minecraft season5 part62 コンクリート製造機

 前回公会堂の壁を少し作ってみて柱的な部分にコンクリートを使うことにしたので、今回はコンクリート製造機を作っていきたいと思います。

 シンプルで作るのも簡単なものだと


この左右同時クリックでコンクリートを作っていくタイプのものが、ツルハシの耐久は気にしないといけないですが、とっても簡単に作れていいのですが、これだと面白味全然ないので、TNTを使ったタイプを作っていこうと思います。

 
 この上のヤツで普通に使う分には全然間に合うからでしょうか、youtubeで検索かけてもあんまり出てこないのですが、とりあえず1.19でも動くものということで、こちらのKelpMCさんのターゲットブロックを使ったタイプを作っていこうと思います。

 ターゲットブロックいつ実装されたのか覚えてないのですが、使うのも作るのも初めてで、作るのに干草の俵使うのにびっくりしました。

 レッドストーン回路を使ったものはあんまり中心地には置きたくないので、今回の大建築の北側に作っていくことにします。

右に見えるチェスト積んでいるところですね。
 

 装置作る前に、この装置は枯れたサンゴを使うみたいなので

砂漠拠点の近くにサンゴの海があるので、そこに行ってサンゴをとってきて枯らせて持っていきます。

 基本動画通り作っていくので載せるところもあんまりないのですが、

これは前半、固まったコンクリートを下に押し出していく部分ですね。

かまどにこういう焼けないアイテム入れて信号出すのに使うのも初めて見ました。
このKelpMCさんの動画では42という指定だったので、それでタイミングとってるのかもしれませんがよくわかってません。

 バグを利用した装置だと思いますが、TNT一個置くだけで無限に投下されていく装置みたいで、その落とすタイミングでうまいこと下に下がってきたコンクリートを爆破して下の回収池で回収していく装置です。


このリピーターでTNTを落とすタイミングをコントロールしてるっぽいです。


このスライムブロックを前後に動かすと枯れたサンゴのところでTNTが増殖されて、落ちるのにまだ残ったままのがあるというような状態ですね。

 動画でもやってるのでここで試運転。

ちゃんと増殖されて、ここはうまく動きました。

 そのままコンクリートパウダーを補充する装置も作って、いよいよ最終確認、というところで悲劇が
 装置を止めようとしてレバーを戻したところ

落ちるはずのTNTがちゃんと落ちずにそこで爆発、それが引火して残ってるTNTも爆発。

 この前の試運転では、TNTの周りに何も置いてませんでしたが、動画ではその後黒曜石でちょっと爆風を抑えるような形になっていて、何かそれが引っかかってちゃんと落ちなかったように見えたので、もう一度今度はその黒曜石を置かずに作り直して動かしてみましたが、

装置止めるとか関係なく、やはりTNTがちゃんと落ちずに今度はもっと壊れてしまいました。


 原因はよくわからないですが、二度も誤動作で壊れたので違うのを作ることに。

  
 こちらのLogicalGeekBoyさんのものを作ってみることにしました。

 これは1.19での動作については書かれていませんが、KelpMCさんの動画もそうですが1.16以降はそういう挙動に関しての修正は入ってないみたいで、1.18で動いてるものは大丈夫っぽいのでこれを作っていくことにしました。

 基本は同じ感じの機構でTNTを無限増殖させて、下に送っていった固めたコンクリートの壁を壊して回収するタイプなのですが、TNTの落とすところの機構とタイミングの作り方が違うのでこちらを作ってみます。

 前の装置だとジャックの塔から離れすぎていて、アイアンゴーレムトラップが稼働していなかったので、一応前のも残しつつ、もっとジャックの塔に近いところにということで

ジャックの塔の北に置いたビーコンを壊して、この辺に作ります。 

これも動画通りに作っていくので途中ちょっとだけ

これで完成

下から見るとこんな感じ。


TNTを落とすところは

これはもう稼働させて落ちていってるところですが、今度は無事壊れることなく完成しました。

 これはコンクリートパウダーを自分で置きながらの半自動装置なので、下から落ちるのを見せることは残念ながら無理です。

回収も完ぺきで動画タイトル通りロス無しだと思います。

 これはちょっと前から気になっていたのですが、なんかマイクラやってるとラグがあるんですよね。
 で、PC組みなおしたりとかもありますが、やっぱりwindows11自体がおかしいのかなとか、corsairのワイヤレスがおかしいのかなとも思って、マウスをこないだ中古で買ったRAZERのマウスにしたりしてみたのですが、別に変わらない。

 fps見てみると

これは48ですが。もっと下がることもある。

 ここにあるのは村人が20人いるアイアンゴーレムだけで、チェストに大量にアイテム抱え込んでたりなんてのもない。

 13900KにRTX4090で普通にバニラで遊んでるのにこれではおかしいでしょ、と思ってる中、フッとこないだ作った353色の虹ってやつのビーコン設置した場所って初期スポーンチャンクに被ってるのではないかと思ったわけですね。

 虹は横幅が相当広かったので全部は被ってないとは思いますが、自宅に近い側は確かに被ってる気がする。
 なんか昔よりかなり広がりましたしね。

 稼働させていなくてもビーコンを大量に設置するだけ重くなってしまうのかとは思うものの、もう稼働もさせていないものですし、今後も稼働させにくいものなのでとりあえず撤去してしまうことに。
 

ビーコンは適正ツールがなく相当固いので、無茶苦茶大変ですが

何とか回収。

ちょっと回収漏れもあるのかもしれませんが、342個のビーコンを回収。

 ビーコンとってしまうと、下のエメラルドも上のガラスも意味ないのでそれも撤去してしまうことに。 

ガラスは一列ずつだダーッと3往復で回収して

残るエメラルド

回収終了。

 するとビーコン回収途中から明らかに動きが軽くなり、やはりこのビーコンのせいでラグっていた感じです。

 後半、ガラスとエメラルドはそれなりに早く回収できましたが、やはりビーコン壊すのが大変でトータル三時間くらいかかってました。

 

 マウスを替えて、corsairのに比べてこのRAZERのはものすごくセンシティブで反応良すぎて設定変更しなきゃいけないくらいなんでラグったりはないのですが、多分これで大丈夫な気がします。

 最初に作ったKelpMCさんのタイプでちゃんとTNTが落ちなかったのは、これによるラグが関係あったのかもしれませんね。

 マウス戻してもいいですが、まあせっかく買ったものなのでしばらくはこのマウスで行きます。

 
 装置も完成したのでちょっとコンクリート作っておきます。

 とりあえずこれくらいで、砂利と砂、白の染料はまだまだ余裕あるのでいつでも作れますからね。

 この装置はだいぶ効率いいというか速いので、これくらいの量だとすぐにできます。

 F3+Tの押しっぱなんて使わなくてもちょっと右クリック手動押しっぱで問題ない感じ。

 ちょっと脇道それたので、ついでに銅集めもしておきました。

最初に掘ったブランチマイニング場らへんから地下に降りて取りこぼしというか、その頃銅はほぼ使い道なかったので、結構残ったままになっていたので、それを集めた感じです。

地下深くにクモスポナーもあったのでそこからダイヤの鞍もゲット。

 銅鉱石と鉄鉱石はそのまま壊して、すぐに焼いて

鉄はちょっと使ってますが、もうアイアンゴーレムトラップがあるので気にする必要もなく、銅は7スタック強の鉱石で8スタックのブロックができる感じですね。
ほぼ同数といった感じですね。

 まだラージチェスト一個分くらいしかないのでどうしようかという感じです。

 この銅は中央公会堂の屋根に使いたくて、最終的には全部酸化してほしいので、ちょっと敷地内で酸化させておきます。

4ブロック以上離しておくと酸化の邪魔されないということで、5マスおきに

 隣が酸化していたら酸化速度も早まるということで、置いてる間に酸化したものの横には新しい銅ブロックも置いておきます。

 

 といった感じで今回はこの辺で。

 コンクリートも簡単に作ることができるようになったので、次回は中央公会堂の正面のベースを作っていきたいと思います。

 
 次回もよろしくお願いします