minecraft season5 1.18 part25 Reinli Stavkirke レインリ・スターヴ教会 part3 銅酸化終了

 その後ウルネスの教会の後部分をいったん作り、ちょっとそこにばっかり掛かりきってると、視野が狭くなるというか、変な細かいところが気になってバランス感覚もちょっと不明瞭という感じになってくるので、少しリフレッシュもかねて、ネザーのチャンク掘りを進めてきました。

f:id:tac7ts:20220318191034p:plain

横一列分掘ってこれで四分の一の半分くらいでしょうか。
少し見えてますが結構空間が広がっていたので、掘るのもそれほど大変でもありませんでした。

 そんなこんな作業を進めてると、前回の最後でも少し書きましたが、レインリの教会一階部分の銅の屋根が全部最終形態の酸化まで到達して、きれいなエメラルドグリーンになったので、今回は短めにその写真を色々と。

 今回も何種類かのシェーダー比べやってます。

まずは正面から

f:id:tac7ts:20220318173714p:plain

右奥にウルネスの教会見えてますが、まだ一部一階の屋根張ってませんけど。

 もう少し近づいて

f:id:tac7ts:20220318173727p:plain
シェーダー入れて

f:id:tac7ts:20220318173313p:plain

f:id:tac7ts:20220318173329p:plain

ただ残念なことに、この教会の正面が北を向いているので、日中太陽が南から照らすことになるんですよね。
なのでシェーダーを入れると基本正面側は影になってしまうので、明るくとれないのでそれが残念です。

 続いて、正面から見て右側の出入り口のある方から

f:id:tac7ts:20220318173644p:plain
これはバニラに近いんですが影見てもらったらわかるようにシェーダー入ってます。
上の屋根の真ん中にあるアンテナ台?も忘れていたので追加。
 他のシェーダーでも

f:id:tac7ts:20220318173500p:plainこれはSEUSのPTGI HRR Test2.1というやつですが、今回の屋根の色はこれが一番きれいですね。

 同じ角度でちょっと陽が落ちてきた時間も

f:id:tac7ts:20220318173540p:plain

f:id:tac7ts:20220318173525p:plain

f:id:tac7ts:20220318173602p:plain撮ってたら日が暮れてきちゃいましたので、
ちょっと高いところに行って町全景撮ってみました

f:id:tac7ts:20220318173154p:plain

f:id:tac7ts:20220318173135p:plain

f:id:tac7ts:20220318173116p:plain

f:id:tac7ts:20220318173059p:plain

f:id:tac7ts:20220318173038p:plain

一枚目五枚目はseusのバージョン違いなんで似てる感じですね。
三枚目は夜というより周りも少し明るいので白夜みたいですね。雪の地方にはあってるかもしれません。
四枚目は光源あるところの明るさが明るすぎて、なにかファンタジー感はありますが、ちょっと微妙かな。

 夜も明けたので、正面から見て左側から朝日が当たる建物左側を

f:id:tac7ts:20220318173214p:plain

f:id:tac7ts:20220318173250p:plain

f:id:tac7ts:20220318173234p:plain
村の中に建ててるので、基本ほかの建物の影が映っちゃいますが、それもまたリアルということで。

 もうひと方向後ろ側も

f:id:tac7ts:20220318173446p:plain
これはバニラ。

f:id:tac7ts:20220318173427p:plain

f:id:tac7ts:20220318173408p:plain

これくらいの建物サイズをこれくらいの近い距離で見ちゃうとなかなか円錐には見えにくいですよね。

 もう少し遠くからだと滑らか感は増すかもですけどね。

 

 といった感じで今回はきれいに酸化したレインリの教会を短めに紹介してみました。

 ちょっとプリズマリンレンガの色にも似てますが綺麗な色で、また使う場所があればなぁと思います。
 銅は洞窟探検すると無駄に溜まりますからね。

 

f:id:tac7ts:20220318173657p:plainカボチャ畑あたりから村をまたいでウルネスの教会を。

 後部は大体完了ですが、こうやって見てみると屋根上の塔がなんかぼったり感じるので修正します。

 ということで次回もよろしくお願いします。