minecraft season6 part23 Floglight Farm いわゆるカエルライトトラップです。

 ネザーの湧き潰しが終わって、ウィザスケトラップを経験値トラップとして使うにしろそこまでの効率は必要ないので、今回は予告通りその湧き潰し範囲内にFloglight farmいわゆるカエルライトトラップを作っていきたいと思います。

 そういえば1.21では新しい銅を使ったランプが実装されるみたいで、シーランタンが実装されたときには歓喜したものですが、いまやこのカエルライトやランタンも二種、シュルームライトと光源の種類も増え、色々使い分けできるのがいいですね。

 

 カエルライトにはカエルとマグマキューブが必要ですが、マグマキューブは湧き潰し中でも湧きを確認してますが、玄武岩の三角州バイオームでは湧きまくりますので、今回はバイオーム中の湧き潰し範囲内に作るので問題ないとして、とりあえずカエルを確保して三色揃えないといけません。

 そういえばマグマキューブ、あれば砦の遺跡のスポナーで作るつもりだったのが、無いパターンの遺跡だったので諦めてましたね。

 

 先ずはカエル探しからですが、以前の冒険でマングローブの沼地バイオームを見つけてカエルの存在も確認しているのでそこに向かいます。

左の地図の左角の下くらいが自宅なので東に2000、北に1000くらい行ったところにある感じですね。

 ちょっとカエル探して

発見。
マングローブの沼地は熱帯系なので白のカエルです。

 一匹では増やせないので

二匹見つけて卵産ませます。

 オタマジャクシに孵化したところで確保

進捗も達成。

 後温帯系と寒冷系の二色を増やさないといけないので、この辺の木を伐採しながら
しばらくここで繁殖していきます。

 

周り伐採してるとまたまたそこに廃ポータルがあったので、それを開通させてトラップに連れていく道を作っておこうと思います。

 地図の下に見えてる砂漠がいつも砂や砂岩を取りに行ってる砂漠の東側なので

右にあるのがそこに行くポータルですが、そこからはそれほど離れてない真ん中左に見えているのが今回開通したポータルです。

 湧き潰し範囲に連れていくので、そこへの道も繋げておきます。

右の石レンガの道の先が湧き潰し範囲のセンターの道で、左の奥に見えるのが砂採り用のポータルですが、コーナー二か所マグマの海の中でもないのでそんなに苦労することなく連れてこれると思います。

 あれやこれやしてるうちに

オタマジャクシも大量に孵化してくれてるので

他の場所に連れて行くようにそれなりの量確保しておきます。

 

 マングローブは伐採がめんどくさくて、しかも根やらが大量に出るので

 

ここに骨粉製造機も作ってゴミ減らしておきます。

 

 season5は三色のカエルの繁殖用に自宅近くに寒冷地と温帯用のカエル小屋、砂漠拠点に熱帯用のカエル小屋をちゃんと作って三色のカエル繁殖させましたが、このマングローブの森をきれいにしながら繁殖待ってると

草ブロックの色の違いでわかるかもしれませんが、右に池があってその周りも含め普通の草原バイオームなので、元々卵産んだのは写真真ん中の泥がある池なのですが、オタマジャクシになって泳ぎ回って草原バイオームの方でカエルに成長して茶色というか銅色のカエルが育ってました。

 となると、ここで二色手に入りそれなりに繁殖させるとわざわざカエル小屋なんか作らなくてもトラップに使う数くらい確保できるわという事で、このままここで二色増やすことにします。

 もう一色緑のカエルは寒冷地仕様なので、自宅がタイガですから、その辺で育てることにします。

 確保したオタマジャクシを

自宅前の空高くにガラス置いて凍らないようにした池に放流して

無事成長。
 緑のカエルも確保して

三色確保したという事で進捗達成。

 ここもさっきのマングローブのパターンでいいかなという事で、カエル小屋作らずこの辺の水たまりで繁殖します。

先ず二匹にして卵産ませて、これで後は時間経っていけば三色のカエルの必要量は確保できるので、一旦トラップの準備にかかりたいと思います。

 湧き潰し範囲内の玄武岩の三角州バイオーム内であればどこに作ってもいいのですが、北側に下にすごく伸びていた玄武岩の柱がありましたが、削らず置いておいたので

この下に繋げて、この柱の見た目の邪魔感、違和感をなくそうかなと思います。

 カエルランプトラップは一番よくつかわれてるのが粉雪使った方式なのですが、チェーンを使ったパターンがあってそれの方が少し低くできるので、そのバージョンで作ろうと思います。

 どちらにせよアイアンゴーレムを使ってカエルを入れた処理層に落としていくのですが、マグマキューブがアイアンゴーレムを検知するのが16ブロック以内という事なので、アイアンゴーレムを中心に置いた直径31の円の湧き層を使ったトラップにすることにします。

 先ほどの柱が大体真ん中に来るような位置に

基準の円を置いて

回収用のホッパートロッコの走る層を作ります。

 ここは湧き潰し範囲外が近いので、外に湧けますから幾分マシだと思いますが、湧けるブロック置いたまま離れてしまうと、ましてやその時に中心に行ってしまうと、マグマキューブはまだしもガストに湧かれるとかなりごちゃごちゃにされるので、こういったレール敷いたりで湧かないようにしっかり注意しながら作業進めていきます。

 下に仕分け機も作ったので、少し高い位置にこのレール層がありますが、ここから処理層湧き層を計算して

高さ確認してみると、釣り下がってる玄武岩の柱にだいぶかかってました。

 このトラップも基本デザインはウィザスケトラップやブレイズトラップと同じ磨かれた玄武岩を壁にネザーレンガと花崗岩を使ったもので作ります。


 周りからの攻撃もうざいので先に外装を仕上げます。

 先ず花崗岩ハーフで天井を張って

レール層の上に処理層の高さにブロックありますが、湧いてしまわないように床は張らずガラスも含めて壁だけ作ってます。

 磨かれた玄武岩で壁も一旦ベタっと張ってしまいます。

他のトラップと同じように、これにネザーレンガの柵を使って窓をはめます。

中から見ると

ちょっとパターンを変えて抑揚付けてます。

 ちょっと離れて高めから

玄武岩の柱がブスっと刺さってます。

 

 ここにカエル入れる処理層と湧き層を作っていきますが、特に処理層作ってしまうと、まだ高さがあるのでガストが湧いてしまいますから、離れられなくなってしまうので、その前にカエルを連れてきておきます。

 処理層に入れる階段も作っておいて

 

 三色7匹ずつ入れるので

先ずは四匹。
四匹だと3ブロック幅の道大丈夫ですが、5匹だとふとした瞬間にマグマダイブしてしまいます。

建物の中につないでおいて、どんどん連れてきます

銅色

緑も連れてきて、計21匹。
ちゃんと湧けば効率はだいぶいいと思います。

 処理層にまず

縦に鎖を設置して一番小さいマグマキューブだけ落ちるようにして

アイアンゴーレムを召喚して、カエルも処理層に入れます。

 この外側に建物一杯に

湧き層を張って、トラップ完成。
シュルカーボックスが混ざってますが、あれは手持ちで足らない床材の補充で置いたのですが、変なところに置いてしまっだけで、後で取って床材に代えてます。

 マグマキューブは湧きに明るさ関係ないので、ネザーらしくグロウストーンを使って少し明るくしてます。

 玄武岩の三角州はマグマキューブとガストしか湧かず、ガストは高さ4要るので、この湧き層は高さ3で作ってるのでマグマキューブしか湧きません。

 

 ちょっと離れて戻ってみると

ちゃんと稼働してます。

 粉雪バージョンは、その粉雪で大中のマグマキューブにダメージ与えて小さいのにしてるのですが、この鎖バージョンはどうやって小さくしてるのか分かって中なかったのですが

これだと分かりにくいですが、アイアンゴーレムに削らせて、小にならないと落ちないので、そこまで攻撃させてるっぽいです。 

 アイアンゴーレムを二体入れてるのですが、満遍なくのターゲッティングのためかなと思ってたのですが、削っていくみたいですね。

 周りの柵でアイアンゴーレムは全然体力削られない感じです。

 

 一度ちゃんと放置するためにウィザスケトラップの下の放置用待機場所から見ると

窓から大マグマキューブが見えとります。

 10分ほど放置して戻ってみると

ホッパートロッコの回収装置がちゃんと動いてなかったので回収されてませんが、効率はばっちりな感じです。

 一旦これを中に入って回収すると

進捗達成。

 装置も直して

ちゃんと仕分け機も機能してます。


 もう10分放置してみると

4スタック位でしょうか。
 と言ってもう三色全部8スタック程溜まってるので、正直もう要らない感じです。

 

ウィザスケトラップのおまけなので最高効率ではありませんが、それでも十分というか過ぎます。

 これでもウィザスケトラップの湧きは全然問題なく、落とす経験値も多いのでツルハシ二本くらいなら放置無しで落ちてくるの処理しながらでも、修繕すぐに終わります。

 

 といったところで、今回はネザー湧き潰し範囲内にカエルランプトラップ追加しました。

 

 ほぼほぼ完全湧き潰しをやってると、その中に複数トラップ作っても実効率としては全く問題ないですね。

 という事はgold farm と呼ばれるゾンビピグリントラップも範囲内のネザーの荒れ地に作れるのですが、まあ今金が必要なわけでもないですので、それはまた機会があればという事で、砦の遺跡から続くネザー生活もこれでいったん終了にしたいと思います。

 

 鍛冶型なんかを探しに砦の遺跡の宝部屋バージョン探したりはするかもしれませんが、ネザーはもう移動のための道づくりやそういう小ネタのためくらいでしょうね。

 

 次回は久しぶりにオーバーワールドに戻って、お天道様の下ドラウンドトラップを作っていきたいと思います。

 大建築込みなので何回かになりますが、そもそも素材集めが大変でございます。

 

 元々自宅の後、このドラウンドトラップ作って、オウムガイの殻を集めてコンジット使って海底神殿攻略からのガーディアントラップを作るつもりだったのですが、ネザライト強化の鍛冶型が欲しかったからのネザー作業で、先にカエルライトトラップ作ってしまいましたね。

 光源ブロックとしてはもうあんまり要らんわという感じですが、デザイン的にシーランタンは欲しいので、ガーディアントラップは作ります。

 その準備としてのドラウンドトラップを次回からやっていきます。

 大建築込みなのでこっちの方が大変かもですが。

 

 次回もよろしくお願いします。