minecraft season6 part8 自宅サイズ確認からの久しぶりのモブトラップ

 ということでマイクラseason6続きでございます。

 

とりあえず前回予告で書いた通り、エンド行ってウィザーを嵌め殺ししつつウィザーローズ集めをやりたいと思います。

茶色キノコがあんまりなくてちょっと焦りましたが弱化のポーションもしっかり作って、溜めていた鶏の卵使って

からのウィザー召喚

したものの、ウィザーの最初の爆発で全然逝ってくれてない。

 卵はディスペンサー使ってラージチェスト四個分くらいの卵を発射して鶏生ませたのですが、弱化のポーションもそのディスペンサーで出したのが、結局効果が行き渡ってなくて弱体化出来てなかったようです。

 とりあえずこの子たちは残っておいてもらって次回ウィザーの嵌め殺しの時にお役に立ってもらおうと思います。

 この時は結構バタバタで、ここに降りる梯子の位置の付け方が悪くて、鶏も大量に逃げられて

エンドポータルに入ったと思われる鶏が、初期スポーン地点に近いネザーゲートだからなのか、アイアンゴーレムトラップの下のネザーゲートから出てきてたっぽくて、この辺も鶏が溢れてたりと、次回はいろいろ注意しながらやりたいです。

 結局

採れたウィザーローズは二個だけ。
これではウィザスケトラップ作れません。

 どうせトラップづくりの準備の過程でもう1、2回召喚できる数の頭集まるでしょうから、その時はミスなくちゃんとウィザーローズ集めたいと思います。

 一番の目的は

ビーコン作ることなので、それは問題なくでございます。

 ビーコンは自宅地下に作るモブトラップのための堀抜きで使うのですが、そのトラップをどの辺に作るかを考えないといけないので、先ず自宅のサイズのガイドを考えたいのですが、
今回の自宅は前回書いたようにフランスのアゼルリドー城をモチーフにするのですが、メインの壁はエンドストーンレンガで行くのか、それと場所場所で砂岩系を使い分けながら作るのか、砂岩系だけで行くのか、作っていく中で考えていきたいので、一応砂岩も採りに行っておきます。

 こないだテラコッタを取りに行ったメサの北側が砂漠なので、そこに取りに行って

あんまり砂山みたいなところがないので、結局表面の砂剥がして

シャベル二本ヒィヒィ言わせながら、砂もある程度砂岩に換えつつ

とりあえず砂岩をラージチェスト一個分くらい集めて戻ります。

 砂も大量に手に入れましたが、ガラスはいつでもガンガン要りますから、焼いてガラスにしておきたいと思います。

 自宅建築予定地に戻って、ガイドライン引いていきます。

これで幅61なのですが、それでも左右の塔みたいな円柱部分は直径5しか取れないので円という形にもできないくらいです。

 ちゃんとした模倣建築というよりは自宅サイズに合わせたデフォルメ建築なので、まあこの辺は仕方ないですね。

 僕はサイズ決めるときは基本窓の数とその窓の間隔を窓サイズからイメージした幅で決めて全体のサイズを決定するという感じなので、窓にあたるところをガラスにしてサイズを決めていきます。

 このアゼルリドー城はL字になっているので、google earthで真上からの画像なんかも見ながら

ちょっと工事中の写真でごちゃごちゃしてますが、こういうのも参考に

足場のあるところがスライムチャンクの真ん中なのですが、下から持ち上げたスライム回収機がLの縦棒の真ん中くらいに来てますので、ちゃんと建物内に回収機が収まるようになります。

 

 で、モブトラップですが、スライムトラップがあって、そこには明かり置いてますから間に1チャンク挟んで右側の2x2の4チャンクの真ん中に作ろうと思います。
 で、スライムトラップと同じく、上まで持ち上げてきてその回収装置が建物内に収まるようにしたいと思います。

 スライムチャンクのちょうど右上の角が座標中心地なので、原点にビーコンを設置したいと思います。

 とりあえず直下掘りして

ビーコンは効果が半径50なので最深部まで行かなくても効果は届くので、ちょっと空間開けた高さ-45の位置に、もうそれなりに集まってる鉄ブロックを使って

ビーコン開通。

 今回作るモブトラップは

 この動画の三つ目のやつです。

 モブの仕様がしばらく変わっていないので、このタイプのトラップがバージョンアップで登場した新しいアイテムなんかで改良されながらも、基本形態はずっと同じですね。

 僕もこのタイプ自体はseason4で自宅地下に作ってます。 

 

 今回も地下に作るので上の屋根は必要ないのでそこは回路だけという感じですが、地表一枚残して、その下に掘り進めながら上から作っていきます。

 

地表が土だったり川だったりするので、天井に滑石のハーフを張って一応固めてから、高さ2.5の天井裏的な部分にタイマー回路を設置。

 周りは湧き潰しも兼ねてハーフ敷き詰めます。


 この天井裏が2x2の4チャンクです。

 ここから下に掘り抜きながら湧き層を作っていくのですが

相変わらず頻発する描画バグで下見ると、あまり洞窟がない感じで、モブが湧いてる感じもありません。

スライムトラップからはひとチャンク離れてるようにしてるので、今後の建築資材の石集めなんかではこの辺掘っていくつもりですが、この間掘り抜いてもモブトラップには光届かないようになってます。

 湧き層は元動画が10層なので、そのまま10層作ります。

作ってる最中、オブザーバーを設置していく中で、水出て湧き層が暗くなっても困るので、ディスペンサーに水も入れてませんが、湧き層作り終わった段階でオブザーバーの誤作動もないということで

湧き層のディスペンサーに水入れときます。


 まだ処理層はないので、試し流しもせず、湧き層に松明も置いたままです。

 落ちてきたモブを中央に集めて処理層に落とす水流層を作ります。

 

 この辺が昔より改良されてる一部だと思いますが

水源は下がってる方向に水が流れる性質があるので、水源を置いたブロックの周り、一つだけ低くなってると、そこにだけ水が流れるんですね。

 なので一旦一番外側のブロックのさらに外側に何らかのフルブロックを置いてやると、内側にだけ流れる水流が作れます。

 で、その後外側の、今回なら土ブロックを取り除くと柵のない水流層が作れるわけですね。

これで端に残るモブが居なくなる感じでしょうか。

 続いて落下層

 この辺で初めて開けた洞窟にあたりました。

 この落下層もフルブロックとハーフをワンセットでそれを何層かで重ねてるのですが、これもクモ対策の改良だと思われます。
season4の時はこういう落下層なかったような気がします。

 最後処理層

ウィッチやダメージ足らないモブ用に魂の焚き火で〆ます。
これも昔はなかったアイテムなので改良部分ですね。

 

ここも閉じて

 これでトラップ自体は完成したので、稼働させてみます。

ちゃんと水がディスペンサーから出て、作業中の湧き潰し用の松明も流されてトラップ稼働です。

 上のリピータータイマーもちゃんと動いて

暗くて見にくいですが、水が引きます。

 処理層のチェスト覗いてみると

モブのドロップアイテムが入っているのでちゃんと稼働してるようです。
 

これも全然見にくいですが、水流層の落下部分にクモが落ちないで引っかかってることがあるのですが、次のターンで落ちてきたモブに押されたりで落ちるみたいなのでここはこのままにしておきます。

 season4では、上がってるクモもいたのでマグマブロック置いたり、中々苦労してました。

 ちょっとスライムトラップのための待機場で放置してみたら

一つでこれだけ
整理して

湧き潰しをもっとしっかりやれば、結構な効率ですね。

 地下に作ってるので光るイカも湧きます。

 僕はエリトラ使って飛ばないので、火薬を使う機会がほぼなくて邪魔なのですが、クモの糸、ゾンビーフは交易で、骨はブロックにして和風建築資材としても使いますので、ある程度効率良い方がいいのでね。

 

 続いて上に持ってくる水流エレベーターを作りたいのですが、スライムトラップの時は氷を使って水源化してましたが、今回は普通にコンブを使って水流化するのに、まだコンブを持ってなかったので、近くの海に採りに行きます。

この。前の林を越えて少し行ったところが拠点村です。

 が、右下にうっすらと見えてますが

海底遺跡がありました。

 ここにも怪しい砂利があるということなので、探してみます

と何個かありましたが、何ら大したものは出てこず。

 壺の欠片も一つも出ませんでした。

近くにはカメもいたので、このあと必要になる

カメの卵もゲットして帰ります。

 水流エレベータで上がってきた場所は建物内がよくて、そこに仕分け機も作るつもりなので、この辺に上がってきてほしいなというところに水流エレベーターをつくるのですが、そのアクセスのための梯子用の穴を直下掘りしてると

またアメジストジード。

 いったいこの辺に何個あるのって感じです。

 トラップ用の堀った2x2の4チャンクの壁に沿って上がっていく感じの水流エレベーターを作ります。

 このアメジストジオードの端にかかってる感じの場所に

最初に作った建物のガイドでいうと右下の塔の内側といった場所です。

 上にコンブ浮かんできてますが、ちゃんと水流エレベーターになってるのを確認して

チェストに入るように。
 ちょっと高くしてるのは、この後の仕分け機のためです。

 この辺で動いてる限りそんなに効率も良くないので、仕分け機は建物のこの辺作った時に作ります。


 元々

チェストに向いていたホッパーを

水流エレベーターの方に向かうように付け替えて

ドロップアイテムもちゃんと上がっていって

地表のチェストに収納されTてます。

 

 このトラップが堀当たった開けた空間は鍾乳洞で、特に鍾乳石が邪魔で歩きにくいのもあったので、少し整備。

掘っていった4チャンク分をまあまあ綺麗に整地。

遮光ガラスのところが水流エレベーターになっていて、がっつりアメジストジオードのところに吐き出し回路作ってます。

 

 トラップが完成したので、周りの湧き潰しも兼ねて、やっとのことで自宅地下の探検してみます。

 別になんちゃないですが、

凝灰岩の周りに多すぎる鉄鉱石。

と思ったら、原石も見つかり、やっぱり鉄の鉱脈でした。

 もうアイアンゴーレムトラップでそれなりに鉄は集まっているので、ボチボチ集めて帰ります。

クモのスポナーもあったので名札や金リンゴも。

 この鉄鉱石全部幸運Ⅲツルハシで壊すと

それでもブロックにすると2スタックありませんから、最大ビーコン作れませんからね。

トラップ作らないで鉄集めるの、結構大変です。

 

この探検がトラップの北から西に回り込んでいく感じだったので、南から東側も少し歩いて、今度は原石は見つかってないのでそうかどうかは分かりませんが、銅鉱脈にあった単じゃないのというくらい銅鉱石集まって

全部壊して原石ブロックにしても11スタックも銅が集まりました。

 さすがにこれだけあると焼くのも大変ですが、使うかもしれない酸化銅にしておきます。

 この前までで

これくらい酸化中なんですが、全部できるとチェスト一個分くらいの酸化銅集まりそうです。

 

 地表の湧き潰しもちゃんとやってないので、自宅建築予定地の地表うろうろしてるくらいでは、あんまドロップアイテム溜まりませんが、ちょろちょろ溜まっていって、交易修繕に使えればいいかなという感じです。

 建築はそもそもそこまで耐久減りませんからね。

 結局経験値トラップでなくアイテムトラップにしましたが、とりあえずはこのトラップや農産物や畜産系の交易で修繕は間に合うかなといったところです。

 

 といったところで今回はこの辺で。

 自宅建築に向けて、地下にモブトラップを作りました。

 次回からはいよいよ自宅建築に取り掛かりたいと思います。

 そこまで大きくないので、そんなに時間はかからないと思いますが、それでも何回かに分けて、になると思います。 

 ということで、次回もよろしくお願いします。