minecraft season5 1.18 part47 やっぱり先に欲しいかも、ということでカエル探し

 ネザー整備は後はちょくちょく進めていくくらいしかできないので、教会の内装に戻りたいのですが、

 これが現状入り口付近から見たところなのですが、太さのせいもあると思いますが、やはりこないだ変更を加えた新しいアーチの方がいいかなという感じで左もそれに揃えようと思います、
が、それはすぐ終わるのでいつでもやれるのでとりあえず置いといて、その後どこに手を付けるのかというところで、柱の壁側もそうですし、今立ってる入り口側はアーチも付けていないのですが、そこは幅も広いので同じようなアーチは付けれないし入り口自体も何とか考えないといけない。


 外から見ると濃い茶色の木造の建物ですが、中に入ったら、何か非現実的なある意味神々しい、みたいな雰囲気にしたいんですよね。

 なのでシャンデリア的な吊るすタイプも含め明かりを効果的に配置していきたいわけです。

 そこで少し前にoptifineが対応したので1.19にバージョンアップしてフロッグライトも作れるようになったので、それを取り入れたいなということで、まずカエル探しの旅に出ることにしました。

真ん中の緑の点が自宅付近ですが、下側は海底神殿探すときに少し行っただけでほとんど探検していないので、その辺だと1.19の地形生成されてるだろうから、その辺をまずウロウロしてみます。

 右下がガーディアントラップのある海底神殿がある場所なのでそこからその地図を埋めつつ、マングローブの湿地帯を目指す感じで探していきます。

 後から調べるとマングローブの湿地帯は暖かいところなので、砂漠やサバンナの近く探した方がいい、みたいなこと書いてあったので、上の砂漠の拠点から探しに出た方が良かったのしれませんが、まあ後の祭りです。

 その辺は海がだいぶ広がっているので、難破船やら海底遺跡がたくさんあるので、ちょくちょく寄って宝の地図をゲットして海洋の心集めもついでにという感じなのですが

宝の地図と出るのに白地図みたいなのが見つかったので、どっちなの?と開くと

やっぱり普通の白地図でした。

 ちょうど前の地図から外れた場所だったので、この地図内を少し探していきます。

 遠くにムーシュルーム島が見えたので、行ったことあるかなぁと一応進捗を確認しつつ

島に上陸すると

こんな激ちっさいムーシュルーム島でしたが

来てなかったみたいでバイオームカウントされました。

 この後湿地帯が全然見つからないのでウロウロしてると、

さっきよりちょっと大きめの島だったり、

逆にどんだけ広いねんという、ムーシュルーム島があったりしました。


1.18になって一つのバイオームがかなり広くなったので

こんな感じで見渡せど同じバイオームが続くという感じで、エリトラ使わない縛りの僕としては、バイオーム探しは結構大変です。

 こういう高いところから遠くを見渡すときは、チャンク描写距離を56チャンクとかにするのですが、すると

デバック表示の右上に使用メモリが出るのですが、ほぼ10GB使っちゃうんですよね。
 今使っているのは5号機でCPUはインテル第12世代のi7 12700Kですが、まだまだDDR5メモリが高くて高速のDDR4メモリも余りがあったのでDDR4 4000MHzの8GBx4で運用していて、マイクラの割り当てメモリ設定を16GBにしているのですが、この容量だとなんか不安定でカクついたりするんですよね。

 二号機をメインで使ってた時は16GBx4だったり、メモリ設定を12GBをしていたのもあってか、使用メモリが10GBに迫ってもそういう問題はなかったので、とりあえず割り当てメモリを12GB設定に戻して使うと前よりは安定した感じになりました。

 元々マイクラは2013 lateの最下位iMacで始めたくらいで、低スペック内臓蔵fヒックでできないこともないですが、4Kで、表示チャンク距離あげると相当な高スペック必要になってきますね。
 僕はまだ回路ほとんど組まないのでマシだと思うのですが、これで拠点回路だらけ人だらけ、とかにしちゃうと大変そうです。

 

 ちょっと話それちゃいましたが、冒険に戻って、最初に行った右側は海が多くて湿地帯どころか陸地が少ないので、左側で探そうということでそちらに向かいますが

今地図の右下にいますが、この地図が最初行こうとしていた拠点左下部分なのですが、拠点左下はまさに今内装やってる教会が含まれる場所で、そのすぐ南側は氷山バイオームなので、この見えてる方向は地図上まで全部氷山バイオームという感じっぽいので、そのまま左に抜けていくことにします。

 が、後で埋めた地図出しますが、この地図内の下左は結局何もなかったので、ちょっと上側も埋めつつ通ると、やっぱり氷山やスパイクバイオームで

こんな難破船だったり

海底神殿いっぱいあったり、海底神殿はさっきの小さいムーシュルーム島の近くにも3つあったりしましたが、いろんなものはあるものの、そもそも普通の陸地すらない状態で、さらに左に一枚地図を広げます。

 そこでとうとうというかやっと

左に広げた地図ですが、それも氷山続いていたのですが、端に湿地帯が出てきたのでそこを下りていくと、結構広い湿地帯と、お目当てのカエルさんがやっと居ました。

出来ればマングローブの木も欲しかったのでマングローブの湿地帯が良かったのですが、そんな欲張ってはいけませんね。
 一匹だと繁殖もできないので近く探すと

ちゃんと居ました。
取り敢えずスライムボールを与えて

オタマジャクシに孵るのを待って、バケツで確保して、いったん自宅に戻ります

オーバーワールドで3500ですからネザーで400強くらいでしょうか、

行き来しやすいように相変わらずのマグマ海の高さで道を作って、戻ってきました。

 今回の冒険の成果としては


といった感じです。

 全然ちゃんと埋めてませんが地図で見ると寒い系がものすごく広がっていて、やっぱり行く方向間違ってたかもしれませんね。

 オウムガイの殻はドラウンドトラップでかなり溜まってますので、今回の海洋の心でまたコンジットがいっぱい作れて使い放題な感じですね。
 なんか海中に作ってもいいかもです。
氷山の下はなんか神秘的ですしね。

 金はネザーでかなり集まってますが、相変わらずほとんど地下に潜らない僕は、こんな集め方でも鉄は貴重です。

 
 オタマジャクシを持って帰ってきたのでカエルの繁殖場を作りたいと思います。
自宅付近は普通の場所と寒い場所があるので、茶色と緑のカエルが育つはずで、白いカエルの暑い場所は砂漠拠点に行けばいいので、まずは緑のカエルを育てるために

拠点村の裏に養蜂場のような半ドームの養蛙場(なんて言葉があるのか知らなかったので調べてみたら「ようあじょう」と読んで昔食用に日本にもあったみたいですが)を作ろうと思ったのですが、

ここは拠点村内にあるリアンリ教会の正面の沼なのですが、ここはデバック表示見ての通り雪原と右側湿地帯が接して在るんですよね。

 なのでここにさっきよりちょっと大きめのドーム作って、二種類のカエル育てようと思います。
バイオームでドームのガラスの色を変えて

ほんのちょっと雪原が少ない感じですが、まあ大丈夫でしょう。

オタマジャクシを放して。
ただ、ここで悲劇が起こりますが、オタマジャクシも放したので、先に砂漠拠点側でも養蛙場作ってしまおうと

ここは一種類なので小さめで

水がとっても綺麗に表現されてるのでシェーダー入れて、場所は拠点ホテルのすぐ横です。
これはNostalgiaというシェーダーなのですが、水とかちょっと淡い空気感とかかなりイイのですが雲の描写が残念ですね。
水面に映り込む太陽もリアルでいいのですが、空にある太陽はそのまま四角いのでそれもイマイチです(;´д`)

 ここにオタマジャクシを放して

見事白カエルが孵りました。

ここはこれでいいので、ちゃんと繁殖もさせておいて、自宅に戻ります。

 自宅に戻って養蛙場覗くと悲劇が
オタマジャクシが居なくなってます。

 見た目が寂しいのでちょっと陸地を作ってたからそこに跳ね上がって窒息したのかなと、それ取り除いて、もう一回湿地帯にオタマジャクシ採りに戻ります。

付近探してるとさらに五匹ほどカエルがいたので、それも少し連れて帰ります。
一応幅三マスの道にしてますが、飛んだら絶対マグマの海にダイブするのでちょっと心配しながら

引っ張ってる間は速足でもリードが切れることもなくそのまま付いてきてくれるみたいで

ここまで来るともう安全です。
これはこちらが速足状態なのですが、全くこっち向いてなくて無理やり引っ張ってきてる感ありありです。

三匹連れてきたので、オタマジャクシ放すのに合わせて繁殖もしておきます。

 が、陸地は間のブロックだけで端の見栄え用は取り除いたのに、やはり話したオタマジャクシが全滅してる。

 砂漠では孵ったので、違いは深さだけなので、最初オタマジャクシ放したスクショ見てもらえばわかるように、こっちは沼の深さそのままに四マスくらい深さあったのですが、砂漠は最大二マスで孵ってるので、オタマジャクシは水中でも深いと窒息してしまうのね、と変にリアルな設定に困惑しながらも

浅くしました。

 すると

ちゃんと緑のカエルが孵りましたwww

 ということで三種類のカエルをゲットし増やすこともできる状態になったので、フロッグライトも全種類作れることになりました。

 ピグリン要塞探してマグマキューブスポナーでフロッグライト用トラップを作るのが効率はいいのでしょうが、余計な資材増やしてもしかたないので、歪んだ森を探す途中に通った玄武岩の三角州に簡単なトラップを作ってそこでフロッグライト集めようかなと思っています。

 

 といった感じで今回はこの辺で。

 フロッグライトファームも作らないとですが、次回はその前に教会の内装まずアーチを左右揃えて、入り口のデザイン基礎を考えたいと思います。

 次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

ネザー整備だったり、今回みたいにちょろちょろ通ってる中、稼働し続けているガストトラップで、涙こんなに溜まってます。
 エンドクリスタルは装飾に使うには危険ですし、ポーションもそんなに要らないですしね。
 ウィザスケの頭ももうすぐチェスト三個分くらいになりますし、止められないトラップは必要分超えるとアイテム増えすぎて困りますね。
 ウィザスケトラップは今あるトラップの中では一番効率のいい経験値トラップになるので、まだまだ使いに来るので、するとウィザスケの頭もガストの涙もまだまだ溜まるのでどうしよっかなって感じです。