minecraft season5 1.18 part18 いつまでも失敗したばっかり言ってられません

f:id:tac7ts:20220201180648p:plain

日本ハロー!


 そうです、いつまでも失敗したとばかり言ってられないんです。

 ということで三度目の正直、というかちゃんとしたところでちゃんとドラウンドトラップ作ります。

 その前に、こないだの建築場の地図を更新してみました。

f:id:tac7ts:20220201175328p:plain

f:id:tac7ts:20220201175337p:plain
これは1:8の地図ですが土台だけで結構な大きさですね。

 そしてトラップにプリズマリン系のブロックを使おうと思うので。ちょっとガーディアントラップで晩御飯タイムだけ放置。

f:id:tac7ts:20220201180521p:plain

処理層が高さ20くらいなので100くらい上空に行って1時間半くらい。

f:id:tac7ts:20220201180542p:plain溢れかえってました。成果は

f:id:tac7ts:20220201180552p:plain

f:id:tac7ts:20220201180601p:plain

f:id:tac7ts:20220201180611p:plain
生鱈はシュルカーボックスもう一個満タンありました。
また交易に使います。
そのための落下処理なので。

 湧き潰しは全然やってませんし、ベースが低い位置なので洞窟がそれなりにあるとこんなに効率よくならないようにも思うのですが、結構詰まってるんでしょうか。

 素材集めもできたので、トラップに取り掛かります。

 まずは場所決めですが、湧き効率が一番いいのは河川なのでriverバイオームで作りたいのですが、

f:id:tac7ts:20220201180621p:plain

この地図の真ん中右寄りのカーソルがあるところ、これがちゃんとriverバイオームであればいうことないので、現地に行ってみます。

f:id:tac7ts:20220201175348p:plainかなり広い川です。
f:id:tac7ts:20220201180632p:plain

そしてしっかりriverバイオームでした。
実際川になってるところがしっかりriverバイオームだったのでこの大きなところの真ん中に作りたいと思います。

 まずは基準を置きます。

f:id:tac7ts:20220201180706p:plain

 イカ対策として高さは63を最下層にしたいので川面が湧き層の底になるようにして、ここからちゃんと128離れたところに処理兼待機場を作るので、いつものplotz modellerで直径256の球体の一番底面分を湧き層の底にします。
ドラウンドが亀の卵に反応するのが距離20くらいなので、もう一段分広くとるとそれを超えてしまうのと、この一面だけでも直径22あるので、まあ十分かなということで、この広さで行きます。

 ドラウンドを持ち上げるの装置はこれまでと同じ


こちらの海外配信者さんのやり方ですが、これを円の東西南北四方向に作って四つのソウルサンドエレベーターで処理層まで上げます。

 エレベータを四本作って

f:id:tac7ts:20220201175440p:plain

f:id:tac7ts:20220201175457p:plain上に待機兼処理場

f:id:tac7ts:20220201180725p:plain

こんな感じで一か所で処理できるように。
ついでに右下に見えるようにネザーゲートもここにおいて、直接来れるように。

f:id:tac7ts:20220201175407p:plain
ネザー側はいつもの高さです。
50くらいなのですぐです。
 二つ前の写真の処理層の下にガラスの円でぐるっと囲んでる部分がありますが、それが湧き層の最上階になります。
 自身から24離れていないといけないので、処理層が高さ190、この湧き層最上階はキリよく高さ160に。

 この湧き層の水槽は外壁張らずに水をそのまま落下させるだけにします。

f:id:tac7ts:20220201175508p:plainまず一段下に土を敷いて全部をしっかり水源にして、

f:id:tac7ts:20220201175521p:plain

土を取り除いてダバァー
最下層は一応二段だけ壁作って漏れ出さないように。

 暗くないとドラウンドは湧きませんのでこれに蓋していきます。

f:id:tac7ts:20220201175537p:plain
もちろんハーフで湧きつぶししながら、用意したプリズマリン系ブロックで。

 これまでは明るさ7以下で湧いたので、いわゆるひさし部分は7広げるだけでよかったのですが、明るさ0でないと湧かないようになったのでひさしもそれだけ伸ばして

f:id:tac7ts:20220201175650p:plain
もうちょっとデザインしたかったのですが、一応中をのぞけるように真ん中を遮光ガラスにすると、それほど広さがなく結局これくらいのデザインに。
 どっかで気分転換なりアイデア思いついたらちょっと変えるかもしれません。
磨いた花崗岩なんかも混ぜたかったんですよね。

 このプリズマリン系のブロック、大阪城の屋根でも相当使いましたが、色が綺麗で好きなんですよね。
 レンガじゃないほうの普通のプリズマリンブロックは見方で色も変わりますしね。

 この屋根を張ってるときにゴボゴボと音がするので見てみると

f:id:tac7ts:20220201175627p:plain

暗くて分かりにくいですが、やっとドラウンドがトラップで湧いてくれました。
張り終えて上がってみると

f:id:tac7ts:20220201175637p:plain
おちびさんが。
三度目でやっとトラップに湧いてくれました。

 トラップを地上から

f:id:tac7ts:20220201175705p:plain
自宅からも

f:id:tac7ts:20220201175615p:plain
これくらいで見えます。
畑奥の小山に邪魔されてなんか低く見えますが、左上にあるカボチャ畑からだと

f:id:tac7ts:20220201175934p:plain

もうちょっと高さ感じれます。

 昨日はここまでで断念。
待機場にいてもそんなに上がってこないのでとりあえず一晩放置してみます。
6時間くらいでしょうか。

f:id:tac7ts:20220201175739p:plain
まあ溜まってるんですが、なんかチビが異様に多い。
一応成果は

f:id:tac7ts:20220201175749p:plain
トライデントも落ちましたが、オウムガイの殻も少ないですし、とりあえず全体量が少ない。
ただエンチャ本はそろってるので

f:id:tac7ts:20220201180307p:plain
最強トライデントはすぐ作っときました。
 といっても、これが必要なのは海底神殿の攻略というか、そこでトラップ作る時が一番必要なので、もう使うとこほとんどないんですよね。
雷雨の時に帯電クリーパー作るのとかはないこともないですが、別にモブの頭集めても意味ないですしね。他にしないといけないこと山とありますし。

 それよりもトラップがちゃんと機能してない感じなので湧き層チェック

f:id:tac7ts:20220201175803p:plain
すると、これもわかりにくいですが、手前のトラップドアの向こう側にドラウンドが引っ掛かってる。
 それもそのはず湧き水槽は水を上から落としてるだけでそこに水源はないのですが、ソウルサンドエレベータは全部が水源なのでそこから内側に水流ができてるんですね。
それでドラウンドがエレベーターから押し出されて引っ掛かっていたわけです。

 なのでエレベータ前に氷使って水源を作ってエレベータから押し出されないように対処。

 処理層に戻って少し待機。

f:id:tac7ts:20220201180144p:plain
大人もしっかり上がってきてくれてました。

f:id:tac7ts:20220201180156p:plain
これはお昼ご飯食べてただけの一時間もしていない放置なのですが、この成果です。
何よりオウムガイの殻がばっちり集まってます。
これでコンジットは宝の地図見つけるたびに作れます。

 銅も結構集まるのですが、すでに銅ブロックで40スタックくらい持ってるので何に使うねん?といったところ。

 ただ

f:id:tac7ts:20220201180344p:plain
こんな風にトライデント持ちも上がっては来てくれているのですが、一発目の後一回もも落としてくれません(泣

 ま、要りませんけどね、と強がっときます。

ということでちゃんとした場所にちゃんと作ったドラウンドトラップはしっかり機能しました。

 ので、久しぶりの建築完成なのでシェーダー遊び。

ちょっと上方から

f:id:tac7ts:20220201175919p:plain
ノーマル

f:id:tac7ts:20220201175859p:plain
seus renewed

f:id:tac7ts:20220201175839p:plain
PTGI HRR2.1

 プリズマリンブロックは意外とバニラが一番きれいですね。
この角度だとだいぶ青い?ですしね。

 PTGIはやっぱりちょっと光が強すぎる感じがします。

f:id:tac7ts:20220201180209p:plain
これは下から見たPTGIですが、明るさ0の水槽の中の水が透過してるんですよね。

f:id:tac7ts:20220201180247p:plain
これがPTGIで

f:id:tac7ts:20220201180228p:plain
こっちがrenewed。

 renewedのくっきり影も微妙ですが、PTGIの影になっていないのもどうなんでしょ。

 水の中はきれいですが、こういう水面の処理だとrenewedのほうがリアルですよね。
ちなみにバニラだと

f:id:tac7ts:20220201180912p:plain

影の外周あたりはグラデーションになってって、表現としてはこれが一番いいですよね。

 デザイン手直しはするかもしれませんが、とりあえずトラップとしてはばっちり完成です。

 ということは?

 そうです。
巨大建築土台場所に作った失敗作は価値なくなりました。
ので解体です。

f:id:tac7ts:20220201175946p:plainから

f:id:tac7ts:20220201180015p:plain
一本なくなり

f:id:tac7ts:20220201180026p:plain
水槽だけに。
壊す前にこっちの待機場から

f:id:tac7ts:20220201175958p:plain

手前右に村があってのトラップタワーです。
さすがにこの距離だと描画チャンク40だと表示されなくて、48チャンクにして撮ってます。

 そして水抜き

f:id:tac7ts:20220201180053p:plain
王道の砂壁方式。
高さが8くらいなので全然余裕です。
ただバイオームのせいで

f:id:tac7ts:20220201180038p:plain
こうやって水面の水が凍って、水抜きの邪魔されるのがうっとおしいです。

f:id:tac7ts:20220201180111p:plain

広げた分の水抜きは終わって、この下は前に稼働させてたイカ墨トラップに戻します。

 ので広げたところは全部安山岩ハーフに戻して

f:id:tac7ts:20220201180129p:plain

 元のイカトラップは基本全部残してますので、この水槽の最下層の水源をそのまま使おうと思って、上に出る部分だけを水抜きしようと思ったのですが、結局ちゃんと全水源になってなかった感じで、また水源づくりし直して、全部を土台の下に

f:id:tac7ts:20220201180412p:plain

そして何にもなくなりました。

 下は

f:id:tac7ts:20220201180357p:plain
ホッパートロッコ回収で、ですがイカも鮭もここでビチビチして死ぬのでこんなパワードレールの数ではすぐ止まるので

f:id:tac7ts:20220201180431p:plain
直線部分は全部パワードレールに

f:id:tac7ts:20220201180457p:plain
この白くなってるのはイカがお亡くなりになった直後ということなのですが、やっぱり止まってしまうんですね。
なのでレールの一段上にガラス敷かないといけないですが、このままこの上にガラス敷いて湧き層減らすか、この場合フェンスゲートの大移動があるのですが、まあ見た目にはいい、というのかこのレールの位置にガラス敷いて一段下げるのか、これは堀作業とちょっとチェストのところが下がってしまうので見た目がなぁ、というので考え中です。

 ま、上の建築始める時でいいので。

 一応

f:id:tac7ts:20220201180444p:plain

ホッパートロッコの回収装置もつけたんですけどね。

 ちなみにトラップはこのワールド五個目なのですが、スライムトラップ、ガーディアントラップ、ウィザスケトラップ、ドラウンドトラップは赤石全く使ってないんですよね。
 仕分け機作ったりすると使うは使うのですが、ドロップする物の種類が少ないので仕分け機作るまでもないので、このままシンプルにいきたい感じです。
回路使わなければ仕様変更以外で壊れることないですしね。

 

 といったところで今回はこの辺で。

 結構な作業量でした。

 次回こそ村の仕上げですね。

 また次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

f:id:tac7ts:20220201180510p:plain
一時間くらいなのに、溜まりまくって円柱化したドラウンド。

と、きれいな夜景を

f:id:tac7ts:20220129222254p:plain巨大建築土台の地下の整備中、鉱石割の高さから。

f:id:tac7ts:20220201175553p:plain
ドラウンドトラップの待機場から拠点村を

f:id:tac7ts:20220201175818p:plain

ちょっと灯台みたい

 

では