minecraft season5 1.18~1.19 part54 ウルネス教会リフォーム計画 part12

 前回建物後半部分をやって、中二階くらいまでを何とか形にできたので、今回はその上二階部分なんかをやっていきたいと思います。

 前回とりあえず二階に上る階段だけつけましたが、上がったところは

まだこんな感じで柱も伸びていないのですが、このままだと階段上がってきても向こう側には行きにくいので階段の幅をひとつ狭めます。

これを

ついでにこの中二階から上がってくる階段の踊り場の床の裏側も逆さ階段で少し凹凸つけときます。

 下の写真にはもう写ってますが、二回後半側の床も滑らかな砂岩に替えて、屋根と接するところも逆さ階段で抑揚つけておきます。

 二階から見ると

この上が中三階というのか二階の屋根裏というのか、白樺で床張ってますが、この床突き抜けて柱を屋根まで通します。

中三階から見るとこんな感じ。

 この奥側の建物の一番細くなってる部分の屋根裏はかなり狭いので、もう床を取り除いて吹き抜けにします。

 柱の真ん中のカエルライトあるところが屋根の頂点裏なのでその上の柱は手前側だけの張りぼてなんすよね。
なので水も入ってないのです。

 反対側から見ると

 村人を連れてきて職業ブロックを置いてベッドも置きたいと思っていたので、こういう屋根裏はベッド置くにはいいかなとも思うのですが、とりあえずやめときます。


 二階に上がってきたので、二階の床周りをやっていきます。

 現状

こんな感じ。


 まず柱周りは逆さ階段使って処理することにしたので、二階に上がっていく階段の中二階のところの柱周りをまずこの処理していきます

ここはその上の写真でいうところの一番右の柱の中二階の裏後側なのですが、柱が2ブロック柱なので出っ張っていませんが、ここも一応逆さ階段つけて。

滑らかな砂岩の逆さ階段にもしてみましたが、周りが砂岩の凸凹テクスチャなので、普通の砂岩の逆さ階段の方がいいですよね。

 これが上に伸びたところは二階の床と屋根の交差するところに当たるので

これの上は

柱のシーランタンがちょうど二階の壁のところに来てるので、柱周りの逆さ階段は普通の砂岩を使てデザインしながら

二階の床の角がこんな感じ。

屋根との繋ぎ目はやはり逆さ階段使うことに。

上がってくる階段へのつながりをいろいろ試行錯誤しながら

こういう繋ぎにしました。

 二階の壁側をこの勢いで処理して

床を砂岩に張り替える前に二床に置いてるシーランタンを黄色のカエルライトに替えていきます。

 カエルライトは方向があって、縦置きに設置したいので

一旦シーランタンの下にスライムブロック置いて、この上に縦にあけるライトを置いていきます。

 さっきと同じ写真ですが

この紫のカエルライトで見ると、縦方向の模様の方が長く伸びてるのが分かると思います。

 二階の床のシーランタン、全部カエルライトに替えて

この二階の床を滑らかな砂岩に張り替えますが、ちょっと吹き抜けにしてみます。

中三階の床がまだそのままですが、とりあえず抜いた床部分のカエルライトも残して吊り下げてるように。

 この大広間のアーチ柱の明かりが

まだ松明あったりと適当なので

内側は魂のランタン、壁側は普通のランタンを四隅に置く形で。

 このまま中三階の床も二階と同じように黄色のカエルライトと滑らかな砂岩に張り替えます

上って見ると

奥に見えるの建物手前側の屋根にある塔の部分で、屋根の途中から生えてる感じなので、この後どうするか考えていかないといけません。

 ということで

 このちょっと歪に見える塔の屋根をやり直して、中三階の上をやりたいと思いますので、今回はここまでにします。

 内装、パッと見上げた部分がだいぶ綺麗になりましたので、シェーダー遊びもしておきます。

 シェーダーの詳細設定というのがあって、色合いなんかも色々変えれたりするのですが、まだまだそこまで手が回らないのでデフォルトのままですが、明かりをオレンジ系で処理するのはなんか全部同じような感じになってしまうのであまり好きではないですね。
 一番最後がSEUS PTGI HRR3ですが、これも開発がいったん終了してしまっていて、新しい光源ブロックがちゃんと表現されないのも残念ですね。
 PTGIの前のre-newedでは光源として処理されてるので、三番目がそうかな?はいいんですけど、シェーダーとしてはレイトレーシングもしているPTGIの方が綺麗ですからね。

 もうひとパターン、入り口側から後ろ側を見た感じ

これはノーマル。
写真撮り忘れていて説明してませんでしたが、中三階への階段も横向きでつけています。

 内装始める前と見比べていただけるとわかりますが、変な言い方ですがだいぶ複雑になって立体感もでて、イイ感じじゃないかなと思います。

 

 こうなってくると村人入れない方がいいのかなという気もしますが、どうしましょうかね。

 と言ってもちゃんと連れてくるつもりはなく、橋のフェンスゲート開けっぱなしにして、勝手に上ってくるなら来たらいい、程度なんですけどね。

 

 といった感じで今回はこの辺で。

 次回はというか、まず塔の屋根の修正から、中三階から上の内装やりたいと思っています。

 が、その前に現在これを五号機にRTX3080Tiを載せたものでやっているのですが、内装だけやってる分には別に問題ないのですが、塔の作り直しみたいに遠くから状況を見たいときには、描画距離ちゃんととってないといけなくて、それだとRTX3080Tiはちょっとキツいんですよね。
 なのでRTX3090Tiを持って行った8号機に替えてやりたいと思いますので、それについてちょっと記事書くかもしれません。

 

 そういえば、コネクタ融解問題もなかなか進展せず、だからかRTX4090が返ってくる気配も全然ないのですが、RTX4090の在庫がチョロチョロ復活して、まあ、またすぐ在庫切れになったりしてますが、ZOTACのなんかはいろんなとこに出てるのでまだ在庫あったりで、正直450Wのタイプはちょっと欲しかったりします。
が、RTX4090二台も要らないですし、RX7900XTXも控えてますからね。
我慢しなきゃダメですね。

世界的に景気後退感ありますしね。
だから逆にお金使わないといけないのか?とも思いつつ、ここは我慢です。

 次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

外は雪なのですが、普通のガラスではそれが分かるのですが、色ガラスでは描写されないんですね。
これ青だからというわけでなく他の色でもそうなので、ここは描写してほしいところです。