minecraft season5 part91 大阪市中央公会堂 part30

 今回は割と早めの更新。

 引き続き中央公会堂建築やっていきたいと思います。

 中央公会堂建築だけでpart30迎えてしまいましたね。
と言って、もう最終盤に入ってますので、今月中に終われるかという感じで、ちょうど半年かけた大建築ということですね。

 

 前回正面東側の窪んだところに水族館?を作って、左右仕上げたので、今回はその間の正面玄関階段周りを仕上げていきたいと思います。

 

とりあえず、噴水広場から正面玄関階段までの間は、同じデザインの壁を

作っておきます。

 

 噴水広場には堀の外から降りてくる階段作っていますが、水族館側には階段がないので、それを考えます。

 元々水槽に沿って降りてくるような階段を作ろうと思ていたのですが、周回路は堀からそんなに離れていないところに作る感じなので、ちょっと持ってき方が思い浮かばなくて、一瞬地下道みたいなトンネル通って水槽前に出るようなことも考えたのですが、それも砂浜側に変に出っ張りできますからイマイチかなと思ったので、とりあえず正面階段上ったところの入り口ホールみたいなところから降りる階段を作ってみることにします。

 とりあえずシンプルに

階段置いてみて、これを少し装飾

 言うて全然面白みのないただの踊り場付き階段ですが、スペースがそれほどないので色々はいじるの難しいです。

 この流れで、この正面階段前に周回路作ってみます。

ところどころ砂浜に出れるようにして、ちょっとできた隙間に花壇を挟んでいく感じ。

 周回路はあまり凝ったものにせず、滑石ハーフで道作って石レンガで囲ってその上に鉄柵を置いていくだけに。

 先ほどこの正面階段の右側に堀に降りる階段作りましたが、反対側にも周回路周らなくても降りれるように階段作ります。

 がさっきはあまりにもシンプルすぎたので、今度は螺旋階段にしてみようと思います。

 

まず大きさ決めの円柱のガイドを置いて、これに滑石ハーフで降りていけるように階段作って

柵は周回路と同じデザインで

うまいこと壁に垂直に降りてこれたので、ここから噴水側と正面階段下に行く道も作って

この道に続けて、正面階段下も少しホール的にデザイン

 この中央の円の上に大聖堂などによくある卵型の天井みたいなのを作ろうかなと思って

黒いブロックでやったのわかりにくいですが、そもそもこの部分にあまり高さを取れないので、全然イメージのようにはならないのでやめときました。

 で、この写真の下に見えてる、まだ装飾していない堀の壁部分、ここはちょっと他の石レンガの塀で作るパターンはやめて、建物地下壁と同じエンドストーンレンガを使って壁作ってみようと思いまうす。

 

右側は他の堀壁と同じように塀を使ったパターン。
左側は建物の地下階壁と同じデザインで。

 この手前側が地階ですが、それとの相性考えるとお暗示デザインの方がいいかなということで左側を採用。

ちょっとフロッグライトで明かりも入れて。

で、この上の階段がハーフのペラペラなので、入り口付近に門的にアーチを作ってみましたが

これもイメージのようには全然作れなかったので、

軽く補強だけ入れる感じに。

 ちょっと離れて階段下見てみます。

 右の地階壁はまだいじりますが、空間自体はあまりごちゃごちゃさせずシンプルに通り抜け地下通路という感じで。

 この滑石ハーフの道は

水槽のカーブに這わせて。

 この写真手前の堀壁も、同じように仕上げて

 

 さらにこの手前、これは東面ですが、西面は実物にもある大きな弧の階段作りましたが、この東面は実物は駐車場になっていて、ただの堀になってるのですが、それでは面白くないので何か作りますが、まだ全然どうしていいか浮かんでません。

 

 これで建物南側は基本デザイン終わった感じです。

 上に書いた側面窪んだ部分の東面をどうするかを考えれば、建物北側、ある意味裏側は堀部分は基本殆どいじらず周回路だけ整備しとこうかなという感じなので、次回そのくぼみ部分考えられたら、周りの装飾は完成で、残り地階の壁装飾して、いよいよ完成という感じでしょうか。

 

 先の話は置いといて、建物正面の道のデザインはこれでいいので、街頭的なものを置いていきます。
 

左右の花壇の中に置きますが、下のやつはちょっと頭が重いかなという感じで、上のハーフにトラップドアの庇みたいなパターンで作ります。

花もそれなりに植えて。

 ちょっとシェーダー入れてみます。

これは西側。

 上から噴水見れるようにしたところの明かり考えるの忘れてて、松明置きっぱなしになってますね。

 ちゃんと次回仕上げておきます。

東側はこんな感じ。

 左右対称のデザインにしていないので花壇の配置も少し変わります。

 海側にも少し明かり置きます。

柱と、ちょっとボタンで抑揚付けてますが、その比較。

 右の柱に左のボタンという形で最終的に行きます。

上は日照センサーを反転させたものにして、夜だけ明かりがつくようにしてます。


 浜に降りる所と、浜や海の中にも少し設置して

ここもちょっとシェーダー入れてみます。

日中はまだ目立ってないのでいいのですが、湧き潰しにシーランタンを地面に埋め込んでいて、今置いた明かりだけだと湧き潰しには足りないのですが、あんまいっぱい大きたくないのでこれくらいにすると、湧き潰しはしておきたいので、シーランタンはどけれないんですよね。

 で違う角度からですが、夜シェーダー入れてみると

今置いた明かりよりはるかにシーランタンが目立って明かり置く意味ないのですが、それはデザインということで

夜は建物の中が見えて、言うてあんまりどうなってるかはわからないので大きいホールみたいになってるような感じがあってカッコいいです。

 よく見るとシーランタン抜けてるところありますね。

 

 ということで今回は正面側堀の外も含めて仕上げてみました。

 最後に日中シェーダー入れて

角度変えて

 ちなみに地図は



 といった感じで今回はここまでにします。

 次回は先ほど書いたように東窪み面の堀テラスみたいな部分を考えて堀と周回路グルっと仕上げてしまいたいと思います。

 

 頑張れば後二回で完成でしょうか、次回もよろしくお願いします。

 

 

おまけ

 せっかく1.20がリリースされたので少し新規ワールド作って遊んでみました。

初期スポーン地点ですが、すぐ桜バイオームありましたね。

もう1.20.1もリリースされてるので別のワールドも作ってみましたが、そこもすぐ桜バイオームがありました。

 あまり大きく無いバイオームで結構いっぱい生成されてそうです。

 少し歩くと村があって

こういう昔のデザインの武器屋や教会なんかもあったりしますね。

プラプラしてると難破船があって、宝の地図もあったので

1時間も遊ばないうちにこれだけ鉱石集まってました。

 optifineも1.20のプレリリースはされているので、もうすぐ正式版出そうですが、season5のワールドのままで行くか、season6始めるか悩みどころですね。

 一つseason4で土台だけで断念した作りたい大建築があるのですが、それを今から新規ワールドで始めるには素材集めが大変すぎるので、season5でこの後引き続きやっていきたいのですが、それを1.20に上げて作るか、1.19のままで進めながら、息抜きもかねて並行してseason6を1.20で始めるか、色々悩み中でございます。

 変にfpsが下がる場面は最近ないので、このままアップグレードできそうな感じではありますが、1.20は新要素が多すぎるので、新ワールドで始めた方がいいかなと、ンバカ中決めれませんね。

 

 それも、まずはこの中央公会堂仕上げてからということで、頑張ってあと何回か、しっかり仕上げたいと思います。