minecraft season6 part21 終わりは見えてきたはず、なネザー湧き潰し

 いつまでもこんなことやってられないので、さっさと終わらせたく、かなり気合入れてやっておりますネザーの湧き潰し。

 まだ終わらないですが、やっと見えてきました。

 

 という事で、ウィザスケトラップ用のネザー湧き潰し続けていきます。

 前回で南側は終わったので、残り北側のチャンク掘りの外側をやっていきます。

 真北から西にかけて玄武岩の三角州が広がっているので、そこはやはりビーコンが必要かなという事で、まず追加のビーコン設置します。

ビーコンの効果範囲が微妙に狭いので設置場所に気を使いますが、元々置いた中心から40離れた位置に置いたビーコンの効果もあるので、この北西部分に一つと、中心から真北側にもう一個置こうと思います。

 

 先ずはこの辺の(0 , y ,160)くらいの場所で、岩盤の厚さが127のところを探して

この(3 ,127 ,157)にビーコン設置。

 ここは

滑石を敷いた湧き範囲からビーコンピラミッドがはみ出るので、鉄ブロックマグマダイブさせないようにちょっと床追加して、ビーコン設置。

 もう一か所真北側

この(100 , 127 ,133)のところで、これで北側もカバーできるのでここに設置

湧き範囲内ですが、ちょうど開けた場所だったので設置も簡単に。

 という事で範囲内削っていくのですが、玄武岩の三角州は浮き島に

こういうマグマ池がいたる所にあるので

削る範囲内のところは前もって埋めて潰しておきます。

 
いよいよ削っていきますが

真ん中少し下にネザー要塞の通路断面が見えてますが、これがセンターなのですが、このセンターを含むチャンクから西側に向かって削って、先に北西側を仕上げたいと思います。

こういう岩盤天井から繋がってるところは南側同様残して削っていきます。

 

要塞廊下もまだ伸びてますが、ここからは降りるところが近くにあるので、一旦降りて荷物整理して戻ってみると

わんさとマグマキューブが湧いてくれてましたが、

先ずひとチャンク終了。

 こういう密のところはチャンクで区切ったほうが削りやすので、こうやって行きます。
上が結構20くらいの厚み天井なので

下から見るとこんな凸凹ですが、上が空いてるブロックはないはずなので湧き潰しはこれでオッケイです。

 見た目ががたがたですが、これをきれいに平らにしても、だったら最初から上からのチャンク掘りでよかったんじゃないのという感じで、それはseason5でやってますから、今回はあえて自然の形も残す感じで行きます。

 

 続いてその北側、先ずセンターラインのチャンクを削って、削る範囲を左右に分ける感じで

ここはさっき北側に置いた方のビーコンが絡んでるので、穴に落ちないよう注意しながら

さっきのより下がスカスカになってるので楽です。

 湧き範囲が半径128ブロックで8チャンク分なのですが9x9のチャンク掘りをしてるので、4チャンク半くらいはすでに削っているので、残り3チャンク半なので、今2チャンク終わらせると

4チャンク目は半分範囲外になるので、ここは3チャンク目と一緒に削っていきます。

 そして範囲外は、湧き範囲の弧に沿って壁を作っていくので

端の位置に基準線引くのに一旦端から上に上って、そこから弧のライン作っていきます。
 と

上からマグマが。
梯子があるので落ちては来ないのですが、と言って上に出ないと分からないので、このマグマを上に抜けると

マグマ池の端ですが、かかってる場所に。

 梯子の反対左側が湧き範囲なので

そっち側だけマグマ池潰して弧の基準ライン掘って印付けます。

 で、3、4チャンク目も

終了して、北側のセンターラインの湧き潰し終了です。
 反対側から見ると

右が西ですが、チャンク掘りしたとこら辺はかなり詰まってますが、北側に行くにつれ結構空き空きになってきてるのでこの辺は削るの楽そうです。

 まずこの西側を終わらせたいと思います。


 センター西ひとチャンク目ですが

上から1/3くらいの開けたところの上に少し空間出来てますが、あの辺はまだ中心にも近いので実際の湧き範囲にも入ってるでしょうから、歯科K理そこから潰していきます。

 が

こんな小さき隙間のところは埋めつつ、上からの続きが広くなってるところはしっかりその下を削っていきます。

 下に削っていくと

自身から35ブロック以内だっけかは湧かないですが、それ以上離れると湧くので、弧の床に近いところは湧きまくっとります。

 玄武岩の三角州はガスト少しと、マグマキューブしか湧きませんから、ピグリンみたいに金鉱石掘ったりシュルカーボックスあけて怒って来たりもないですし、ぞンぴピグリンが歩き回ってる中当たって襲撃されたり、スケルトンも湧きませんから、比較的に楽に湧き潰し進みます。

 season5の赤森なんかは特に湧き範囲狭まってくるとホグリンの大量発生で、下手したらやられますから、真紅の木の伐採と相まってかなりめんどくさかったのですが、今回の玄武岩の三角州はビーコンさえ効かせていれば相当楽ですね。

 とりあえずひとチャンク目

天井からかなり長くつながってる柱みたいなのが出てきました。
続いて二チャンク目削って柱の全貌が。

天井から伸びた根元はこんな感じで、湧き場所になる足場はなく、とりあえずこのまま置いておきます。

 この列残り、先ほどと同じように残り湧き範囲の弧まで削って

これで自宅方向の北側と抜けて、反対から見てみると

床近いところは結構スカスカになって、湧き範囲の円もキ綺麗に見えてきました。

 先ほどの柱は結局こんなに長く下まで伸びてました。
見た目ちょっと邪魔と言えば邪魔なんですが、これも名残という事でいいのではないでしょうか。


 続いて三列目、

下にマグマキューブがいるところですが、この列は間にい浮島ありますが、上は天井から繋がっていて、さっきの反対側からの写真見てもらうとわかるように、床近いところは陸地もなく張った床だけなので、下部分だけを先に削ってしまいます。

 この列になると4チャンク目はほぼないので、先ほど残した浮島を弧の壁まで一気に削ります。

この弧の壁も西側は天井から繋がっているのでそこそのまま残します。

 真下から見上げると

この部分ですね。
写真の真ん中ちょっと上の、天井付近の明るくなってるところは、この範囲の外部分の光が漏れてる感じです。

 次の四列目も下の方は壁のところまで床がないので先に全部削ってしまいます。

かなり向こう側が筒抜けになりました。

 この辺になってくると、このギザギザがかなり細かくなってきて、しっかり数えながらやっていかないと間違えてしまうので、また床の端際から目安線の柱を立てて、

これを基準に細かく弧のギザギザきざんで壁作っていきます。

下側も弧に合わせて、これでチャンク掘りの北側は終了。

 この北側最後のチャンク列の写真の左の梯子の右側の上部分ですが、
天井から伸びてる塊っぽいのですが、

なんか明かり漏れてる穴があったり、右にも少し足場になりそうなところがある。

 上ってみると

こういう1ブロックの高さの、でもちょっと広い空間がある。

 1ブロックだと湧かないとは思うのですが、きれいに整地という事で

一旦二段に広げて、全部埋めてしまいます。

 これでホントに9x9のチャンク掘りの北側は終了。


 続けて西側もやっていくのですが、まずがっつり範囲内の

ちょっとわかりにくいですが、ちょっと大きめの浮島を削ります。

 この辺は元々とマグマの海で、陸地なかったのでもう床張ってあるので下はないです。

 この浮島、上ってみるとかなり広くて

ある程度削て凸凹取ってますが、この広さです。
雰囲気的に4チャンク分くらいありそう。

 これくらい広いと、端やってると、ネザーの荒れ地や赤森だと反対側にモブ湧いたりするのですが、ここではマグマキューブもあまり湧くことなく、比較的穏やかに削り終えて

削り終えましたが、下からは見えなかった、浮島がさらに上に範囲にかかってました。

 ここもまた基準線用の柱立てて

左のビーコン奥の梯子登った上にも、仕方ら見ると浮島になってるのか繋がってるのかよくわかりませんが、そういうのが範囲内にかかってる感じ。

 これこの写真撮った時には気づいてなくて、この写真でもわかるじゃんとは今書きながら気づいたのですが、実際はさっき削った大きな浮島の上にあった小さい浮島に弧の壁作っていくときにあれ?上あるじゃんと気付いて上ったんですよね。

 これがまたかなり大きくて、しかもがっつり範囲にかかってる。

しかもかなりで凸凹だったので、これはだいぶ均した状態ですが、一瞬心折れそうになりながらも何とか削り切りました。

これで、浮島だらけの西側も終了。

最初に設置したこの西側のビーコンも撤去して、これで北西側も終了。

 

 これで湧き潰しも残すところは

この北東側1/4だけになりました。

 

 という事で今回ここまでにしたいと思います。

 

 いつまでもこんなことしてられないと、かなり気合入れて進めましたが、ここからさらに残りやるとなると写真の量も半端なくなるので、ここで区切っておきます。

 上の写真見てもらうとわかるように、こっち側は東側は基本浮島も何にもなくて、チャンク掘りの外北側だけあるかんじで、さらに東は結構空間空いてますから、今度こそ次回には必ず終わらせます。

 こちら側は東に広がってないのと、そっち側は玄武岩の三角州から離れてネザーの荒れ地になるのでビーコンは設置する必要ないかなという感じです。

 

 削りが短く済めば、トラップの湧き層を下に一層増やそうかなとも思います。

 

 これで3/4の湧き潰しが完全に終わった感じで、さすがにセンターの待機場で少し放置してるとかなり効率よくなってきました。

 この記事書きながら放置しつつダイヤのツルハシ二本半くらいを修繕してたのですが、これくらいだと食事したりお風呂入ったりと、ちょっと30分放置を二、三回繰り返すと修繕し終わります。

 ので、全部湧き潰し終わると、今の一層でもしっかり効率よくなる感じあのですが、まあせっかくピグリンとウィザーローズも用意してるので、拡張します。

 

 ただ、このウィザスケトラップを経験値トラップに使うと石炭は交易やブロックは建築に、骨もブロックにして和風建築に使うのでいいのですが、頭が意外と邪魔なくらい溜まってしまいます。

 と言って石の剣のように燃やして捨ててしまうのも、気分的にもったいないです。

 

 といったところで、次回は湧き潰しは完全に終わらせて、できればトラップ拡張まで行きたいと思います。

 

 次回もよろしくお願いします。