minecraft season6 part19 まだもう少しかかりそうなネザー湧き潰し

 前回ブレイズトラップを作りつつのチャンク掘り湧き潰し進めていましたが、9x9のつもりだったのが間違えて現状9x8のチャンク掘り

手前にウィザ助トラップあって下の方隠れてますが、残り4x4チャンクになりました。

 この辺からちょっと間の詰まりが緩くなってきて

これくらいの結構高めから一部下が全くなくなってたりするのでだいぶ削るスピードも上がります。

 まだ少しトラップにかかっていたチャンクも掘り抜いて

トラップも全部むき出しになりました。

 ただこの辺から隙間は空いてますが、玄武岩の三角州の浮島にマグマの池が広がってるやつがよく出てきて

こんな広い池が浮島にあったりします。

 違う場所もこんな感じで、こういうところにマグマキューブが湧きまくって、トラップの効率が落ちてます。

 湧く場所は減っていってるのですが、その分その位置での湧き確率が上がってるのか、ちょっと放置してもウィザスケの湧き効率がちょっと落ちちゃってます。

 なので、この9x9のチャンク掘りだけだと、その周りの湧き範囲内で結構湧いてトラップの効率が思いのほか上がらない感じなので、128ブロックの湧き範囲内もう少し湧き潰ししないといけなさそうです。

 これだと経験値トラップとして使えない感じ。

 上のようなマグマの池はこの後行くときに落ちないように、掘ってるチャンクの外の池も埋めて先に潰しながら

先ず一列終了。

 続けていきますが

ビーコンあるところら辺はより北側はまだちょっと詰まってますが、その手前はだいぶスカスカになってきました。


 このビーコンの穴が

チャンクの中途半端なところにあるので、落ちないように注意しながら

二列目終了。

 

 この後は間は結構してるのですが

凸凹きついのと、マグマの池も結構点在してるのでちょっと削るのめんどくさそうです。

 と言いながらも

三列目終了。

 最後の列の最後のチャンクを掘り始めつつ、ここまで掘った範囲を

season5ではネザーレンガのハーフで蓋をしたのですが、今回はそのままなので、ガストのファイヤチャージを打ち返すと、ネザーラックのところは穴が開いてしまうので気を付けないと汚い見た目になってしまいますね。

 ということでとりあえず、今回床を張った部分のチャンク掘りは終了

南から北向いた感じです。

 続いて、先ほど書いたようにこの周りもやっぱそれなりの湧き潰し必要ということで湧き範囲内とりあえずマグマの海に床張ることにします

いつものplotz modellerを使って円の枠取りします。
 これは南東側ですね。

このまま東側の枠床張っていきますが

これは真東向いてますが、この辺は上に浮島基本なくて、詰まった岩盤天井しかないんですね。

 なのでマグマの海にはストライダーが少し湧くだけなので床すらあんまり張る必要もないのですが、浮島あるところとの区切りもできないので、結局グルっと一周円の床張ります。

 南側のネザーの荒れ地バイオームのところは浮島はあまりないですが普通に陸地があるので

とりあえず枠だけの道は作って

 先ず枠一周、高いところから

上の方に天井入れて撮ってますが、写真右にちょっと陸地があるのと、左側少し大きめの浮島ある以外の浮島もなく、ビーコンは端の方は届かないのですが、その辺はネザーラックなので、そのまま簡単に削れると思います。

東側はほぼなんもないですね。
ほんの小さな小島ありますが、これは床張りでなくします。

北側。
ここが一番やばいですね。チャンク掘り後の外側と今作った枠の間結構しっかり詰まってます。

 上の天井が続いて詰まってるところは、別に湧かないのでそのままなのですが、結構上の方にも変な空間空いていて、どうしようか、そこから削るのか埋めるのかここやるとき考えます。

西側、かなり大きな浮島が右側に、左側は上は大丈夫ですがそれなりに陸地拡がってる感じでしょうか。

 北側から西にかけては玄武岩ですからビーコン設置しないといけないかな、どうしようかなという感じ。

 

 で、この湧き範囲の円は見た目的にトラップの中心をこの円の中心にもした方がいいということで、放置時の待機場所を、トラップ処理層の裏の倉庫の端にしてたのを、トラップの中心に移します。

この扉の奥がちょうどセンターでそこからホッパーで手前にあったチェストに流してましたが、この辺整理しなおして、そのドロップアイテムのチェストも右にずらして処理層のホッパーの下に入れるのでそこに待機場作りました。

 が、下がマグマの海で、石ブロックの上でも火が付くので、

待機位置もバッチリ火がついてますから、この下もしっかりブロックで囲って火が付かないように。

 待機してる時にも火が点くのか分かりませんが、点いて死んでその火で全ロスとかに意味ありませんからね。

 

targeted blockのところ見てもらえば分かりますが、最初の要塞の十字路のセンター座標(107 , y ,229)にちゃんとなってます。


 待機場所も変えてちゃんと円のセンターにしたので、その円の内側の床張っていきます。

 

なぜかマグマに入らず凍えながら見つめあうストライダーを横目に見ながら

やっぱりこの上なんもないから床要らんのになぁと思いつつ東の床張りながら

 北側の裏は

こんな感じで針山のような陸地がマグマの海に生えてるのを、とりあえず削るのは後にするとして、海部分だけを床張っていきます。

 床張っていくとさらに湧き範囲狭まっていくのか

マグマキューブの湧きも多くなりながら

ここは最初の要塞見つけた時に要塞入るのに上っていった柱ですが、ここもぎりぎり今回の湧き範囲みたいで、このノーマル一のハーフも、この後この上も開けて見渡せるようになるので滑石ハーフに張り替えときます。


 で全範囲張り終わり

西

北裏

 あとはこの範囲内の浮島や陸地を削っていきます。


 とりあえず西の、最初にちょっと削っていた陸地とその近くにある浮島

この辺ですね、これを削ってみます。

 この右側のあんまり高くない山を削ろうと思ったら、上からマグマキューブ落ちてきて、見上げてみると

どうも浮島があるっぽいので、上ってみると

やっぱり浮島になってまして

この浮島はトラップ側半分くらいだけビーコンが効いてるので、それ利用しながら削って、下の削り残しの陸地も削って

すっきりさせました。

 この奥が、まだ少し範囲にかかってるので

円に沿って壁のように削っていきます。

 

 自分がいる場所も関係あるのですが、やはり湧き範囲が減ってるので

ゾンビピグリンの湧きも上がってます。

 この西端はすぐ終わりそうなのでやってみましたが、こっから南に行くにつれネザーの荒れ地の陸地が広がっています。

 その辺が、最初に書いた9x9の9x8になってしまった南側一列のチャンク掘りが残ってるんですね。

これが東から見た西向きですがビーコンは大体トラップを軸に対象に置いているのですが、その左つまり南側がチャンク掘り足りてないのがわかると思います。

 下の陸削る前に、まずこのチャンク掘りを終わらせます。

これは南東の角に立ってますが、右に見えてるのはひとチャンク先がこれまで削り終わった後で、左に伸びてるのが、これから削らないといけないチャンク分の通路です。

 

 とりあえずこの東端のチャンクから始めてみます

見下ろしてるのが今掘ってるチャンクですが、その外側の9x9範囲外の浮島部分もついでに削ります。

とりあえず、そのひとチャンク終わらせた感じ。
岩盤天井は少し厚めですが、その下がそれなりに低い位置の浮島なのでまあ楽です。

 下の垂直壁は、その外側さらにひとチャンク削り終わった後です。

 この先は湧き範囲の弧にかかってくるのでちょっと勢いでチャンク削りできないので後にします。

 

 といった感じで、この後まず残りチャンク掘りしますが、その弧のラインも作って範囲内の陸地&浮島削っていきたいと思いますので、ちょっと手間がかかるので、今回はここまでにしたいと思います。

 

 この辺は間もほぼないので結構楽ですが、西の方はちょっと高いところに浮島がある感じなのが少し厄介。

 

 それよりも北側の玄武岩をどうするかですね。
量もまあまあ多いので、ビーコン設置したいのですが、上でまた岩盤の厚さ1のところ探して、ビーコン設置して、という意外とめんどくさい作業をする価値があるのか、ちょっと悩みどころです。

 

 そんなこともありますが、とりあえず次回でこの湧き潰しは終わらせます。

 で、その後その北側の玄武岩の三角州バイオームの中に換えるライトトラップを作るので、そのための準備、カエル集めや三か所のカエルファームなんかを作る作業をしたいと思います。

 

 この湧き潰しで玄武岩が相当数集まったので、これ使ってちょっとおどろおどろしい感じのヨーロッパの古城みたいなのを作りたいと思ったりもしますが、とりあえず今やらなきゃいけない作業を終わらせる感じで。

 

 なにか、この玄武岩のイメージに合うようなお城知っている方はコメントいただけると嬉しいです。

 

 と言うことで、次回もよろしくお願いします