minecraft season6 part29 prismarine farm part3 整地から

 前回でリフォーム範囲の水抜きは終了したので、続いて整地していきます。

 

 ビーコンも設置しているので削っていくだけですが、ものすごく広いというわけでもないですが、

ツルハシ三本くらいはすぐにダメになって、これは何とか折らずにギリで気付けましたが、頻繁な修繕作業が必要になります。 

 

 修繕用にはウィザスケトラップを使う予定なのですが、その後に作ったカエルライトトラップのせいで、マグマキューブの湧き確率がものすごく高いので、ウィザスケトラップ自体の効率が結構落ちてるですね。

 で、そのカエルライトは自体は

一色でこれくらい集まってるので、とりあえずしばらく要らんだろうという事で

湧き層をハーフで覆って、マグマキューブを湧かないようにして、ウィザスケトラップの効率を上げてがっつり修繕に使えるようにします。

とりあえず少しだけ湧き場所残しておきますが、効率もそうですし、カエルライトが今増えすぎても意味ないので、結局後で全部湧かないようにハーフで覆いました。

 これで修繕は三本くらいならパパっとできるようになったので、整地を続けていきます。

神殿裏側の地面が高いところをまず削り終わって、神殿の床の高さまで掘った感じ。

奥の砂の壁の積層でもわかるようにここまででも7段くらいは削ってる感じです。

 

 前回、前々回に少し書きましたが、削って行きながら時々トラップの成果を見るのですが、やはり溜まりは悪い。

 で、ずっと上の方でガーディアンの鳴き声が聞こえてるんですね。

 ちょっと壁に穴開けてみると

オレンジの角が一杯見えると思いますが、上の方に溜まってそこで跳ねるのでちゃんと流れてくれないんですね。

 さらに落ちる穴が2x2しかないのもあって、さらに落ちにくいので、全然効率が上がってこない。

 という事でこのガーディアントラップ、水槽の大きさはそのままにseason2で作った昔ながらのフェンスゲートを大量に使った、湧いたらそのまま下に落ちていくタイプの余計な動きの入らないシンプルなタイプに変更します。

 

 となるとフェンスゲートとホッパー作るのに木が大量に要るので、拠点村からちょっと北に行った高いトウヒの木が生えてるところで、しっかり木を集めます。


 処理層の高さも変えたくないので、一番火力の強い魂の焚き火で処理することにします。 

 この魂の焚き火が原木を三つも使うので、それもあっての大伐採作業ですね。

 とりあえず材料集めをして

スライムブロックはただの足場用ですが、水槽の底面の大きさが20x17なので、そこ一面に魂の焚き火とホッパーでの回収機を作るので、こんな量用意します。
 鉄ブロックはもうチェスト三つ分弱くらい集まっているので、ホッパー作るのは全く問題なくですね。


 材料も揃ったので改修にかかります。

水槽の水を抜いて
この真ん中の筒も取り除いて

床の高さの40より上でガーディアンが湧くので、床の高さ一面にフェンスゲートを設置して

落ちてくる部分にホッパーを敷き詰め、さらにその上に

魂の焚き火を設置。
煙がすごいです。

 周りからの明かりが入らないよう、ここも遮光ガラスの壁をはって

遮光ガラス越しだと煙のアニメーションがなくなるみたいで、だいぶ見やすくなります。
 これで処理層は完成。

 

 湧き層は全部を水で満たすとガーディアンが泳いでしまうので

一列ごとの水流水層にして落下を促します。

 全部に水を垂らして

偶数幅なので一か所2列分になってますが、これで完成。

 ちょっと離れると

ちゃんとガーディアンが落ちてきてくれてます。

 ガーディアントラップの改修作業も終了し、いよいよ本格的に整地を進めていきます。 

こういったちょっとした水溜まりはありますが、水あるなしにかかわらず、洞窟自体がほぼないので、どんどん削っていくだけです。

見えてなかった建物後半の床下をあらわにして

これで全周神殿の下を抜けることができるように。
 この後ろ側は神殿の脚全然ちゃんと生成されてませんね。


 これくらい削ったところで、トラップの成果

改修前よりはよくなってる感じです。
何より上に溜まってるのがなくなって鳴き声がなくなりました。

 

 ただただ削っていくだけなので

ログがこんな感じ。

 さらに削っていきます。

これくらいの高さはもう全面削らないといけない感じで、さらに時間かかります。

裏の溝にフルの高さの脚の一部だけが生成されてました。

 床もデザインするので、足の一段下まで削っておきます。

 

その高さは結局上が覆われますが、一応こんないろんな石や鉱石が混ざっているのも

石に張り替えて綺麗にしときます。

 最後の二段を削ってると、端の方に

廃坑の端が。

 この廃坑は後で探検するとして

床一段下まで整地完了。

 上空から見ると

端に廃坑ありますが、綺麗にできました。

角度を変えて

 最後廃坑を調べると

この短い一本通路だけ。
ゾンビの声も漏れてきてないので、ほんとにこんな大きさの廃坑だったのかもしれません。

 そこも綺麗にして

これで整地は完全に完了です。

 集まった鉱石は

高度31までの削りなので希少鉱石はないですが、銅が結構溜まりましたね。

 置いといても仕方なので鉱石割りしておきます。

銅はかなり増えますから、これくらい。
原石ブロックで11スタック半くらいあるので、しっかり焼いてまた錆びさせるようにします。

 この鉱石割りは神殿の位置でしましたが

描画最大の64チャンクにすると、自宅のアゼルリドー城やこの前作ったドラウンドトラップも範囲内で距離感や大きさが感じれていいですね。
右端真ん中にはトレイル遺跡の発掘場所も見えてます。
 

 という事で、水抜きからの整地終了しました。

いよいよ次回からリフォームと庭?作りに入りますが、まだ全然固まってないので試行錯誤しながらゆっくりやる感じになりそうです。

     

 修繕は何回も行ってますが、ちょっと長めの時間離れる時にドラウンドトラップで放置してたのですが

戻ってみると久々に死んでまして、ログ見るとトライデントでやられてる。

 処理層はトラップドアで蓋してるので狙われないはず、と思ったら

自分が上り下りする用の水流エレベーターにドラウンドが湧いて、ここは屋内なのであんましっかり囲いしてなくても大丈夫だろうと油断してたらこんな目に遭ってしまいました。

 

真ん前で放置していたので、殺された時に飛び散ったアイテムを持ってるドラウンドもいましたが、処理して

斧だけがなくなった感じですが、他のロストはなくてよかったです。

 これでツルハシなくなってたら、何のための放置か分かりませんからね。

 で、結局修繕にはそこまで効率よくないので、こんなこともありましたし、もうあんま使わないでしょうね。

 

 という事で、しょうもないことで久しぶり死んでしまいましたが、無事整地終了いたしました。

 

 次回からリフォームですが、まずは神殿本体ではなく周りのデザイン考えながら作っていきたいと思います。

 

 意外と神殿と調べてもパルテノン神殿みたいなのが出て来るだけで、中々にイメージを広げるのに苦労していきますが、頑張ってリフォームやっていきたいと思います。

 

 次回もよろしくお願いします。