minecraft season5 part77 大阪市中央公会堂 part16

 今回も引き続き大阪市中央公会堂建築やっていきたいと思います。

 前回正面玄関のデザインを終えて、1、2階の壁のデザインは全部終わったので、まだ前の張りぼてのままだった東側面をデザインして、この1、2階壁をグルっと一周完成させたいと思います。

 とりあえずやりやすい面から

建物東側コーナーの南面から。
これは正面東塔の東面とまったく同じデザインなので、コーナーの垂れ下がった装飾のところ以外はすんなりと。

 続いてこれと同じデザインの北側コーナー北面

一番左側の壁ですね。
 このままこのコーナーの東面を

ここも先ほどの壁の窓が狭くなっただけの同じデザインなのでパパっと。

 その同じデザインの南側も

 これで残りは側面南北入り口とその間だけになりました。

 ちょっと小さい窓ありますが、ほぼ同じデザインの側面くぼみの南北の壁を
両方一気に


 似たデザインのところはこれで終わりで、残り側面入り口と、中央のメイン五連窓部分ですが、ここは全然違うデザインなのでちょっと苦労しそうです。

 その前に方解石が

もうこれだけしか残ってなくて、採りにいかないといけなくなりました。

 その前に、ネットの読み込みがなんか変な挙動で、chromeでリンクが開かなかったり、マイクラでもやはり変なカクツキ、fpsの落ち込みがあるので、ドライバやbiosを確認してみると11号機組んだ時にはまだベータ版だったbiosの正式版バージョン1004が少し前にリリースされていたので、これを導入。 

  これで読み込みがおかしいのはとりあえず収まりました。

 マイクラではどうなのか、とりあえず方解石、アメジストジオードにあるのは分かっていますが、自宅の横の最初のブラマイ場に一つそのままのはありますが、できれば残しておきたいので、他探したいのですが、アメジストジオードは地下に行かないとわからないし、むやみに掘ってもいられないので調べてみると

イクラwikiによると、石だらけの山頂にあるということなので、このバイオームを探してみることに。

 暖かいところにあるということなので砂漠の拠点からスタートしてその付近探してみます。

新しいバイオームを探すので、表示チャンクを56だったり64だったりにしてるので、こういう新しいところに来ると読み込みや生成量も増えるので、重くなりがちなのですが使用メモリが75%くらいいったりもしますが、FPSは落ちることなく基本60はキープしていて、変なカクツキもなく、bios更新で少し安定したのか、公会堂付近でなんかあって重いだけなのか、それでも前より少し安定したように思います。

 結局

ここから

この二枚の地図の部分だけ歩きましたが、表示64チャンクにしてると、この最大地図半分くらい見渡せるので、その中で

これは!という地形が現れたので行ってみると

バイオームはちゃんとstony peaksだったのですが、wikiには方解石は表面に帯状に表れてるということだったのですが、結構広がっていたので全部上から見渡してみましたが、残念ながらありませんでした。

 この石山は雪石山に接していたので、別場所の雪石山にも登ってみましたが

地形はかっこいいクレーターな感じですが、雪石山だけでした。

 この冒険に出る前

確認バイオーム48でしたが、この後

50になったので、sony peaksともう一つ新しいバイオームに行ったみたいです。

 多分まだディープダークバイオームには行ってないので、一つは残ってるのわかりますのですが、もう一つは何なんでしょう。

 こんな雪山は粉雪があって危険なので、近くにいた牛さんで革のブーツを作って歩いてたら

進捗も達成。

右が普通の雪ブロック左が粉雪で、テクスチャが少し違うのですが、歩き回ってる中こんなの見分けられないので、雪山は革ブーツ必須ですね。
ということで、帰ってから

完全エンチャントの革ブーツ、エンダーチェストに持っておくことにします。

 結局stony peaksはこの二枚の地図の中には無さげで、地図もあんま広げたくないですので、あきらめてブラマイ場のアメジストジオードから採ることにしました。

 stony peaksは功績が結構露出してるので

一個スポナーがあったので、レコードや金リンゴも手に入りましたが、もう今は要らないのに鉄鉱石いっぱい採ってきてしまいました。

 砂漠から向かったので、この後ガラスの色付けに使いそうなサボテンも通りすがら集めました。

 もう一つ冒険の成果、道すがら前哨基地もあったので、檻覗くとアレイちゃんがいたので連れ帰ってきました。

がピリジャーに襲われまくりで命からがらだったので、一匹しか連れ帰ってこれず繁殖もできません(泣

 ということで、結局

この左に見えるアメジストジオードを解体

もちろん芽ブロックは置いておきますが、アメジストブロック自体も別に今は必要ないので置いときます。

12スタック弱という感じで、これまでで大体一つのアメジストジオード分の方解石を使ってるのですが、多分これで十分足りるのではないかなと思っています。

 まだ三階のデザインの確認全くできてませんからどうなるか分からないんですけど、まあ大丈夫でしょう。
ついでに欠片も集めときまして

これは自宅にも同じくらい持ってるので、しばらくは全く要りませんね。
結局遮光ガラスもあんま使いませんしね。

 素材集めもできたので建築に戻ります。

次は側面入り口

ここはデザインが全然違って、二階窓上なんかも処理が全然違いますから、一階でデザインの覚えるなんてのは全くできなくて、何回も反対側の完成形見に行ったり来たりしながら写真だとこれ一枚なんですが、結構時間かかってます。

 残り側面メインの五連窓、ここもここだけのデザインなので、同じパーツ部分をまとめて仕上げていきます。

 まずはメイン枠を

内側メインで一本ずつ建てていきます。

 ここはまだ反対側を見ながらやれるのでちょっとマシ。

五本全部完成。
実物見直すと、ちょっと気になる場所があったので、少し手直しもして、反対の西側も修正してます。

 続いて一階窓枠とその上の装飾

二階窓上の装飾

ここが全然違うので何度も行ったり来たりなのですが、直接いけないので一回降りてまた上ってとそれも大変。

 窓枠横と柱上の装飾もして

やっとこさ完成。

 デザインが前決めたやつなので、写真はあんま撮れないのですが、前は小分けにして記事にしてた分を一気に作ってますので、やはり結構時間かかってしまいました。

 集中力も相当いるので、なんかすごく疲れるんですよね。
大建築の大変さでございます。

 予告では二階の床張りをちゃんとすると書いてましたが、ここまでで結構時間もかかってしまい、とりあえず建物一周の1、2階の壁が完成したので、今回はここまでにしたいと思います。

 反対側と同じデザインなのですが、一応シェーダー遊び。



 マイクラスクリーンショットpngファイルで撮られるのですが、シェーダー入れると10MBを超えて、はてなブログのフォトライブラリにアップできないので、これまでは縮小かけて、ギリ10MB切るように調整してアップしていたのですが、あんま画像ファイルのことをわかってなくて、元のファイルをjpegに変換すると4Kサイズ最高設定でも全然ファイルの大きさが小さくなるので、前回からそれでスクショのデータを小さくしているのですが、pngの縮小より、このjpegの方が画質よくない気がしますね。

 別にまだ途中経過なのでこれでいいですが、完成して撮るときはちょっといろいろ試してみた方がいいかもしれませんね。

 せっかくかっこよくできてきてる感じなので、良い画質で見てもらいたいですから。

 ついでに夜も

なんか湧き潰し用のシーランタン置き忘れてるとこありますね。

 角度を変えて、正面も入れて

ちょっとビーコンが邪魔ですね。
まだ建物の周りの整備するときに必要なのでどけられません。

 違う角度をちょっと高い位置から

この壁の上にネズミ返しみたいな逆さ階段なんかを使った装飾がつくので、二階がこの高さまでというわけではないのですが、真ん中にあるジャックの塔のメイン塔の部分が似たような高さにちょうど来てますね。

 

 最後ドラウンドトラップの待機場から全景をのぞき込んで

シェーダーだと夜は暗くなってしまうのでいまいちなのですが、これは向こうのウルネス教会もちゃんと入れたかったので表示チャンクを大きくしてシェーダーでは表示できない距離なんですが、バニラのままだと夜も結構明るくてきれいですね。

 シェーダー入れてもこの明るさバランスくらい維持してくれたら、たとえな水面に映る画もきれいに撮れるんですけどね。 

どうも光源だけが強すぎて、いまいち求めてる感じにならない。
色々設定項目があるので、ちゃんと使いこなせばいいのかもしれませんが、全部英語もあるし、そもそもそういう画像のことに全然詳しくないので、どういじっていいかもわかんないのが問題ですね。

 

 この辺歩き回ってると、写真右側の山も結構大きくて登ったり通り抜けたりするのもまあまあ大変なのですが、この中央公会堂が同じくらいのサイズですから、ちょっと地形とのバランスはどうなのってのはありますが、かなりの大建築ですね。

 実物も三階建てとは思えない高さの建物なんですけどね。

 

 といったところで今回はこの辺で。

 仕上がったデザインなのでもう少し早く上げれると思っていたのですが、思っていた以上に大変な作業で時間かかってしまいました。

 次回は前回言っていた二階のちゃんとした床張りと、地階の窓入れ(これもデザインはできてますが数が多いので大変そう)、余裕があれば壁上のそのネズミ返し的なデザインと三階床、一部ベランダな部分を作りたいと思います。

 というかこの量無理なんで、地階窓入れは堀整備の時に回すか?といった感じしょうか。

 
 次回もよろしくお願いします。