に道を作って橋のスタートにします。

教会側は

正面の入り口からまっすぐ伸ばした先を終点に。

 座標が出ていますが、高さ65から79までを弧を描いて登っていく感じの橋にする予定です。

 先ず


いつものPlotz Modellerでこんな感じで弧を描いてみて、これを地形に落とし込みます。

 この弧は真ん中の一本で考えているので、3マスの太さに広げて橋にしていきますが、この弧の部分を坂にしようと、それで作っていってみます。

ここがマイクラの難しいところで、単純に幅ひとマス左右に増やしていくだけだと、カーブの部分は増やす側によって狭くなったり太くなったりしてしまうんですよね。
 さらに坂にしてると、実際そこを歩いてみると落ちそうになったりするので、幅を足したりしちゃうと

こんな感じでどんどん足していってしまって

幅がおかしなことになってしまいました。

 なので、あまり難しいことにはチャレンジせず、この部分は高さ一定にして、村からだとそこまで坂にして登ってから曲がっていくような橋に変えることに。

スライムブロックが新しい弧の半径で、道幅が変にならないように今度はPlotz Modellerでは短い方と長い方の径の違う弧を書いて道幅にしています。

 やはりこちらの方が道幅が安定するっぽいので

元の橋を壊して確認。

 元の橋だとイメージ5マスくらいの幅で、この教会はそこまで大きくありませんから、道が5マスというのはやっぱり太すぎかなという感じで、やり替えて正解だと思います。

 村側の坂は

ハーフ一段ずつだと急すぎる感じだったので

一段ハーフ二枚にすると、弧の始点をちょうど坂を登り切ったところにできるのでその角度で。

 橋のラインは決まったので、橋足なのか橋台なのかよくわかりませんがそれを立ててみます。

また素材色々試します。

 今回はダークオークの原木、剝いたダークオークの原木、丸石、石レンガで近くから、高さあるところ、離れて、と見比べて。

 橋の道は大量に余ってるのでトウヒのハーフを仮で使ってましたが、教会の素材、環境にもマッチしてる感じなのでそのまま行くことにして、それに合わせてちょっと強度高そうなダークオークとさらに強度高そうな石の中で、あまり目立ち過ぎないものをということでこの四つで比べてます。

 この辺はほとんど石は教会の深層岩レンガくらいしか使ってないんですよね。
なのでそもそも普通の石系のグレーが微妙に浮いちゃうのでナシかなということで、ダークオークなんですが、遠目は剥いててもそのままでほぼ変わりませんが教会も拠点村も基本剥いた原木で作られているのでこの橋足も剥いたダークオークでいくことにします。

 ずらっと並べて高いところから

この橋足付くだけで雰囲気出てイイですね。

 金属の橋は橋足少ない感じですが、木の橋はなんかいっぱいあるイメージなので多めに置いてます。

 補強感も出すために、足間にも横支えを置いて

 次はちらっと見えてはいますが、この足間の装飾を考えていきたいと思います。

 動画をちょっと漁って橋の装飾を色々考えてる中

このフェンスゲートの高さが変わる装飾をやってみたかったのですが、最初どうやるかわからず、とりあえず素材探しをまたやってみます。
 相変わらず雪が邪魔だったりしますが

 もちろんこれだとフェンスゲートは同じ高さに並んじゃうので、もう一度それをやってる動画を見直したところ、どうも石系ブロックの塀につけると高さが下がるっぽいので、実際やってみると先ほどの

これが見事に出来上がりました。

 豆腐ハウスもそうですが、マイクラではいかに抑揚つけて立体感出すかってのは一つのテーマですから、こういう手法は素晴らしいです。

 となると両側は石系素材を使わないといけないので、それで素材探ししてみます

フェンスゲートのところはその素材だけですが、その下をどう飾るかは素材も形も含めて色々見てみます。

橋床下もどうするかで、その横も変わってくる感じなので、橋足の床下は横に剝いた原木おいて、それをダークオークの逆階段で挟む感じにします。

すると端は石にしろ木にしろ逆階段使う方が流れがいいので、これでまた比較。

で、その逆階段の間にも装飾入れるかも比較して、とりあえずそれは無しのフェンスゲートはトウヒで、橋足にかかる部分は深層岩レンガで行くことにしました。

 フェンスゲートをトウヒで行くとなると、フェンスゲートはコスト高いですから、ちょっと在庫が心許ないので、その辺にいっぱい生えてますからちょっと原木狩り。

 教会の裏側の

この辺のトウヒ刈っときます。
トウヒの原木6スタックくらい確保して

 左に見える外装確認台の方から見える景色も

良いのか悪いのかはわかりませんが、すっきりしました。


 橋足間装飾していきますが、橋がまっすぐなところはいいですが、曲がってるところは特に隙間が空いてしまうので

こんな感じで普通のフェンスも混ぜながら、あまり隙間ができないようにしていきますが、結局石の塀と木のフェンス横並べだと隙間出来てしまうのですが、それはもう諦めるとします。

全体に装飾して

こんな感じでまあまあの量になりましたので今回はこの辺で。

 この教会の入り口付近もそうですし、橋本体もそうですが、実際村人がどういう挙動をするのかわかりませんが、自由に行き来できるようにしたいので、モンスター対策はしないといけなくて、囲いもそうですし、明かりも付けていかないといけないので、次回マイクラはこの橋足の上側の装飾をメインに明かりつけるなどしてこの橋を完成させたいと思います。

 次回もよろしくお願いします。