minecraft season5 part95 大阪市中央公会堂 part34 いよいよ完成

 今回も引き続き大阪市中央公会堂建築やっていきますが、残すところあとは地階壁の窓嵌めと少し入口整備、だけとなりました。

 season5もpart95、中央公会堂建築もpart34、今年一月から始めていよいよ完成でございます。

 

 とその前に

昨日正式版のoptifine 1.20.1がリリースされまして、これでいよいよ1.20も始められます。

 ふと見ると1.19.4の最新版I4が先月23日にリリースされてますね。

これ1.20のリリース後なので、全く気にしてなかったので気付いてませんでした。

 今やってるのはI3ですね。

 

 と、これからやることも少し見えたところで、中央公会堂建築完成に向けて、まずは窓をどんどん嵌めていきたいと思います。

 窓デザインは西の弧の大階段前の地階壁に作った最初のデザインをそのまま持ってきますので、とりあえずどんどん嵌めていきます。

 まずはその階段の横の側面出入口越えた上の窓が二個並んでるところ

ここは上の窓の幅を3ブロックにしてますが、地階の窓は枠もないので3ブロックだと細長すぎるので、他と同じく5幅で作ります。

 この右側に小さい噴水がある噴水広場があるので、この壁を回り込んだところにはその広場に出る入口にします。

 実物はただの堀になってるので窓だけです。

ここは前回弧の階段広場に作った入口と少し変えてみようと、窓上に庇的なものを置いてみましたが
イマイチなので却下して、魂のランタンだけシンプルに吊り下げ。

 水族館側にも同じ入り口を

  これだと見えてませんが、ちょっと前に進むと

ドラウンドトラップの待機場が見えます。
 この夜の待機場の、プリズマリンの淡く光ってる感じ好きなんですよね。

 このまま東側面に行って東中央広場の壁の窓と入り口作ります。

西広場とは少し違って、左右の入り口は同じですが正面壁、西広場は両端二つが入り口になって真ん中三つが窓なのですが、弧の東側は真ん中の噴水につながるように真ん中を入り口にして他は窓にします。

 入り口はまた後で考えるとして、同じパターンの窓をどんどん嵌めていきます。

 噴水広場から正面に向かう壁に窓はめ

ちょっと螺旋階段と被っちゃってますが、まあ気にしない。

 水族館側も

これで南半分は正面階段下以外は窓嵌め終わり。

 基本縦は対称なので、北側も同じく窓嵌めていきます。

 と軽く書いてますが、一つ作るの自体は別に大したことないですが、作っていってみると、相当数が多いんですよね。

 で思ったより時間かかる感じ。

 裏正面玄関もまた後で考えるとして

ババっと10個ほどの窓を仕上げます。

 堀的な部分なので外からだと範囲も撮れないし、絵面もちょっとせわしい感じになってしまうので内側から撮ってみました。

 これで基本の窓は完了。

 

 いよいよ後は上の出入り口の橋の下に隠れる部分と正面や東広場の入り口ぐらいで完成です。

 先ずは側面入り口の橋の下の部分

 ここは堀壁も近いしかなりスクショも撮りにくい。

ここには中央広場の入り口を、上に橋がある分縮小した感じでシンプルに。

 他の三か所も一気に仕上げておきます。

 

 続いて正面玄関階段下を考えます

外をちょっと地下の玄関ホールみたいにしたので、入り口も少し凝ってみます。

 

 これをやったのはだいぶ前なのですが、

整地で出た石や土類を先ほどの壁の裏に置いていて、さらに地階床の高さが下がったので変な高さに残っていたのを、ジャックの塔の地下を掘りなおして整備したときに全部移して、正面玄関の柱を地階まで伸ばして少し装飾していました。

この真ん中に入り口作ります。

 ちょっと幅広目で作ろうかなと

真ん中の壁を壊しつつ、柱に仕込んだ照明も豪華にビーコンに替えてみます。

柱のブロック数が偶数なので元シーランタンを置いてた高さだと低いかなと思って一つ上げたバージョンと見比べ。

 こうやって少し離れて見ると右の高い方がいいかなとも思うのですが、近くから見ると、見上げる形になって右のだと遠く感じるんですよね。 

 なので元の左の高さにします。

この段階で、まだ入り口をどういう装飾にするか浮かんでこなかったので、まずは両側に窓を置いてみます。

 で、幅大きめにしたいと思ってちょっと壁張ってみます

ここで、柱の中央が左右の壁の一つ内側なので、それに合わせて壁もその辺を一つ下げて凸凹を作ります。

 こう開けてみたものの、この広さで入口にするのは全然イメージが浮かんできません。

 なのでちょっと上の正面玄関を参考にしてみます。

この半円の窓が可愛いのでこの形をちょっとはめ込んでみます。


半円窓自体はかわいいので採用するとして、これだと少し低く感じるので

窓自体は一つ上げて、間に段差足します。

 横ラインがビーコンの高さとも並んで悪くない感じ。


 枠をしっかり作ってもっとごてっとさせようかなとも思ってレンガなんかも用意していったのですが、一階より上はレンガも使っていますが、ここは玄関前大階段のせいで地下っぽくて、そのレンガとの繋がりを全く感じないので、浮いてしまう感じで、他使えそうな素材もあんま無くて、ちょっと豪華になったしこれでいいかなという所で、ここはこれで完成。

 建物内側から見ると

正面もう少し引いて、最初の写真に近い角度から全景。

柱をこちらにも出した分豪華になったのでこれでいいでしょう。


 裏玄関もちょっとこのテイストで考えてみます。

これを

ここも堀壁が近いので、正面ほどボリュームもたせると、浮いてしまうので、と言っても柱がないのでそんな豪華にもならないのですが、結局おとなしめな感じで高さも低めで装飾。

 残るは東中央広場からの入り口だけになりました。

これまでに一つ後ろに下げる感じで作っていたのですが、ここはあえて前に出すタイプで行こうと思います。

 前に出したものの同じエンドストーンレンガでやると埋もれてしまう感じなので、ここは前も広くて解放感もあるので

磨いた閃緑岩を使ってみることに。

 一階より上の窓枠がこのパターンなので、ここは広場で前が開けてますから、上の階と一緒に画面に収まるので、さっきの正面玄関階段下と違って、上のテイストを取り入れても違和感出ないですね。

 

 ということで地階壁の窓と入り口全部仕上がりました。

 周りの整備もして周回路も作っているので、これでこの大阪市中央公会堂建築終了でございます。

 今やった地階の壁装飾は地面下にほぼ隠れてしまっているので全景写真みたいなのはかなり撮りにくいので、これまでの場所場所のだけで。

 

 ちょっと引きで少しだけシェーダー入れて撮ってみました。

これは今の東中央広場の夜ですね。

 壁にはあんまり明かり仕込んでないので夜は暗いですが、まあ夜ってこんなもんでしょ。

これ画は正面玄関下です。地下ホールからの入り口という感じはあ

昼間にして、さらに引いた位置からの東中央広場。

 地階壁に窓がついたことで抑揚出来て、仕上がったって感じですね。
るんじゃないでしょうか。

これは裏玄関下。

シェーダー入れると描写に時間かかってすぐ日が暮れちゃいます。

建物中から今の入り口を。

 一階の床は中央のジャックの塔周り以外はしっかり張っているので、太陽の光は窓から少しの距離までしか入ってきませんから、シェーダー入れると地階って感じが出ていていいですね。

 

 ということで建築完成ということで、象徴的な正面からの写真で終わりたいと思います。

 

周りをしっかり整備したので、一階より上が完成した時に撮った全景よりも仕上がってます。

 シェーダー入れて

時間による太陽の位置だったりで印象も変わるのですが、なかなかに「これがベスト!」みたいなシェーダーが今回は見つかりませんでした。

 

 おまけ、というか

この中央公会堂建築の前に、ここで長く過ごすだろうということでアイアンゴーレムトラップのジャックの塔を建てましたが結局完成までに

見えるように鉄柵に使ったりもしてますが、少し自宅にも持ち帰ってますが、まだこのジャックの塔にラージチェスト一つ満パンとこれだけの鉄ブロックが採れまして、インゴットで計算すると7万個以上このトラップで採れました。

 ホッパーなんかも含め鉄はかなり使いますから、やはり初期にアイアンゴーレムトラップは作ったほうがいいですね。


 最後に地図更新、と言っても今回は壁整備なので前回とほぼ変わりませんが、最終形ということで

最小地図ですが6枚にもわたる建築ですから、地図も見ごたえあります。



 ということで半年以上にも及ぶ大建築、大阪市中央公会堂、完成でございます。

 season3、season4では結局ちゃんと仕上げれなかった大建築なので、season2の大阪城以来の最後までの完成ですが、今回みたいな周りの整備もしっかりやってというのは初めてというのもあり、もちろん自分のマイクラ技術も上がっているのもあって、できとしては間違いなく過去一でございます。

 

 ちゃんとした設計図を作らないでその場その場でバランス見ながら作ってるので、特に初期は大掛かりなやり直しを色々やってますが、おかげで大満足の仕上がりでございます。

 

 やはりブログを書いて他の人に見てもらってるというのが大きくて、season3、season4でちゃんと取り組めなかった大建築をこうやってきっちり最後まで仕上げ切る、何よりモチベーションを持てるのが大きかったです。

 9月でブログ始めて二年になりますが、当初から考えればかなり多くの人に読んでもらえるようになって、それがすごくモチベーションになっています。

 ありがとうございます。

 

 次回は、ちょうどいいタイミングでoptifineの正式版の1.20がリリースされたので、今後はアップデートして、この後もマイクラやっていきますのでよろしくお願いします。

 

 こんな大建築は1seasonに一つでいいから、season6を始めようかとも思いますが、また最初からのトラップ作ったり、村人整理したり、素材集めしたりもしんどいよなぁと思うので、ちょっとどうなるか分かりませんが、
とりあえず一旦season6を1.20の新ワールドで始めて、リセマラでいい初期リスに当たればなというところをやっていきたいと思います。

 冒険と建築は結構テンションが違うのでリハビリも兼ねる感じです。

 実はまだディープダークバイオームを探してなくてウォーデンにも会ってませんからね。

 

 ということで次回は軽いの、よろしくお願いします。