minecraft season5 1.18 part48 ウルネス教会リフォーム計画 part7

 教会内装に戻るのですが、せっかく旅に出たのでついでにちゃんとマングローブの沼地まで見つけておこうと、もう少し冒険続けてました。

 途中、同じ海底遺跡のグループから

違う宝の地図が出てきたり、何か海に葉っぱだけ浮かんでるとこあるなと近づいてみたら

ツツジの木が海の中にポツンとあったり、’
でも中々マングローブの木は見えてこないんですね。

 前回遠くに見えていた巨大ムーシュルーム島付近は1.19になってから生成されてるはずなのでその辺探すのについでに、そのムーシュルーム島の大きさ見とこうかなと、上陸して地図を埋めながらぐるりと一周すると

上下は海底神殿に挟まれてるし、

中央地下には廃坑覗いてるし、
端から見渡してみると

普段の標準の視野角では向こう側まで見えないので、視野角大きくして

これ描画距離は最大の64チャンクで見ていると思うのですが、奥は入りきらない感じ。

 埋めた地図見てみると

左真ん中の紫の部分がそうなのですが、最大地図なので一辺が2000あるのですが、それ見ても横幅は1000超えてる感じで、さすがに大きすぎやろ!という感じです。

 そんな回り道もしながら探してると

これはマングローブの木では?
 地図では巨大ムーシュルーム島の左端の上の地図の陸地部分です。

座標では(-4500、63、-2500)なので自宅からだと地図三枚目といったところですね。
ネザーだと600弱くらいの距離ですからそこまで遠いわけでもない感じでよかったです。
全景は

   こんな感じ。
 まあまあな広さですが、とりあえず木集めるのがめんどくさいです。

ちゃんと白いカエルもいましたが、もう育ってくれてるので連れて帰る必要もなく

自宅近辺で育てられるようにこれくらい採って帰りました。

 自宅裏が湿地帯なので

何本かこんな感じで育てておきます。

 ちなみに前回作った拠点側のカエルハウス

こんな位置で、地図が広がったので、

このレインリ教会の真ん中が大きく空いていたので、そこに掲示板のように地図貼り場作っときました。

 マングローブの沼地も見つかったのですが、製図家から一枚手に入れてあった森の館の地図がそう遠くない感じの位置っぽかったので、ついでにアレイちゃん探しもかねてそこにも言っておくことに。

 地図でいうと巨大ムーシュルーム島の下なのですが、前回カエルを見つけた湿地帯のちょっと西に行ったくらいで、やはりまあまあ近かったですね。

 ただ残念なことに

こんな牢屋みたいだけどちょっと違う部屋は二つあったのですが、普通の牢屋の部屋は無くてアレイちゃんは連れて帰れませんでした。

 残念。

森の館を地図で探すと恐ろしく遠いところになったりするので、ポツポツある前哨基地で探した方がいいでしょうね。

 

 冒険ばっかしてる場合でもないので、ちゃんと教会内装に戻ります。

予告通り入り口付近の処理を考えていきます。

 今はこんな感じで、何の装飾もしてないので

 内装モチーフのノートルダム大聖堂の入り口をちょっとデフォルメして考えてみます

先ずアーチ状に穴を開けて

どう窪ませていくかを見比べつつ

こんな感じに。

 season3でちょっと本家のこの辺作ってみてますが、サイズが全然違うので本家のイメージみたいにはなりませんよね。

 扉をつけてみて

扉のサイズ感を大きく見せるために、よく見るトラップドアを使った感じで。

照明も置いて、ちょっと離れてみて。

1.18からほんとに雨、雪が増えて、こうなって見にくいの嫌ですね。

なのでもう一回近づいて。
ここは上にひさしというか軒下みたいになってるので雨風じゃなかった、雨雪はしのげるので。

もうちょっと近づいて下から見上げる感じで奥行の出る角度で。

 ついでに手前の石段の処理も変えて

トラップドアもやめときました

 悪くない感じなので、これを素材変えて内側にも作ります。

前回少し書いたように、外から入った時に世界観を変えたいんですね。
 なのでタイムトンネルじゃないですが、扉をくぐるとそこには、、、みたいにしたいので、狭まって入っていって入ったら広がってるというイメージでしょうか。

 中は砂岩が多くなってるので、柱のアーチのような並べ方で

一番手前側の柱と面を合わす感じで

まずアーチだけ。

 これを周りとどう馴染ませるかということで、柱間のアーチをここにも付けてみます

左は面を合わせて、右は入り口アーチが前に飛び出してる感じで。

 飛び出してる感じ方がいいのですが、右側のやり方だと柱とのバランスが悪いので、入り口アーチ全部を一つ前に出します。

これがいいかなということで、室内は暗いので微妙ですが、いつものシェーダー遊び

全然パッとしなかったのはスクショ撮ってません。

 同じ場所に立ったままシェーダーを入れ替えてるので同じ構図のはずなのですが、なんか光の処理で角度すら変わって見えるのが面白いですね。

 柱とのつながりはこれでイイと思うので、壁側とどうするかですが、横と同じように柱から壁にアーチ掛かっているようにも考えましたが、

この

入り口アーチの凹んで広がっての部分との処理が思いつかなかったので、このアーチの形のまま壁側に伸ばすことに。

 すると柱間のアーチを幅2ブロックにしたのもあって、中二階の床が

こういう感じで砂岩と白樺の混在で汚くなってしまったので、全部砂岩で張り替えることに。

 ノーマル砂岩のハーフだと裏が凸凹デザインなので、ツルっとした方が綺麗だろうということで滑らかな砂岩のハーフを使って



裏もツルっと綺麗です。


 といった感じで入り口周りをデザインしてみました。

 今回はこの辺で、次回はこの入り口アーチの左右にも本家と同じように外からは窪みをつけて、その内側をどうするかを考えたいと思います。

 そこのイメージが湧かなったので今回はここまでということで、また次回もよろしくお願いします。