minecraft season5 1.18 part22 Reinli Stavkirke レインリ・スターヴ教会 part2 内装

 外装が大体仕上がったので内装をしていきたいと思うのですが、これまでもそうなんですが、マイクラで実際に有効的に使う内装となると倉庫しかないかったりします。

 この建物を自宅拠点にするのであれば、エンチャント部屋だったりとかもあるのですが、自宅は真横にあるのでそういったものも必要なく、そうすると完全にお飾りの装飾になるのですが、これまでそういう内装をしたのって、season1や2で動画をそのまんま作ったふわパリ伯爵さんのとかしかないんですよね。

 なので基本そういう装飾は苦手なのですが、今回はせっかく村の中に作ったのもあるので、村人が入ってきても違和感ないような内装にしようと、season2で作ったふわパリ伯爵さんの大図書館の内装を参考に図書館風の建物にしていきたいと思います。

 図書館にするには何より本棚が大量にいるので、要塞の中で一つ図書室見つけて中の本棚は全部回収してますが、まだ足らないので、もう一つ要塞を探しに行きます。

 前回のは真東にあったので今回はそこから120度反時計回り側付近のを狙って見つけ、要塞探索して

f:id:tac7ts:20220221234749p:plain

f:id:tac7ts:20220221234803p:plain無事、というかラッキーにも二部屋見つけられました。

f:id:tac7ts:20220221233907p:plain

二部屋でこれくらいですね。
エンチャント本もまあまあありましたが、なんか貫通ばっかでした。
クロスボウほんとに使わないんですけど、、、

 これで本棚はオッケイですが、久しぶりに冒険ついでに銅の酸化も進行してほしいので、ちょっと自宅近辺の地下付近を冒険してきます。
 以前ちょっと潜った時に鉄の鉱脈らしきものがあったのでその辺をまず探索。

f:id:tac7ts:20220221234126p:plain

f:id:tac7ts:20220221234202p:plain

f:id:tac7ts:20220221234137p:plain

鉄の原石ブロックもあったので鉱脈確定ということで、この辺の凝灰岩あたりを掘って掘って、といってもあんまり大きい鉱脈でなく、前に採ってたのもあるので、今回の成果は

f:id:tac7ts:20220221234242p:plain

鉱脈としては少ない感じですが、まあこれくらいあればしばらくは何とかなりそうです。
別に建築に使うわけではないので、結局ホッパー作るのに一番必要だったりする感じですが、とりあえずトラップや仕分け機で大量に必要ということもないので。

 この鉱脈はちょっと自宅から離れていたので、もう一度今度はまさに自宅の地下を探索します。

 鉄用の小さいブラマイ場やスライムチャンク探しに高さ16付近は少し掘っていますが、それより下はほとんど手を付けてなかったので、

f:id:tac7ts:20220221234110p:plain

海も近いのでコンジットも設置して潜ると結構見えるところにも鉱石はいっぱいあり、さらに

f:id:tac7ts:20220221234454p:plain

こんな感じで海に露出してるアメジストジオードが二か所あったり、

f:id:tac7ts:20220221234509p:plain

外壁がこれも海中に露出してる

f:id:tac7ts:20220221234216p:plain

ゾンビスポナーがあったり

f:id:tac7ts:20220221234229p:plain

こんな深層岩の高さに廃坑があったりと、色々見つけれまして、廃坑以外の場所での成果が

f:id:tac7ts:20220221234428p:plain

これまた結構な鉱石が掘れました。

 別に廃坑探索もして、

f:id:tac7ts:20220221234332p:plain

f:id:tac7ts:20220221234345p:plain

廃坑はこんな感じで鳥居みたいなのを全部撤去するのですが

f:id:tac7ts:20220221234358p:plain

今感じですっきり見通しよくしまして

f:id:tac7ts:20220221234418p:plain

f:id:tac7ts:20220221234409p:plain

これくらい成果ありました。
ちょうど金を掘るのにいい高さにあったみたいで、金鉱石がまあまあ採れました。

 ただ地下最深部の溶岩だまりの他に

f:id:tac7ts:20220221234149p:plain

こんな高さでネザーにあるような大きな溶岩池があるのは、ブランチマイニングとかしてたら困りますよね。

 

 せっかく大量の鉱石集めたので鉱石割り、ついでにそこから村を見てみます。

f:id:tac7ts:20220221235512p:plain

他の家たちと比べてだいぶ大きいですね。

 本来ここに建てようと思った建物があるのですが、大きすぎる感じで村の中に建てるのは断念したのですが、村から少しだけ離れたところに建てようかなと思っているのですが、この教会より大きいとなると、この銅鉱石のすぐ左に見える雪原が初期スポーン地点でそこに建てようかと思っていたのですが、ちょっとスペースがキツキツになりそうなので、写真左上のあんまり高くない雪山をそれなりに整地してそこに建てる方がいいかもしれませんね。

 

 いつまでも探索してる場合でもないので、ちゃんと内装考えていきます。

f:id:tac7ts:20220221234840p:plain

まず一階の床を磨かれた深層岩のハーフで敷き詰めてみます。
イメージはデパートなんかのツルツルの床です。
上は外装作ってる時のままのトウヒのハーフですが、このままだと暗いので

f:id:tac7ts:20220221234853p:plain

f:id:tac7ts:20220221234814p:plain

f:id:tac7ts:20220221234648p:plain

ネザー水晶だったり白樺だったりも張ってみましたが、壁がトウヒなので明るすぎて浮いちゃうので、結局オークで上の階の床は決定。

f:id:tac7ts:20220221234659p:plain

f:id:tac7ts:20220221234711p:plain

二階の床を決めて張ってみるとかなり高い感じで埋めるのに困るので、階段のある高さに中二階を作ることに。

 ネザーのチャンク掘りをしているのでネザー水晶が大量にあるので、きれいはきれいですし何とか使おうと床だったり、階段だったり

f:id:tac7ts:20220221234723p:plain

こんなこともして足搔いてみましたが、ベースがトウヒの建物のせいか、どうしても浮いてしまうんですよね。

 なので断念しました(泣

といっても深層岩だけというのもなんか寂しいし暗いので

f:id:tac7ts:20220221234736p:plain

磨かない素の閃緑岩と赤カーペットで装飾。
その流れで中二階への大階段を。

 中二階は壁沿いにグルっとだけにしたので、二階も真ん中を開けて吹き抜けにしてしまいました

f:id:tac7ts:20220221233919p:plain

真ん中を吹き抜けにしたので天井からの吊り下げで明かりを。

 この感じが、ふわパリ伯爵さんの大図書館の装飾を参考にしています。

伯爵がビーコンを明かりに使っていたので、前回大量に作ったビーコンをここに使おうと吊り下げてみたのですが、やっぱとこれも浮いてしまう。

 そういえば伯爵は壁がネザー水晶でした。

 ということで、よくある手法のグロウストーンをトラップドアで囲うという方法で行くことに。
 床がオークなので、これは浮くことなくしっかり馴染んでますので、まあよかったよかった。

 大まかな形は出来上がったので本棚を設置してみます。

f:id:tac7ts:20220221233931p:plain

中二階から二階へは大階段の左右から

 やっぱり床が寂しいのでまだ足搔きます

f:id:tac7ts:20220221233956p:plain

 元々の建物がこの角度でいうと左側にしか出入口がないので左右対称にはできないので、本棚の置き方も変わりそこでさらに床も足搔くわけですね。

 でも無駄な足搔きは辞めて

f:id:tac7ts:20220221234022p:plain

f:id:tac7ts:20220221234009p:plain

一応左側には一本ラインは入れましたがこれくらいに。

f:id:tac7ts:20220221233943p:plain

中二階、二階の吹き抜け側は白ガラス板で柵を。
これも伯爵方式です。

 形はこれで、家具を置いていきます。

f:id:tac7ts:20220221234303p:plain

f:id:tac7ts:20220221234057p:plain

f:id:tac7ts:20220221234534p:plain書見台や机、椅子などを配置。

 入り口付近には受付も

f:id:tac7ts:20220223143014p:plain

こんな感じで全景で見ると

f:id:tac7ts:20220221234045p:plain

f:id:tac7ts:20220221234613p:plain

 ちゃんとバイトの人も来てくれてます

f:id:tac7ts:20220221234602p:plain

f:id:tac7ts:20220221234252p:plain

 二階の醸造台の前をちょっと変えて

f:id:tac7ts:20220223172151p:plain

ポーションなんかも並べときました。

 ここばっかりに取り掛かってると、なんか物足りないとなってしまうので、ちょっと離れて見ることに。

 銅の酸化も進んでほしいので時間を進めたいのですが、ネザーにいるとオーバーワールドの時間が進むのかわかりませんが、とりあえず気分転換ににネザーチャンク掘り。

f:id:tac7ts:20220223143055p:plain

こんな感じで相当高いところから下に筒抜けなんて場所もあります。

 そして湧き範囲が狭まっているので

f:id:tac7ts:20220223143025p:plain

f:id:tac7ts:20220223143121p:plain

ホグリンやピグリンもかたまって湧いてきてます。
その中に降りてしまうとボコられるので、上にいるときにしっかり退治して

f:id:tac7ts:20220223143003p:plain

ちょっと見難いですが、ドロップ増加の剣で倒すのでなくフレイムのついた弓で始末していくのですが、それでも1スタック近くの焼き豚が手に入ります。

f:id:tac7ts:20220223143036p:plain

こんな感じで息抜きがてら掘っていきます。

ソウルサンドの谷側の方が空間は開いているので、まず真紅の森側を終えたらそれなりに早く進みそうです。

 ただネザー要塞の埋もれてる分は残ってますので、そこはちょっと面倒かな。
ブレイズスポナーも一応残してありますしね。

 4チャンクほど掘って戻りました。

f:id:tac7ts:20220221234637p:plain

これ行く前で

f:id:tac7ts:20220223143109p:plain

ちょっと角度は違いますが帰ってきて、
ネザー行って進んだのかここにいるときに進んだ分なのか、一応酸化は進んでますが。まだまだですね。

 最終形態にいってるの、まだ一つです。

 四つ以上間をあけると参加も早まるという話ですが、ここでそんなこともできませんしね。
 他しながら気長に待つしかありません。

 

 気分転換して、戻ってきて内装見ると、まあこれくらいでいいかなと。
悪くない出来だと思います。

 ということでシェーダー遊びがてら完成形。

f:id:tac7ts:20220223150840p:plain

これもシェーダー入ってるのですが、全然バニラと印象変わりませんね。

f:id:tac7ts:20220223150824p:plain

f:id:tac7ts:20220223150803p:plain

f:id:tac7ts:20220223150745p:plain

f:id:tac7ts:20220223150725p:plain

f:id:tac7ts:20220223150708p:plain

暗いのはSEUSのenewedとSildur's+fancyというやつだと思うのですが、室内の撮影にはあまり向かないですね。
下から二番目のはcontinuum-2.0.4 だと思いますが、全然色味が違って面白いですね。

 皆さんはどれがお好みでしょうか?

 

といった感じで今回はこの辺で。
村のアイコンとしてレインリ・スターヴ教会を図書館にして建ててみました。

銅の酸化が早く進んで、それでそういった印象になるか見てみたいですが、形、内装ともなかなかいい出来かなと思います。

 

 次回は、元々建てようと思っていた建物を建てるための準備になるかな?

 また次回もよろしくお願いします。

おまけ

f:id:tac7ts:20220221234827p:plain

ウィザスケトラップのおかげでゾンビの10倍以上のウィザスケ倒しとります。

f:id:tac7ts:20220221234626p:plain

こんなところに緑目のねこちゃんや

f:id:tac7ts:20220223175125p:plain

氷山でキツネが遊んだりしとります。

 確かにちょっと離れたところにタイガの森はあるのですが、こんなとこまで来るんですね。