minecraft season5 part59 アイアンゴーレムトラップ part2 

 自作PC回続きましたが、8号機、9号機とAMD環境、IntelNVIDIA環境での両最強PC完成させましたので、引き続きマイクラやっていきます。

 しばらくは安定してるっぽい9号機でやっていきますが、前にちょっとおかしいと書いていたワイヤレスのキーボードとマウスの状況ですが、キーボードはこないだ買ったコルセアのK100 AIRを使いたいので、マウスを他にするならワイヤレス接続にしていても意味ないので有線で繋いだところ、コルセアのSABREでも安定して動くようになりました。

 その前にはUSBで繋いでいるEDIFIERのスピーカーも認識しなくなったりなんかもあったりして、やっぱり電波干渉が原因だったかもしれません。

 ロジクールのMXシリーズのキーボードとマウスは同時に繋いで問題があったことはないので、今回のコルセアのSLIPSTREAMというワイヤレスシステムがロジクールのに比べると弱いのかも知れませんね。

 ただこないだまで使っていたKeychronや今回のコルセアはキーボード有線接続できるのですが、ロジクールのMX keysは有線繋いでも充電しかできないんですよね。

 キーボードは有線にしてもそんなに邪魔にならないので有線でも使えるようにしてくれた方がいいのですが、いろんなメーカー一長一短という感じです。

 

 と前置きはこれくらいにして、マイクラアイアンゴーレムの続きやっていきます。

 建物の装飾を始める前に、トラップをちゃんと稼働させたいので、この時点ではまだゾンビのところ土で隠してパニック状態にはなっていないので、まず村人をベッド分20人まで増やしていきます。 

居住区をレンガの塀で囲んでいるので、こんな隙間で生まれたり、一人はこの塀の外側にも生まれていたのですが、

最後の一人も生まれました。

 ゾンビとの仕切りは板ガラスで仕切ってるだけなので、土外すと子供は入れてしまうので、

ちゃんと大人になるまで待って、ゾンビ前の土どけます。

四つ角のゾンビの土全部どけてしまうと、この写真ではわからないと思いますが、ずっとパニックが続いてしまってアイアンゴーレムが湧かなくなったりするので、

この左手前と右奥の対角線上だけ開けて、残り二つはそのまま板ガラスで閉じてしまいました。
 その状態だと30秒に一回湧く感じで、村人の人数がこんなに要るのか等々改善の余地はあるでしょうが、結局効率求めてもアイテム無駄になるだけなのでこの感じでいいかなということで、アイアンゴーレムトラップしっかり稼働始めました。

 

 ということで装飾に移っていきます。

 今回は横浜のジャックの塔がモチーフということでレンガの塔をまず建てましたが、ここに白いデザインが入ってくるので、そこはネザークォーツで行くことにします。

 ネザーの掘り抜きでクォーツ鉱石はラージチェスト6個分くらい集まってますので

左手に鉱石、右手に幸運のつるはし持って、左右同時押しでどんどん壊して

とりあえずこれくらい用意しました。

 

 まずレンガの上のひさしみたいな部分から作っていきます

作業を始めると、夜に気付かなくて匠さん湧いたりして建物壊されても困るので

いつも作ってる夜警報器を作って、結局この辺は巨大建築した内部になるので、最初に整地した範囲プラスその周りに湧き潰し用にシーランタン敷き詰めることにしました

隣のドラウンドトラップの上から見た感じ。

昼間だとあんま分からないので、夜になるの待ってついでにシェーダー入れてみました。

真っ暗すぎてシーランタンは分かるけど、だけなので違うシェーダーも


これは空が明るくて夜っぽくないですが、ぼやけた感じがきれいですね。

 昼間の写真は描画距離32にしている時で拠点村の左奥にあるウルネスの教会が描画されてませんが、夜は渡橋にも明かりありますから描画距離を40にして、描画されるようにしましたが、シェーダー入れてると描画されないので、シェーダー外してみました。 


 教会自体にあまり明かりがないのと、4K画像のサイズを落としているので渡橋は分かりますが教会は分かりにくいですね。

 これは9号機がまだ13900Kに換える前の7950Xの時なのですが、RTX4090は戻ってきた後なのですが

バニラでもfpsは40切っちゃう感じなんですね。

 描画サイズ40だとRTX3090Tiでもfps60はキープ出来てたので、これはなんかおかしいぞ、ということで13900Kを買う決断に至ったわけですね。

 RX7900XTXは4K解像度でも十分遊べるはずなので、もう少しドライバーが熟成されるのを待って8号機の7950XとRX7900XTXの組み合わせで、ちゃんとマイクラやってみたいと思います。
 ま、春以降ですかね。

 湧き潰ししたついでに、アイアンゴーレムは村人から16マス以内に湧くので、その内側には湧くブロック置けないので、その範囲をガラスで印付けときます

この写真も分かりにくいですが、建物の周りにガラスで円を描いてるのですが、大体その範囲の内側の高さ合ってるところだと湧いてしまうかもということで、その内側には基本この建物用の装飾以外は施しません。

 建物に戻って、先ほどのひさしを少しつけてみた写真は南面なのですが、交易もあるので村人の居住区には行きたいので、仮の梯子と入り口作ってますが、装飾していくのに邪魔なので、東面で装飾考えていきます。

 さっきのひさしはあんまオリジナルの写真見ないで作ってみたのですが、写真ちゃんと見直すと、下に伸びてるところが逆なので作り直し。


垂れてるところが端きっちりになるようにしたのですが、数自体は元のがあってるのですが、まこっちの方がいいかなということでこれも長さをもう少し伸ばさないといけないので、それをやりつつ、横のラインを入れていきます。

これはレンガと置き換えでクォーツを置いて行ってるのですが、

その作業中のちょっとした足場にもアイアンゴーレムが湧いちゃうことがあるので、幅が足りないみたいで、めり込んで見えないのにそれでダメージ受けてたりしますが、余計なものは置けないなというかんじ。

 さっきの写真ではわかりにくかったガラスの印、上の写真ではわかりやすいですね。
ただ円にしたので角の部分はちょっと距離的に怪しいんですが、なんかこの辺に作るときはちょっと考慮してという感じです。

 高さが決まってるので、このサイズだと実際のジャックの塔の上半分だけ作る感じになります。

 続いて窓の大きさ考えます。
とりあえず端からの距離考えて、クォーツおいてみます

これだと幅が狭くてかっこ悪いので、一つ拡げて

板ガラスも嵌めてみます。

 バランスはいい感じなので、続いてその上の時計の部分

時計周りの囲んでるところ、元々ひとブロック離していたのですが、バランス悪いのでくっつけちゃうと区切りなくなるので、閃緑岩に換えてメリハリ出しました。
 ただそれでものっぺりしてて、実物は窪んでいるので、それをやってみることに

 と、

そこにもこヤツが湧いてくれまして、邪魔なんでどかそうと手を出したら、やはりこ八ツは強かった。
 見事玉砕して、300超えてた経験値もパーです。

 といって、今はエンチャントほとんどしないですし、場所的にアイテムロスもなかったので良かったです。
 これ殺られるのが内側だと、水流でアイテムが処理層に流されてマグマに飲み込まれてしまうところでしたから、ちょっとドキドキでした。

 内側に一つ張り出すと、そこにも湧く可能性があるので

湧かないように階段ブロック置いときます。
 なんかハーフだと湧くというような話も書いてあったので、こういう湧きそうなところではハーフは一切使ってません。

 

時計部分はいい感じに凹凸出ました。

 すると下の窓部分ののっぺりも気になるので

サッシ的なものを入れて上と同じように一つ窪ませました。
時計の針も入れてます。
 テラコッタの黒を使ったのですが、黒が入ったことで締まりも出ていい感じです。
しっかりアイアンゴーレムも湧いてくれてます。

 

 マイクラはブロック積んでいくだけなので、サイズがそれほどないと、ともすればのっぺりになるので、このサイズくらいだとこうやって実際に凹凸を作っていけるのでこれくらいのサイズでは作りたい感じですね。
といってこの部分だけでも高さ40あるので結構大きいんですけどね。


 ここを窪みにしたことで、サッシ手前に湧きそうなところができてしまったので

そこも階段ブロックに

 最後にこの窓の下を仕上げていきます

窓のすぐ下部分は五本の柱が並んでるような感じなのですが、ここはアイアンゴーレムトラップということで、作業してるだけでも

これくらいは鉄が貯まってくれるので、豪勢に金床と防具立てに鉄装備一式を使ってその柱感を演出してみました。

 それの囲い閃緑岩でもよかったのですが、何となく安山岩で作ってみました。他の面で閃緑岩でも試してみてどちらかいい方に揃えます。

 

 といった感じで今回はこの辺で。

 もう少し軽いのにしようとおもってたのですが、村人増やしてトラップ稼働させたところまでだと内容なさ過ぎて記事にならない感じだったので、しっかり一面だけ装飾しました。

 次は残りの面、基本同じですがそれをして、居住区への行き方をちょっと考えて、できればこのレンガの上の小さい塔を作りたいと思います。

 何とか年内にできるのか?といったところですね。


 ブログ次回は10号機のグラボ、古いのも入れてARCの実力見せてもらおうじゃないか検証をしたいと思います。

 次回もよろしくお願いします。

 

おまけ

 これだけ村人がいて村判定される場所ができると、猫もたくさんスポーンしまして

中にはこんな梯子にもスポーンしちゃって動けなくなってる子もいたり

結局こんだけ湧いてました。