ロマンだけPCに向けて 電源換装 弐号機markV

 いよいよ今更?的ロマンだけPCに向かって個々のパーツを揃えていくのですが、最低1000W以上の電源が欲しい中、メインPCである弐号機のコルセアのHX1000iがとっても長くて、ケースのLian LiのLancoolⅡはちょっと古いケースなので3.5インチベイが端に寄せたりはできるのですが、取り外すことができないのでケーブルマネジメントがやりにくいんですよね。
 そんな中SUPER FLOWERが全長の短い1000W電源を出してきたので、GOLD認証ではありますが最新機種というのもあって、

f:id:tac7ts:20211125111509j:plain
これにもお勧めで取り上げられていましたので、というかこれに載る前に買ってたのですが、メインの電源をそれに替えてロマンPC用にHX1000iを持っていくことに。
 ということで換装です。

 電源はこれですが、人気あるみたいで11/25日現在amazonでは入荷未定の在庫切れですし、パソコンショップのオンラインショップに少しありますがかなり少なそうです。

f:id:tac7ts:20211125112410j:plain

先ずはグラボを外して

f:id:tac7ts:20211125100358j:plain
この電源の右側の3.5インチベイが取り外せなくて間の空間がかなり狭いのでHX1000iのきしめんケーブルがかなり固いのもあって取り回しが大変だったのですね。
 SUPER FLOWER LEADEX V PROとCORSAIR HX1000Iを比べるとこんな感じ。

f:id:tac7ts:20211125100416j:plain

ぱっと見半分です。
 このLEADEX V PROはもちろんフルプラグイン電源なのですが、電源側のコネクタが変わってまして

f:id:tac7ts:20211125100443j:plain

マザーボード用主電源の24ピンは別になっているのですが、あとはCPU電源もPCI-E電源もSATAも全部同じになっていてどこにでも挿せるようになっています。

 せっかく空間に余裕ができたので久しぶりに延長スリーブケーブルも用意してみあました。

f:id:tac7ts:20211125100427j:plain
FormulaModのは日本でも売ってるのですが、高いのでアメリAmazonから、LINK UPのは日本で購入してます。がLINK UPの方は丈夫そうなのですがスリーブケーブル自体が太くて硬く裏での処理が簡単には出来なさそうだったので、今回はFormulaModの方を使うことに。

 今回は電源だけの換装なので、また色々つけたまま替えるのですが、特にこの

f:id:tac7ts:20211125100435j:plain

マザーボード左上のCPU電源の取り換えがホントに大変で、まず上のケースファンが邪魔で取り外し、元々繫いでいる電源ケーブルも狭い硬いで抜きにくい、新しく挿すのも角度と狭さで厳しい、と大変大変のオンパレードです。

 このLancool Ⅱはマザー裏側にもパネルがついていて、裏側もガラス扉で中が見えるようになっていますが、ごちゃごちゃを隠せるようにできてるんですよね。
 元々これくらいでケーブル整理して

f:id:tac7ts:20211125100407j:plain
 といってカバー外すとめちゃくちゃなんですが、これも一旦ばらして電源を入れ替えて、延長スリーブケーブルも繋いで

f:id:tac7ts:20211125100452j:plain
これをまとめてカバーすると

f:id:tac7ts:20211125100501j:plain
ここに全部押し込まれてるわけですね。
 このNZXTのスマートデバイスがあるところは2.5インチベイになってまして、元々は並んで2個つけられます。
 前も完成。

f:id:tac7ts:20211125100542j:plain
 やっぱりこのRTX3080Tiの12ピンの電源延長ケーブル無粋ですね。
元のきしめんケーブルのままでよかったのかなとも思います。普段は中暗いですしね。

 そして起動

f:id:tac7ts:20211125100533j:plain

krakenの水冷ヘッドが光っていませんが、ケーブル類はチェックしたものの分からないので放置。ただ最近少し光が戻ってきております。
 グラボのGEFORCE RTXの光がガラスパネルの汚れを浮きだたせておりまして、がっかりしとります。

 このメインPCのケースはこの後前面メッシュのバージョンも出まして

これは前面光るファンも持ってこれますし、海外のyoutuberのケース比較レビューでもかなり冷える上位に食い込んでいますのでお勧めです。

 この換装時、弐号機から四号機まで勢ぞろいさせたので

f:id:tac7ts:20211125100559j:plain

ちょっと長さがわかりにくいですがNZXTのH210iの小ささが目立ちます。
ATX電源が使えるのとグラボを直挿しできるのがすごくいいのですが、グラボスペースが2.1スロット、ラジエーターをフロントにつけるとちょっと長いのも使えないというのが厳しいですね。
 ま、つよつよPCを組みたいのなら熱の処理も含めて、やっぱり大きいケースがいいのではなかろうかと思います。

 そして、そのロマンだけPCに持っていかれるRTX2080Tiの代わりにevolv shift 2 air君には、これを

f:id:tac7ts:20211125100617j:plain

~80Ti founders edition三世代そろい踏み、からの

f:id:tac7ts:20211125100636j:plain
 中古で6万くらいであれば、の話ですがRTX3060なんか買ってもどうせレイトレも満足に動かないんだから、このGTX1080Tiの方がロマンあっていいんじゃないの?とか思ったりします。
 と言って、僕はたまたまジャンクでなくちゃんと動くのを6万で手に入れられたのですが、それでは手に入らない感じですね(^ ̄゜)グスン

 今回はこの辺で。

 次回自作PCシリーズはいよいよロマンだけPCのパーツ紹介をしたいと思います。

 intel第12世代Alder Lake発売の今、DDR5のメモリも全く手に入らない、マザーボードも高い、PCI-E5.0のグラボやSSDなんていつ出るの?の、このタイミングでIntelの中で無かったことにされたPCI-E4.0ではなくPCI-E3.0での最強PCを組んでやろうじゃないの、という企画でございます。

 次回もよろしくお願いします。